dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルコールの事なんですが、例えばビールなら5パーセントと書いてますがコップに少し入れてそのコップの中味も5パーセントでビール一本飲んでも5パーセント分かりにくい説明ですがずっと気になっていて少し飲んでも5パーセントで一本飲んでも5パーセントの意味が分からなくて分かりにくくてすみません。

A 回答 (6件)

何が不思議なのかよくわからないですが、ビンの5%とコップの5%は同じ5%でも量がちがいますもんね。


1リットルの5%は50ミリリットルだけど、200ミリリットルの5%は10ミリリットルだから、五倍違うよね?一升は1.8リットルだからもっと多いよね?!
    • good
    • 0

No.2です。



> コップ一杯でも5パーセントのアルコールが体内に入るけど瓶一本でも5パーセントなんですよね。

うぅ~ん。(^^;
「割合」(パーセント)の意味がよく理解できていないように思える文書ですね。
1リットル(1,000cc)の5%は50ccです。
200ccの5%は10ccです。

同じ5%が体内に入るのでも飲んだ量によってそこに含めれているアルコールの量、つまり体内に入るアルコールの量は異なります。
分かりますか?

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。分かったのか多分私が大分バカなんでしょうね。今も飲みに行って聞いてきたのですがコップ一杯でも一升瓶でも%は、変わらないと説明されてでも今読ましてもらって大分理解出来ました。本当に有り難うございます。

お礼日時:2017/11/02 03:09

「5%」と云うのは、割合であって分量ではありません。



従ってコップに少しでも、その少しの量の5%(100分の5)のアルコールが入っていると云う事です。
ですから、コップに入っているビールの量が倍になれば、アルコールの量も倍になります。
沢山ビールを飲めば、沢山のアルコールを飲む事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。有り難うございます。

お礼日時:2017/10/31 14:05

希釈律です


ビール200ccの中に10cc(100%のアルコール)のアルコールが入っていて
350ccの缶ビールなら17.5cc入ってる感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう考えたら分かりやすいですね。有り難うございます。

お礼日時:2017/10/31 13:57

「パーセント」は「全体を100とした時、そのうちの幾つ分か」という「割合」ですから瓶1本ならその全量を100としたうちの5がアルコール、コップ1杯ならその全量を100としたうちの5がアルコールということです。



参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コップ一杯でも5パーセントのアルコールが体内に入るけど瓶一本でも5パーセントなんですよね。有り難うございます

お礼日時:2017/10/31 13:56

アルコール分


ビール100ml=アルコール5ml
ビール500mlなら=アルコール25mlが入っている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2017/10/31 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!