dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
現在、中国に住んでいて、日本製の妊娠検査薬を買えません。
前回の月経開始日が9月28日で、次の予定日が10月28日でした。
予定日から一週間以上過ぎたので、何度か検査薬を試してみたのですが全て陰性でした。
風邪気味のせいか、頭痛や微熱がある時もあります。
平熱が35.9℃くらいなのですが、36.4~37℃を推進しています。

過去に二度妊娠経験があり、その時は妊娠6~7週目につわりがあったのですが、
今は特につわりの症状もありません。

やはり、中国製の検査薬でも陰性なら信用するべきなのでしょうか?
検査薬は中国製のClear blueとWatson、David製の物を使用しました。

ご経験がある方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    今まで月経は定期的に来ていました。

      補足日時:2017/11/08 15:50

A 回答 (1件)

私は妊娠発覚時にタイにいました。


タイの妊娠検査薬を使いました。
使い方を間違えたか、早すぎたのか陰性でした。
その後すぐ病院にいったら陽性でした。

気がかりかもしれませんが病院に行っても早すぎると、また来てくださいと言われるだけなので、もう1週間待って病院に行ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
季節の変わり目で、リズムがみだれただけなのかもしれないので、
月経が2ヶ月来ない様だったら病院に行ってみます。

妊娠の初期症状がないので、月経が遅れているだけみたいです。

お礼日時:2017/11/10 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!