A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
アルパカは偶蹄目のラクダ科。
偶蹄目は、ちなみにほかには牛やラクダ、カバ、イノシシなどがいます。
ビクーニャという生き物から派生してるという話なんですが、こちらとの違いは
かなりわかりにくいとか。
いる場所は、主に南アメリカ大陸。
羊は、脊髄動物門哺乳網ウシ目ウシ科ヤギ亜科の生き物なので、科がそもそも違います。
世界中にいるのでしょうが、もともとはインド、モンゴル、西アジア、地中海など。
アルパカは1度に1頭の出産みたいですが、羊は1頭のほか、まれに2,3頭産むこともあるそうです。
ヤギはウシ科ヒツジ亜科ヤキ属なので、ヤギとヒツジはけっこう近いといえるかも。
違いは牡山羊にはあごひげがあるものがいることとか、
種類にもよりますがどちらかというとヤギのほうが攻撃的なタイプが多いとか、
ヒツジが草だけ食べるのと違い、ヤギは木の皮や木の芽なども食べるという違いがあります。
あとこれも種類によるでしょうが、高い崖などに登るのはヤギのほう。
首や耳ににくだれ(にくすい)、たれているような部分があったらヤギ。(ない品種もある)
山羊や羊は品種によって幅や差があるので、なんのヒツジなのか、なんのヤギなのかによっても
見分けが難しそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共食い
-
ハムスターについての質問です...
-
飼っているハムスターに悪性の...
-
ハムスターの低血糖について
-
ハムスターについて よくゴキブ...
-
ハムスターと一緒に指定のご飯...
-
ハムスターのケージの湿度につ...
-
ハムスターの持ち方について。...
-
学生がハリネズミを飼うこと、...
-
ハムスターを飼いたいのですが...
-
ペットを飼っている学生について
-
チンチラが懐いているかどうか
-
ゴールデンハムスターとジャン...
-
ホームセンターのペットショッ...
-
至急 飼い猫を病院に連れて行き...
-
野生動物
-
ちいかわの相方はハチワレが居...
-
ハムスターを外で遊ばせる時間...
-
小動物のチンチラ2歳のゲージを...
-
ゴールデンハムスターとジャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山羊は琉球朝顔を食べるのでし...
-
奈良県民は鹿に乗って移動する...
-
小さなトンボの種類 先ほど初め...
-
ヒツジとヤギの鳴き声は・・・?
-
この「青い蟹」の名前を、教え...
-
叫び声のような鳴き声の動物わ...
-
数日前から、気がつくとエアコ...
-
PFOAについて詳しい方にアドバ...
-
「里親募集」受け渡しに対する...
-
犬の糞を道路わきの排水溝に捨てる
-
小動物、動物っぽいと言われた...
-
YouTubeで飼い犬に雨の...
-
ネズミを捕獲する作戦
-
懐かないデグー逃がしてしまお...
-
里親団体アニフェアについて 先...
-
緑のふん?
-
ジモティーで犬の里親募集に初...
-
家の中から結構強くコンコンと...
-
デグーが外へ脱走しました(泣)
-
小動物見たいと言われる人の特徴
おすすめ情報