dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年間、同棲をしている相手(26歳)が家出をしました。私は28歳の女です。
今年に入って毎月1回は1泊2日ほどの家出をしていたのですが先月は5泊ほど帰って来なくてて、今月は家出をしてから13日経ってまだ帰ってきません。

毎月1回の家出の原因は、相手が仕事をしていないことによる口喧嘩が原因で、今回は特になにも理由が見当たりません。

家出には慣れてたのですが今回はあまりにも日数が経っていて心配しています。
あまりにもエスカレートしてます。

10日目にあまりに不安になり失踪届も申請して受理されました。

もう帰って来ないかと思い、諦めていたら2日前の21:00頃に

「まだ好き?
な訳ないよね?」

とメールが届きました。

嬉しさのあまり心配していたことと早く帰ってくるようにメールを送りましたが返事がありませんでした。

不安になり何十通もメールを送って待っていましたが返信が来ず、「先に寝るからその間にでも帰ってきて。無理なら返信だけでもして。おやすみ」とメールを送っていたら、

数時間後の、昨日の深夜23時ごろに、


「好きだけど、、、
怖い。。。

わがままかもだけど

おやすみ」


と返信がありました。

寝起きもあって、あまりの対応に腹が立ち「もう2度と帰ってくるな」と送ってしまいましたが、そのあと冷静になって考えて「本当は帰ってきて欲しい」と謝罪のメールを送りました。


その後、何度(1時間に1通)もメールを送っていますが返信も無く現在に至ります。

※ちなみに同棲相手は自宅のPCにログイン中のyahooメールで送ってきていて、私のメールを見ているのは確実に分かります。メールを読んで返信していない状態です。


そこで質問です!

1.相手の今の心境はどのような状況でしょうか?
2.帰ってくると思いますか?
3.帰ってくればしっかりと話しあって家出をしなくて良い状況を作ろうと思いますがまた家出をしそうで怖いです。エスカレートしてる状態を考えると次にするときは1ヶ月単位ですか?
4.家出12日目の「まだ好き?」というメールは帰って来たいという気持ちからですか?期待だけさせておいて相手は返信して来ないのはなぜですか?
5.なのであれば、なぜ私からのメールに返信をしないのですか?
6.相手は構ってな気質ですが、今回の家出も構ってですか?構ってな方は2週間も書置きや連絡も無しに失踪するのですか?
7.相手からメールが来て以来、私から帰ってくるようにたくさんメールを送っていますがいったん無視するのと、送り続けるのとどちらが帰りは早いですか?
8.今回の家出も終盤かなと思っているのですが、連絡してきて私の気持ちを確認することを考えるとあと1週間はかかりますか?
9.「まだ好き?」とメールを送ってきていますが、失踪するタイプの方は私の恋心より心配をしていることをまず考えないのでしょうか?「連絡せずに、ごめんね」といった謝罪が先だと求めるのはおかしいでしょうか?
10.結局、相手は帰ってきたいのでしょうか?帰ってきたくないのでしょうか?


長くなりましたがお時間のある方、家出をされて待つ立場になった方、よろしければご教授頂ければと思います。体験談も入れて頂ければ幸いです。


最後に、6年も同棲をしていて結婚をしてないとは言え、ほぼ夫婦(家族)のような関係になっているのですが、それでも人間は簡単に相手を忘れることができるのでしょうか?

A 回答 (4件)

あなたは便利なんだろうな〜。


何やっても結局は「好き!」で許してくれるし、
仕事してなくてもお小言だけで後は食わしてくれるし家事もしてくれるんだろうし。
家出繰り返しても最後は「いつ帰ってくるの?」だもんね。
あれだよね、「ママ」だよね。
彼も26歳だから本当の親には「お前しっかりしなさいよ」って怒られちゃうだろうから、
無条件で受け入れてくれるあなたが便利で便利で仕方ないんだよ。

でも女としてはもう好きじゃないんだと思う。

だからメールも放置だし、家出して浮気もしているんだろうね。
「俺もいい加減仕事して自立しなきゃなー」と思いつつ、
面倒になったら受け入れてくれる「ママ」のとこへ帰ってるんだよ。
あなた以外の浮気相手(本命候補)には
「あんたちゃんと仕事しなよ!」って言われてるだろうしね。
だから「俺のことまだ好き?(気が向いたら帰ってもいい?)」ってお伺い立ててるんだよ。
「(ママとしては)好きだけど(このままじゃ俺ダメ男まっしぐらだから)怖い」なんだよ。

あなたが稼いで家事して育児して一生その男を「ヒモ」として食わして行くなら一緒に居られるんじゃないかな。
もちろん彼があなたに求めているのは「ママ」だから、彼にはその時々で「彼女」ができるだろうから、
それはもう「あらあらムスコったら(笑)」くらいに受け流して行く覚悟は必要だけどね。

6年間の「情」よりも、幸せにし合える相手を探すことをあなたが選んでくれるといいな。
    • good
    • 1

文面からいくと彼のこと好きなんですね。

質問とずれていて申し訳ないのですが、私があなたのお母さんだったら、他に良い人見つけなさいって言うかな‥
一緒に居ても常に不安、心配して居る様な相手はまず幸せにはなりません。
彼は非常に幼い人だと思います。
家出なんて身勝手過ぎますよ。目を覚ましてください。
きっと家出をしてしまうのは仕事の話から逃れたいだけだと思いますが、是非中身が有る人、価値観が合う人、何より思いやりが有る人とお付き合いされた方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
確かに一緒に居ても常に心配しているのでしんどくなります(~_~;)
私の母も「もうおばさん」と同じことを言うと思います(^^;)
今回は真剣に考えてみたいと思います・・・

お礼日時:2017/11/05 00:49

たこおじさんです。



>6年も同棲をしていて結婚をしてないとは言え、ほぼ夫婦(家族)のような関係になっているのですが、それでも人間は簡単に相手を忘れることができるのでしょうか?

1から10の個々の質問には答えませんよ。

6年間も同棲しているからこそ、逃れたくなるものではないですか。
年下男が年上女性と付き合うひとつの理由には、甘えがあるものなのですよ。
どこかで許してくれるという甘えがね。たった2歳だけどね。
それと、貴女はどうかはしりませんが、知らず知らずのうちに
干渉過多になっているのではないでしょうか。

そうすると、息抜きがしたくなるものです。
長期にいなくなるということは、違う女性がいるかもしれません。

貴女のこの質問を読んで感じたのですが、

だから1から10までの質問に意味がないので、その質問には回答しないのです。

もっと大事なことがあるよね。

>相手が仕事をしていないことによる口喧嘩が原因で、今回は特になにも理由が見当たりません。

そりゃ口喧嘩にもなるでしょうよ。
その彼がどの程度の期間仕事をしてないかはしりません。
その間、貴女が食わしているのてすか。
もしそうであれば、貴女のほうがこの男をダメにしていっているのですよ。
惚れた弱みなのでしょうが。

下手に同棲などしているからいけないんだよ。

>あまりの対応に腹が立ち「もう2度と帰ってくるな」と送ってしまいましたが、そのあと冷静になって考えて「本当は帰ってきて欲しい」と謝罪のメールを送りました。

二度と帰ってくるなと言ったのであれば、貴女のためにも彼のためにも
最後まで突っ張ればいいものを、本当は帰ってきてほしいなんていうから、

この女は文句言ったところで「俺から離れていかない女だ、ちょろい女だと」
そう思っているでしょうから、貴女が食わしているのであれば
仕事もしないんだよ。
そして、自立しようとしないんだよ。

こんな関係で、ずっといけるわけないじゃないよ。
たった2歳差だけなのだから、お姉さん、母親のような感じに
なってしまっていたら、いけないよ。

惚れているから、この男を貴女は突き放すことができないのでしょうが、
6年も同棲していれば、そのうちに終わる関係ですよ。

オトコばかりを責めたらいけないよ。
そういう男にしてしまったのは、貴女の責任が大なんだよ。

「まだ好きなの」なんて聞いてくるのは、甘えているんだよ。
そして、媚びを得るように、貴女が突き放さないことをわかっているからだよ。

こういう男はね、今は腐れ縁のような関係で、ずるずるときているが、
気に入った女性が出てくれば、貴女が彼に熱をいれていることなど関係なく
さっと違う女のほうにいってしまうよ。

だからね、貴女も、しっかりした女にならないとね。
28歳の女性が、こんな男と6年続けていれば、もういい加減よいのではないですか。

彼のことをあれこれと書いているけど、もう彼の問題ではなく
貴女自身が今後どうしたいか、きちんと考える時期にきたのではないですか。
別れるということですよ。

それでも彼がよいというのであれば、彼に振られるまで
文句を言わずに続けるしかないよ。
振られるまえに振ったほうが、ダメージが少ないのではないでしょうか。

20歳と22歳からはじまったことだよね。

まだ互いに子供だったんだよ。
もうそれなりに歳を重ねたのだから、いつまでも、そのときの気持ちでいたら
進歩がないよ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

厳しくもあり、適格なご回答ありがとうございます!!
おっしゃられていることが正しいと思いつつ好きな気持ちを捨てられずに毎回受け入れていました(^^;)
「振られるまえに振ったほうが、ダメージが少ないのではないでしょうか」に魅かれました!!
今回ばかりは真剣に考えてみます(~_~;)

お礼日時:2017/11/05 00:47

いや、この歳でこの反応は何も考えてない。

障害があると思っていい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2017/11/05 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!