重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

AI 人工知能 人類を豊かにしますか?
いつかは自分で学習しますか

ベーシックインカムか
生活保護だらけになっても経済的に問題が起こらない
なんてことあるでしょうか?

いつかは人間、労働から開放されますか?
争い、戦争があるから無理?

A 回答 (4件)

AIやロボットの普及により、必要とする人間の労働は減ってゆくと思われます。



以前の日本の生産工場の海外移転などと同じような展開になり、労働者がクビになるでしょう。
ベーシックインカム、ワークシェアリングの導入、ロボット税の制定など行う必要があります。
一方で日本の労働人口は減って行きます。ロボット化は工場の国内回帰にも有用です。
また、国民の方も、労働者でありつつも平行して、資本家、起業者となるべきです。

人は労働から開放されたいのでしょうか? ロボットに生まれてから死ぬまで世話されていきたいですか?
新たなことは、いくつも生まれますよ。宇宙はどうですか? 仮想空間は?
そのうち、ロボットを使ってルールの下、戦争がレジャーとして存在するかもしれませんね。
    • good
    • 0

>>AI 人工知能 人類を豊かにしますか?



すでに、AIで豊かになっている人たちは多数いる。
でも、「人類」となるとわからない。

>>いつかは自分で学習しますか

しばらく、AIの発展は止まっていた。
でも、AIが、自分で学習するようになってから、大きく発展するようになりました。

>>生活保護だらけになっても経済的に問題が起こらない
なんてことあるでしょうか?

問題は起こると思う。

>>いつかは人間、労働から開放されますか?
争い、戦争があるから無理?

たぶん解放されないと思う。
なんとなくだけど・・・。
    • good
    • 0

現実には、人工知能は、人類を豊かにする補佐をする、ごくベーシックな判断のみです。

労働から解放なんかされないです。単純・厳しいの繰り返し作業がロボット化されていくだけです。

でも、今の日本の会社って、働いていないのが多すぎます。その人たちが、追い出されていくのは間違いなしです。
    • good
    • 0

どちらにしても、


世の中は変わりますよね

今の社会保障は
もう継続できないですよ

働かない方が、
多過ぎますよね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!