
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>これは初めて見るタイプなのでよくわかんないですが、
ギター弦では、弦の太さを数字で示すという規格があり、どんな銘柄の弦を買っても数字の意味は同じです。
※表示は、1000分のnインチを表します。nのところに弦のパッケージに表示されている数字が入ります。
例えば【13】というのは【0.013インチ】、【46】は【0.046インチ】の太さということです。
ギターの弦は細い方から1弦~6弦の順に並んでいるので、交換する弦も数字の小さい方から1~6弦として使えばOKです。
※ギターの弦は0008~0.065ぐらいの太さの範囲で使われていますが、実は『どの太さの弦をギターの何弦に使わなければならない』っという規則はありません。
弦の太さはトーンのキャラクター、音の大きさ、張力(←演奏者は手触りとして感じます)等への影響が大きく、本来なら弦はバラ売りとして、演奏者各自が自分の演奏スタイルに合わせて1~6弦の組み合わせを決めるべきですが、そこまで考えて弦を選択しているアマチュアはほぼ皆無なので、弦メーカーがギターに張った時の弦の張力や音の大きさを考慮して、適切な組み合わせを作って売っているだけです。
故に6弦セットの各弦の数字(=太さ)は、規則性がありそうで無さそうな微妙な組み合わせとなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のハンドルを大きく切ると【...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
NDDN w57 初期化
-
グランドチェロキーのメーター...
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
「じぃじ」と「じじぃ」何が違う?
-
軽トラの半クラ状態が短い
-
ヤンマーGE90エンジンのイグ...
-
強化クラッチの発進のコツを教...
-
ステアリングリモコンケーブル...
-
カーナビにドライブレコーダー...
-
スペアタイヤのままで走り続け...
-
フェアレディZなんですが z33と...
-
クラッチペダルからの振動及び異音
-
タイヤの寿命について
-
初回車検でタイヤ交換
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
軽トラのクラッチの異音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステアリングの握りを太くしたい
-
フロアジャッキのアダプターが...
-
アウディA8ハンドルをいっぱい...
-
アウディA8に乗っているですが ...
-
W204 油圧ジャッキポイント
-
GOLF4のステアリングエアバッグ...
-
ポロのジャッキアップポイント
-
車のハンドルを大きく切ると【...
-
オールドモトリタについて
-
エブリィDA62Vのハブベアリング...
-
TT-01直進しません…
-
糸電話の作り方
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
ウインカーが両方点滅
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
フェアレディZなんですが z33と...
-
強化クラッチの発進のコツを教...
-
NDDN w57 初期化
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
おすすめ情報