dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引きこもりの小学五年生です。
もう9月からずっと学校に行ってません!
勉強もずっとしてません。
なので、学校に行かない代わりにインターネットで勉強しようと思っているのですが…
インターネットで勉強できるアプリや、サイトってありませんか?有料でもオッケーです!
コミュニケーションは取れるのでその辺は心配ありません。
コミュニケーションが取れるのになぜ引きこもりなのかは、文字制限のためかけないと思います。(すみません)
どうか、そのサイトやアプリがあったら教えてください!

A 回答 (2件)

インターネットで勉強できるアプリや、サイトはあるかもしれないですが、


全体を俯瞰した形のコンテンツになっているところ
はほとんどないと思います。

例えば中学生に相当する知識、経験をつけることを
「カレーを作り方を身につけること」に例えると、
インターネットにあるのは、
ピンポイントの「肉の切り方」とか、「玉ねぎの炒め方」だけ。
全体を見通したものは多分ないです。
ここで全体というのは、作り方の手順(工程)と切り方など材料の整え方です。
元に戻ると中学生に相当する知識、経験について、
どれとどれをどのレベルまで身につければOKということを
教えてくれるサイトは多分ないです。

全体を見通せるところに、例えば「スパイスに凝ってみる」とか、
「本格的なタイカレーにしてみる」とか自分のこだわりを求めていくなら
インターネットの情報は役に立つのですが。
No1の方の言っていることは、この自分のこだわりを求めることに近いと思います。
学校ではみんな同じ材料、同じ作り方のカレーしか教えないですから。

以上が前置きで、ここから本題ですが、
本当に学校に行く気がなく、周りも納得しているなら
インターネットではなく、
フリースクールなど全体を意識しながら、
好きなことを中心に教えてくれるところを勧めます。
    • good
    • 1

引きこもりであることに負い目を感じるのかもしれませんが、物は考えようです。


学校のカリキュラムに縛られないという見方もできるのです。

いっそ、普通に学校に行ってる人より勉強を進めてみませんか?その方がちょっとワクワクできると思います。
そういう勉強に興味がわく気持ちが、一人で勉強するのには大事です。

ということで、中学生の英語と数学の学習をお勧めします。

まず数学。小学生の算数に比べて言葉遣いが固いのでとっつきにくいですが、2学年先のことですが理解できないことはないと思います。そこで何をするかと言うと、方程式のマスターを目標に勉強しましょう。これが分かれば小学6年生の算数なんてとるに足りません。

後、英語ですね。言語ですから、アメリカでは小さな子供も英語を話すわけです。小学5年生でも大丈夫です。

私は、中学時代に新中学問題集と言う教材を授業中授業を聞かずに自分で進めて成績が上がりました。教育開発出版株式会社と言うところが発行しているようですが、デジタル教材の映像・新中学問題集と言う商品を販売しているようです。一度ご覧になってはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!