
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ガラ携は ガラホ になってますから
消えて無くなる事はありませんよ
スマホの形状を見れば
通話利用を全く考慮してない事は明白だし
かといって情報端末としては画面が小さ過ぎと
全てにおいて「悪いとこ取り」なゴミ端末です
結局、携帯ゲーム機としてのみ その小ささ は活かされ
世間体的には「通話端末ですよ」という
イイワケをするが為だけにキャリアとの契約をする
そういった馬鹿な使い方をしている人達が
キャリア契約は高いだのと文句を言ってるので
通話利用があるなら「ガラホ」を選択すれば済む話です
わざわざスマホを選択するような人は
余程、時間とお金を余してるブルジョアな人か
仕事も勉強もしたがらないサボリ魔の
どちらかでしかありません
No.6
- 回答日時:
ガラケーがスマホに勝てるのはバッテリーの持ちと
2つ折りのため画面が割れにくいことくらいです。
スマホに慣れた自分にとっては汎用アプリが使えない
ガラケーは何の魅力もないです。通話自体少なくなったので
余計にそう感じます。
No.5
- 回答日時:
スマホだと、実際にキーがないので、その部分が使いにくい場合がある。
あと、片手での操作はやや慣れないと面倒
ガラケーは、バッテリーの持ち。
あと、キーがあることと
ガラケーはいずれ消えさると言うか、すでに新品は市場から消え去っていますけどね。
ドコモが、2016年12月末をもちガラケーの生産が終了した。よって、在庫限りだが、約1年経過しているから、すでに在庫がなかったりする。
ソフトバンクとKDDIはガラケーの生産も終了していたりする。
今は、ガラケーの代わりにガラホって携帯電話にかわっている。
No.3
- 回答日時:
電話器として、最軽量で最小という意味で、進化の最終形態としてはガラケーでしょうね。
スマホは画面からの視覚情報が多く、小型化すると見づらくなるため、ガラケーより大きいんです。
〈こういう点ではガラケーに勝てない〉ことの最たるものは、「最小の電話器」という機能ですね。
しかし、視覚情報の圧倒的な量を体験すると、以上のような利便性も凌駕するほどの満足度を得られます。

No.2
- 回答日時:
電話を取るとき 切るとき の反応が遅い! これは嫌ですね。
まちがって発信 すぐ切っても相手にはワン切りになってしまうことが多い。
これが大丈夫な機種ってあるのでしょうか?
大嫌いなIphone以外で。(生理的にジョブスが嫌いで亡き後もappleは嫌い。)
ここの回答者様から聞いたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次回、新規ガラホを買う場合は...
-
ガラケーの生産について
-
今でもガラケ携帯使ってる人は...
-
携帯
-
アクオスケータイ5の発売はい...
-
iPhone 機種変
-
070-4231-○○○○は どこの番号で...
-
ノキア社のガラケーはテザリン...
-
ガラケーしか持ってないけど、...
-
ガラケーでタクシーアプリを使...
-
ガラホの充電が1日かかります...
-
ドコモの携帯(ガラケー)の「らく...
-
本人確認のいらない携帯
-
なぜ、私は緑色のガラホに飽き...
-
ガラケーのメールの添付資料の...
-
ガラホでアクオスケータイ3を持...
-
iPhoneプロ15より、ガラホを買...
-
携帯メール
-
折りたたみケイタイ(ガラホ)...
-
無くても困らない家電は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報