dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です
釣りのことについて
カレイとヒラメの釣りかたはどうすれば良いですか?

A 回答 (3件)

■大雑把には、それぞれの生息する底が砂の海で。


カレイは虫エサ(青イソメ)などで釣る魚です。
ヒラメはフィッシュイーターですから生きた魚やルアーで釣る魚です。

■おかっぱりでの釣り方としては、
カレイは虫エサの投げ釣り。

ヒラメはアジやイワシの泳がせ釣りです。
アジやイワシなど青物の小魚が釣れたら泳がせます。餌はそれ以外の魚も使えます。
ヒラメもアオリイカも来る前提で針はトレブルフックがいいかもしれませんね。

釣りをするときは、毒魚に注意します。
アイゴ・ゴンズイは触れてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイゴのせびれが手に刺さりました

お礼日時:2017/11/18 21:11

カレイもヒラメも専門には狙ったことがないので、知識だけの回答ですが・・・



陸っぱり(ショア)から限定として、
カレイ
・イソメ等の虫えさを使用した投げ釣り
 ➡シロギス釣りの、太ハリス番と考えれば良い
ヒラメ
・イワシや小アジ等の活き餌を使用した、泳がせ釣り
・ルアー釣り
が基本でしょう。

餌の違いもありますが、タナも、
カレイはベタ底限定なのに対し、ヒラメは活性によっては表層まで餌を追ってくることもある、
という違いもあります。
 
共通点としては、どちらも砂地と根が混在する場所を好みます。
なので、ポイントはそういった場所を探してください。
    • good
    • 0

投げ釣り用の竿に、投げ釣り用の仕掛けを、セットして、とりあえずイソメというえさをつけて、うまく遠投して、アタリをまつ。

そこに、カレイがいれば、ゲットです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!