dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 2-in 1 のタッチパネル式ノートパソコンを買ったのですが
光沢液晶で指で触りまくるので、液晶画面が汚れます。

そこで、タブレット/スマホ/カメラレンズ専用のウェットティッシュを使おうと思ったのですが
成分を見ると水とアルコールです。

ノートの液晶にアルコールは厳禁という話はよく聞きますが、
そもそもスマホとノートで液晶は別物なのでしょうか?

スマホ用はアルコール入りがほとんどですが、ノートではダメというのが
解せません。

A 回答 (4件)

モニター画面の材質が何でできているかで変わるんですよ


スマホはガラスですが、PCの画面はガラスとは限らないので、使って大丈夫なものと駄目なものがある、ということです
薬剤なしでも、メガネ拭きとかはかなり優秀ですよ、私はそれで定期的に画面を拭いています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東芝の古いノートR632やSonyの中古の古い液晶モ二ターでは
アルコールは控えようと思います。ゲーム機も如何にもプラスチック
なのでやばそう。

マイクロファイバー眼鏡ふきは以前使ってましたが、
洗浄が面倒で・・・ だいぶ前に止めました。

個包装のウェットタイプのスマホ/眼鏡ふきは一包装5~10円
程度なので、百枚単位で買ってます(^^;

レノボのノートはメーカーのOKも出たので
アルコール入りですが使って行こうと思います。

お礼日時:2020/10/15 12:15

スマホは、液晶の前にタッチパネルのガラスがあるので、アルコールでもって大丈夫です。


生の液晶は、専用のクリーナーがベストです。

https://www.elecom.co.jp/products/WC-DP15PN4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。

結局メ―カー問い合わせたところ
レノボ、富士通、NECでは
アルコールOKとのことでした。
#私のはレノボのideapad

全メーカ確認できてませんが、
液晶の表面素材は昔とは変わってしまったようですね。

お礼日時:2020/10/14 08:00

液晶パネル用のクリーナーは、アルコールではなく界面活性剤を使った製品ですよ。



スマホのディスプレイ表面は「ガラス」ですから、
プラスチック製品のノートパソコンのディスプレイ表面に同じアルコールを主成分としたクリーナーが使えると思ってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートPCの宣伝を見ると「ゴリラガラス採用!」とか
強化ガラスの採用をうたう製品が多いし、少なくとも
タッチパネル液晶ではプラスチックは無理では?

#昔ドスパラからアクリル製のタッチパネル液晶のタブレットが
#販売されてたけど、あっというまに傷だらけになるので
#不評でした。

お礼日時:2020/10/13 18:22

https://azby.fmworld.net/support/info/20200309/
薄めてあればよろしいと。
俺はいつもアルコールで拭いてる。30~50%程度。問題出た事ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、コロナの影響で見直しが進んでいるみたいですね。
ご紹介のサイトで富士通では 80% の消毒液も認めてます。

ウェットティッシュやクリーナーがスマホ/タブレット用と
ノート/TV用に分かれているのはメーカの戦略?

お礼日時:2020/10/13 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!