
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕も小学校から野球を続け甲子園でもプレーしていただきました。
軟式ボールは、ゴムの素材で作られていて、非常に反発しにくく、潰れやすい作りになっています。そのため、ゴムで作られているビヨンドを使うと、インパクトでボールも潰れ、ビヨンドのゴムの部分も潰れます。
そのため、飛びませんがコツがあり、ビヨンドを使う場合、10割の力で振るのではなく、8割程度でミート感覚で振れば飛んでいきます。
逆に金属だと、硬い(バッド)に対して柔い(軟式ボール)ものがぶつかり合うと、ボールが一方的に潰れます。そのため、金属も同じく、8割程度で振ることが大切だと思います。
私は経験上ビヨンドを使うのもいいかもしれませんが、これから硬式ボールでプレーすることがこの先あるのであれば金属をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 長さと重さの違うバットに変えると影響はありますでしょうか? 3 2022/07/29 19:06
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談です 私は中学三年生です 高校に行って野球をやろうか部活を辞めてバイトで貯金をしようか迷って 7 2023/07/24 21:36
- ゴミ出し・リサイクル 金属買取屋実態 1 2022/11/25 13:04
- 大学・短大 (研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。 3 2023/01/24 20:46
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- 料理教室 大学生の男が料理教室に通ったら浮くか? 5 2023/08/19 23:30
- 学校 勉強、バイト、部活 両立 4 2023/08/02 17:17
- 楽器・演奏 吹奏楽部に所属している高校生1年生です。ピアノ伴奏の関係で、ソロコンに出ようか迷っています。 私の所 2 2022/10/26 19:04
- 財務・会計・経理 23卒の大学4年生です。 大手メーカーに経理職として入社予定です。 財務諸表の作成など、財務会計に関 3 2022/12/18 08:42
- 学校 部活動の途中加入について「高校」 1 2022/09/25 23:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硬球と軟球の球速の差
-
小学生の息子が、リトルリーグ...
-
中学硬式野球クラブチーム内部...
-
野球のホームベース
-
軟式100km投げれる人が硬...
-
キャッチャーだけはやめてほし...
-
キャッチャーの座る位置
-
井上ひさしの『ナイン』の問題...
-
ゼビオでグローブの紐を交換し...
-
ボールを持っていない状況でタ...
-
野球部キャッチャーはどのよう...
-
回転ジャングルジムって、まだ...
-
野球チームにさそわれたので、...
-
カウボーイビバップ、11話のオチ
-
湯揉みで揉む時間が足りず失敗...
-
硬式野球、軟式野球、ソフトボ...
-
このグラブデザインダサいですか?
-
キャッチャーミットかグローブ...
-
スポーツデポやゼビオで持ち込...
-
このグラブの紐の色はなんとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軟式100km投げれる人が硬...
-
中学硬式野球クラブチーム内部...
-
軟式と硬式球速はどのくらい変...
-
硬式球とサイン用ボールについて
-
硬球と軟球の球速の差
-
今、自分が持っているバットが...
-
硬式用と軟式用のマスクの違い...
-
軟式野球:軟式のボールを投げ...
-
ソフトボールから野球に転向し...
-
軟式球と硬式球
-
野球のホームベース
-
硬式グラブと軟式グラブについて
-
軟式ボールより硬式ボールの方...
-
硬式のバッティングセンター探...
-
軟式野球をしていて硬式のバッ...
-
卓球ネットの高さ
-
準硬かソフトかで悩んでいます...
-
野球のことで質問です 硬式と軟...
-
中途半端なバウンド・・・
-
少年野球の違いについて
おすすめ情報