
彼女の言動について
結婚予定の彼女がいますが、言い方や言葉使いについてです。
彼女と僕は住んでいる市が違いますが、彼女が僕のアパートに遊びに来る頻度が多いですが、最近、僕の親にあることを言われました。
〝彼女から遊びに来てるならたまには挨拶に来るとか、電話で一言でも、遊びに来てると連絡ぐらいないのはどうなの?〝と。
その事を彼女に伝えたところ、私が悪いとか思われててムカつく、あんたの親頭おかしいんじゃないの⁈
と言われ喧嘩になりました。彼女は言葉がキツイところが前からあります。確かにうちの親は挨拶や礼儀に
うるさい方だと思いますが、そんな言い方はないなと思い質問させていただきました。
親を馬鹿にする言動が最近あるので、結婚しても上手くいかないと思い、結婚を辞めようかとも考えています。
みなさんならこのような言い方をする彼女をどう思いますか?
お金持ちのお嬢様育ちの子です。
片親だから家庭がちゃんとできるか心配だとも言われます。
うちの親は自営で、夜の商売を自分でしながらだったので、小さい頃は祖父母に預けられて、仕送りをずっとしており、中学から一緒に生活をしてきましたが、子供を預ける親もおかしいからと、親を全面否定です。
長文すみません、ご回答お願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
どういう経過があっても「あんたの親頭おかしいんじゃないの⁈」という言葉が出る彼女は結婚相手に選ばない方がいいと思います。
お母さんからすると、結婚を考えている息子の彼女である自分の立場を考えていません。
それは一事が万事。気配り、心配りというものは彼女の中にないように感じます。
仮に結婚しても自分の得や楽ばかり主張し、その邪魔になるものはたとえリッツくんであっても批判、邪魔にするようになると思います。
お母さんは彼女を攻めたのではなく、リッツくんの今を気にかけて(息子からすると過干渉かもしれませんが)どんな彼女なのか会ってみたい程度の声かけだったと思います。
彼女にお母さんの言葉を伝えず、一度実家に一緒に行こうよと言ったらどんな反応だったと想像しますか?
彼女が、面倒くさ~い、何で行かなきゃいけないの、親の家なんて嫌、と答えそうだと思うなら、既に彼女はリッツくんの結婚相手の候補ではないと思います。
確かに気配りというか、相手の気持ちをくみ取ることができないような感じはします。
自分の事が先に出てしまってる感じですね。
親の事を、あまり好きじゃないからできればあまり関わりたくないなども言われました。
それで結婚なんて甚だおかしいと思いました。
No.8
- 回答日時:
>〝彼女から遊びに来てるならたまには挨拶に来るとか、電話で一言でも、遊びに来てると連絡ぐらいないのはどうなの?〝
これを読む限り、彼女に対してではなく、貴方に向けた言葉じゃないかと思います。
『彼女と会いたいから家に連れて来てもいいんじゃない?』
息子の配慮のなさに文句を言っただけなのですから、これをこのまま彼女に言う必要はありませんでした。
彼女が怒ってしまったのはわかります。
とはいえ、他人の親を馬鹿にする人はアウトでしょう。
育った環境の違いを自分の尺でしか解釈出来ず、その偏見からきている歪みを棚に上げ、他人の親を否定批判する…
完全に駄目です。
もし結婚したら、もっと貴方の親を否定し、それがずっと続くということ。
彼女との結婚はやめておいたほうがいいです。
確かに育った環境が違うのはわかりますが、言っていい事て悪い事を区別せず感情のままに口に出すのはどうかと。
僕は親、親戚と仲が良いため相談したところ、一緒になるのはやめてほしいとも言われています。
No.7
- 回答日時:
>みなさんならこのような言い方をする彼女をどう思いますか?
彼女の言葉使いやあなたの親を馬鹿にするような言動は確かにいただけませんね。
しかし母親からの行き過ぎた要求をそのまま彼女に伝えるあなたもどうかと思います。
母親には「僕がいいよって言ってるんだからうるさいこと言わないでくれる?」と釘をさし、
彼女には「母が寂しがっているから、たまには一緒に顔見せに行ってもいいかな?」とお願いすれば良いのでは?
ご自身が二人の間をうまく取りもてないことを棚に上げて彼女だけ批判していては、
彼女じゃなくったって幸せな結婚生活なんて夢のまた夢ですよ。
彼女があなたの母親に対してやけに批判的なのは、
あなたの橋渡しの下手さにも原因があるのではないか、今一度振り返ってみてはいかがでしょうか。
No.6
- 回答日時:
やめといた方が良いです。
人の痛みや苦労に共感できないタイプは質問者様が病気で弱ったときや
落ち込んだときに支えになってくれないと思いますし、お母さんに対しても
「疎遠」「絶縁」と付き合いを拒否すると思います。孫が出来てもなかなか
会わせてもらえないケース、とても多いですよ。
結婚とは人を選ぶことですから。賢く熟慮しましょう。

No.5
- 回答日時:
根幹的な所が合ってません。
結婚は考え直しですねNo.4
- 回答日時:
結婚は中止です。
間違いなく中止です。彼女はもの事の全体像をみる眼を備えていません。そして、自分の快不快を基準にした判断が中心です。結婚生活は、独身の恋愛のようには行きません。自然性として結婚して子どもを授かれば、自分のことよりも子ども、夫を優先した家庭生活が待っています。そういう他者への心遣いとか優しさ、協力するなどと言うことは苦手というかそういう家庭環境で育っていませんので、あなたが期待する家庭造りは絶対に無理です。おかしいのは彼女のものの考え方です。自立していて結婚を考える女性とはとても思えません。ご相談案件は、自由な発想とは全く別の問題です。
おっしゃる通り、彼女は苦労しらずなお嬢様育ちです。30代でいまだに親が携帯代諸々払っています。
フリーランスで働いているにもかかわらずです。
ただ、結婚を辞めたくても彼女が妊娠中だということです。
結婚予定だったのもあり、行動が軽率であったと反省してます。
結婚しない場合の子供について、知り合いの弁護士に相談しています。
No.2
- 回答日時:
結婚相手の親御さんをリスペクトできない人とは、何かと摩擦が起きるので、今のうちに考え直した方がいいかと。
>片親だから家庭がちゃんとできるか心配
とは、質問者さんについての彼女の言葉ですか?
だとしたら、お母様が女手ひとつであなたを立派に育て上げられたことはすごいことだし、人には言えないご苦労もたくさんあったはずです。
そういうことへの想像力も働かず、あなたのお母様を全面否定するなんて、自分ならその人の人間性を疑います。
質問文を読む限りですが、あなたには他にもっと相応しいお相手がいるように思えてなりません。
彼女は家が裕福で、苦労は全くしりません。
環境も関係ありますが、苦労なんかする必要ないというのが彼女の考え方なので、我慢があまりできないです。
No.1
- 回答日時:
年がお幾つなのか分かりませんが、若ければ仕方ない事かもしれませんね。
あまり怒らずに彼女を諭してみてはいかがですか。
「僕も君の親を大切にしたいと思っているから、君も僕の親を大切にしてもらえたら嬉しいな」という感じに、貴方が少し大人になってみてはどうでしょう。
子供が出来て、歳を重ねると分かってくるものです。
結局、お互いの歩み寄りしかないのですよ。
どうしても改心する気配が無ければ、考える直した方が良いかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の結婚についてご相談です。 ...
-
医学生同士の結婚、どうしたら?
-
医学生の息子には結婚を約束し...
-
専門学校卒の男性と大卒の女性...
-
結婚相手は、やはり身分が違い...
-
自閉症の人の兄弟と結婚した場...
-
結婚を考えている彼の家庭環境...
-
結婚にブレーキ!
-
親に交際を反対された後結婚さ...
-
皆さんは 今の 旦那様と 付き合...
-
結婚って、迷った時点で違うん...
-
どうしたらいいのでしょうか プ...
-
このまま結婚すべきか諦めるべきか
-
彼の父親がヤクザでした
-
結婚して住むところで揉めて破...
-
実家がお金持ちだと結婚できない?
-
婚約者の家族の反対。理由も納...
-
結婚について。
-
いとこ同士で結婚
-
娘が中卒無職の男と結婚すると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親と疎遠の人は結婚する時どう...
-
結婚を考えている彼の家庭環境...
-
娘の結婚についてご相談です。 ...
-
息子が4歳年上の2人子持ちの...
-
医学生同士の結婚、どうしたら?
-
一人っ子同士の結婚された方、...
-
もう嫌だ!!結婚ってなんでこ...
-
結婚って、迷った時点で違うん...
-
学生結婚
-
彼の父親がヤクザでした
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
医学生の息子には結婚を約束し...
-
結婚考えてしまう、、彼氏に持...
-
資産家の一人っ子の息子と結婚...
-
専門学校卒の男性と大卒の女性...
-
いとこ同士で結婚
-
自閉症の人の兄弟と結婚した場...
-
「若いから」という理由で反対...
-
結婚して住むところで揉めて破...
-
彼の結婚観について、彼の母親...
おすすめ情報