
Wordのデータを「PrimoPDF」というソフトでPDF形式にに変換しました。それをアクロバットで見ると問題なく見れるのですが、Illustoratorに持っていくとすべて文字化けしてしまいます。
その際に
「所在不明のType1フォントは、初期設定フォントで代用します。特殊なエンコーディングのフォントは再エンコードされました。」と出ます。
使ったフォントはそんなに特殊なものではありません。英語表記のものと、数字だけまともに出ています。スペースすら文字化けしています。
WindowsMeで試しても、Mac9.22で試しても同じでした。
なにぶんフォントのわからないド素人なので、どうしていいのかさっぱりわかりません。なにとぞご教授ください。
また、当方のパソコンにはAcrobatは入っていませんので、Acrobatを使わなくてよい解決方法を教えてください。
PrimoPDF
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/ …
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
これはもう、OSの違いからくる根本的な問題のような気がしてきました……
●Mac版Wordで使われたOsakaですが、これはTrueTypeという
形式のフォントであることはご存じでしょうか?
WindowsのフォントもTrueTypeですが、実はMacのTrueTypeと違う
エンコードを持っています。以下のサイトに「エンコーディング」
の説明が掲載されてますのでご確認下さい。
http://ohkadesign.cool.ne.jp/wabunfont/study/glo …
かなり大雑把に説明すると、PDFはOSに関係なく書体を表示できるような構造を持っています。
Acrobat Reader上で、閲覧中のファイルに使用されているフォント一覧を見ると
書体名の後ろに「90pv-RKSJ-H」「90ms-RKSJ-H」という
記述があると思います。確実に埋め込まれている書体ならば
OSに関係なくコードを解釈して表示させてるわけです。
IllustratorにはPDFのように表示できる構造がありません。
従って、開けば崩れます。
●AcrobatやIllustratorのバージョン・環境によっては
2バイト(全角文字)のTrueTypeは埋め込みできない場合もあるようです。
1バイトである半角の英数字が化けてないのは、そういった
要因からかもしれません。
解決策ですが、本来であればAcrobatのTouchUpツールというもので埋め込み作業を行うのが早道ですが、Acrobatをお持ちでは無いとのことなので、やはり地道にMac版Illustrator上で直すしかなさそうです……
あるいは、書体についてOsakaじゃなくてもOKならば、以下の方法があるようです。
Windows版Wordでデータを開き、書体を全てWindows用TrueTypeフォントに置き換えてPrimoPDFで書き出します。9.0以降のIllustratorで、9.0ならIllustratorフォルダ内の「Fonts」フォルダ、10ならシステムフォルダ内の「アプリケーションサポート」内の「Fonts」フォルダにWin版Wordで使用したWindows用TrueTypeフォントを入れ、Illustrator上でPDFを開くと、書体を認識できる可能性があります。
ただし、これも確実ではなく、書体によってはやはり化ける恐れがありますね。
う~ん。
やっぱりMac版Illustrator上で直すのが一番早いような気がします。
教えてくださったものもやってみたのですが、
うまくいきませんでした。
おとなしく地道になおしていきます。
この場をお借りしまして、知恵をお貸しくださった皆様に心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私は、
・マック版 Acrobat 4.0
・マック版 Acrobat 5.0
・ウインドウズ版 Acrobat 5.0
・ウインドウズ版 Acrobat 6.0
・ウインドウズ版 いきなりpdf
などを使用してpdfを作成し、
・マック版 Illustrator 10 で開いています。
お悩みのように、グラフィックはOKだが、文字が化けてしまうことが時々あります。
解決方法になるかどうかの確実性は低いんですが、私は、その様なときは、
1:pdfの作成環境を変更してみる。
2:Acrobatで開いた書類をもう一度、印刷してpdfにしてみる。
等を試して、それでダメなら、作り直ししています。
昔は、本家Acrobat良いと信じていたのですが、最近は「いきなりpdf」が価格の割にはいける と思っています。2千円しませんのでお試しあれ。
参考URL:http://www.sourcenext.com/products/pdf/?i=top
この回答への補足
>1:pdfの作成環境を変更してみる。
特に変化が…
>2:Acrobatで開いた書類をもう一度、印刷してpdfにしてみる。
効果なしでした。
作り直さないとだめなんですかね。
デザイン代もらってないんだからそんなのに時間かけるなと怒られる…。
Acrobatが欲しいと言えば、そんなにWord,Excelデータくるわけじゃなしといって却下されたし。
でも作り直した方が早そうですよね。
文句言われながらがんばろうっと。(笑)
あ、教えてくださった、「いきなりpdf」なのですが、Windows Meでは使えないみたいです。ΩoΩ
PDFに見放されているようです。(悲観的になってきた…)
No.6
- 回答日時:
私も、Acrobatではフォントが正常に見られるのに、Illustratorで開いたり配置で読み込んだりすると文字化けするPDFファイルをつくったことがあります。
それも、すべて自分の1台のPC(Win)上でです。そのときは、フォントを埋め込んだつもりで、実は埋め込まれていませんでした。
問題なく見られるというAcrobatのバージョンはわかりませんが、私の6.0の場合は、ローカルフォントを使用する設定になっていたために表示はされたようです。
再度、Acrobatで“すべてのフォントを埋め込む”設定にしてPDFファイルを作り直し、Illustratorで開いたところ正常に表示されました。
PrimoPDFは使用したことがありませんが、フォントを埋め込むことはできるのでしょうか?埋め込むことができても、本当にフォントを埋め込んだPDFを作成しているのでしょうか?Illustratorで開いたときのメッセージからして、フォントが埋め込まれていないような気がするのですが・・・。
再度、本当にフォントが埋め込まれているのかどうか、確認することをお勧めします。
この回答への補足
当方のAcrobatは、Acrobat Readerであって、Acrobatではないんです。表記の仕方が悪かったです。すみません。
ちなみに、Win 6.0、Mac 5.0です。
ローカルフォントの使用はしていません。それが原因かと思ってチェックをはずしても効果はありませんでした。
また、Acrobat Reader“すべてのフォントを埋め込む”という機能はあるのでしょうか。調べてみたところどうも見つからなくて^^;
>PrimoPDFはフォントを埋め込むことはできるのでしょうか?
と、窓の社ではうたっていました。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/ …
>埋め込むことができても、本当にフォントを埋め込んだPDFを作成しているのでしょうか?
…そんなことがあるのですか - -;
No.5
- 回答日時:
イラレ上で文字化けしたテキストをコピーして、テキストファイル(シンプルテキストなど)にペーストしてみるとちゃんと表示されませんか?
それでちゃんと表示されているようでしたら、それをイラレにもって帰ればいいかと思います。
ただ、イラレにペーストする際にきちんと日本語フォントを選択して入力のモードが全角かなになっているのを確認しておいたほうがいいと思います。
たまに、古いイラレファイルで昔は使っていたけど、今はシステムにないようなフォントが化けてしまうことがあるのですが、上記方法で、とりあえずテキストが読めるようになりました。
No.4
- 回答日時:
Mac版wordでファイルを作成したのであれば、PDF書き出しするためにWindows環境へ持ち込んだ際に、Macの書体(Osaka)がWindowsの書体(MSゴシックなど)に置き換わってしまったのではないでしょうか?
お手持ちのIllustratorがMac版であれば、PrimoPDFで書き出したファイルがMacの書体に再び置き換わって読み込まれるため「所在不明の……」のメッセージは当然出ます。
あいにくPrimoPDFというソフトをよく知らないので、Windows版Illustratorでも同じ現象が起こる場合、その要因については申し訳ないのですが、不明です……。
とりあえず応急処置として、Mac版のIllustrator上で、大もとのWordデータで使用してる書体に一つ一つ置き換えるのがよろしいかと思います。
もう少しお話を整理させていただきたいのですが:
●大もとのWordはMac版で作成したものですか?
そのとき使用した書体はOsakaだけですか?
●PrimoPDFで書き出す前に、Windows版のWordで開き直しましたか?
●お手持ちのOSはわかりましたが、Illustratorは
Mac版・Windows版両方ともお持ちで、どちらでも
「所在不明の……」のメッセージが出ると理解してよろしいですか?
Illustratorのバージョンはいくつですか?
ちなみに、PDFは全てのフォントを埋め込みできるわけではありません。詳細は長くなるので今は説明しませんが、フォントのデータ形式・書き出すソフト側の設定によって変わります。
この回答への補足
>とりあえず応急処置として、Mac版のIllustrator上で、大もとのWordデータで使用してる書体に一つ一つ置き換えるのがよろしいかと思います。
そう思ってやってみたのですが、もうちっともなおりません。どの文字に変えても文字化けしたままなのです。
●大もとのWordはMac版で作成したものですか?
そのとき使用した書体はOsakaだけですか?
そうです。Mac版Word2001で作成しました。
使用書体はOsakaだけです。
写真は入れましたが。
●PrimoPDFで書き出す前に、Windows版のWordで開き直しましたか?
開きました。
仮想プリンタとして働くアプリケーションみたいなので、必ずWin版のWordで開きます。
その際には文字化けはしているのかも知れませんが、読めます。Osakaがいけないのかと思って他の書体に変えてから変換しても、結果は同じです。アクロバットではちゃんと文字化けせずに見えているのに、それをイラストレーターで開くと文字化けしてしまうのです。
●お手持ちのOSはわかりましたが、Illustratorは
Mac版・Windows版両方ともお持ちで、どちらでも
「所在不明の……」のメッセージが出ると理解してよろしいですか?
Illustratorのバージョンはいくつですか?
はい。両方とも出ます。
Illustratorのバージョンは
Win 8.0(バージョンアップしてたか怪しいです。)
Mac 8.01,10.03(9.0もありますが試していません。)
です。
どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに…
Winで作成した(エクセルデータ)を試してみても、
アクロバットでは開くのに、イラストレーターに持っていくと文字化けしていました…。

No.1
- 回答日時:
TYPE1フォントはATMフォントですね。
おそらくイラストレータで管理しているフォントと異なっている
と考えます。
フォント名が分かれば良いのですが、初期設定に『置き換えフォント』の設定場所が有りますので、変更すれば表示されます。
PrimoPDFがフォントの埋め込みに対応しているのかは不明ですが、
対応していれば表示は出来るはずです。
この回答への補足
使用フォントはOsakaでした。
Macワードで作ったデータをWinPDF変換ソフトで変換すること自体間違っているのでしょうか?
初期設定の『置き換えフォント』も見てみたのですが、これかな?というボタンを押しても「必要なし」みたいな言葉が出てきました。
PrimoPDFの説明書では、フォントの埋め込みに対応しているみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- Word(ワード) Word2019と365の互換性について質問 1 2023/06/10 19:33
- CAD・DTP vectorworks、winとmacでデータを共有する場合 1 2023/02/20 16:41
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞状用のフリーフォントありま...
-
型抜きの時に使用するフォント
-
ヒラギノ明朝体に似たWin用フォ...
-
PDF Xchange Viewerの【表示フ...
-
「0」(全角?)が四角っぽいフ...
-
文字入力
-
価格表示の書体フリーフォント
-
カップヌードルのフォント
-
ジャンプやマガジンの表紙の題...
-
平成明朝体について お世話にな...
-
平成明朝体について お世話にな...
-
「天」という漢字の上が長い場...
-
Illustratorで数字・欧文のみ書...
-
昔のRupoのフォント
-
フォントを探しています。日本...
-
イラレでのフォントについて
-
フォント名を教えてください。
-
【illustrator】フォントが太字...
-
illustratorCS 指定した処理を...
-
フォントが変わってしまいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞状用のフリーフォントありま...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
ヒラギノ明朝体に似たWin用フォ...
-
「天」という漢字の上が長い場...
-
【illustrator】フォントが太字...
-
ジャンプやマガジンの表紙の題...
-
PDF Xchange Viewerの【表示フ...
-
笑点で使われている字のフォント
-
「0」(全角?)が四角っぽいフ...
-
文字入力
-
PDFファイルをイラレに持ってい...
-
カップヌードルのフォント
-
ナンバープレートのフォント ...
-
アルファベットの各種書体をD...
-
型抜きの時に使用するフォント
-
LINEの文字の書体
-
平成明朝体について お世話にな...
-
ISBNの英数字に使われているフ...
-
映画 「ALWAYS三丁目の夕日」...
-
平成明朝体について お世話にな...
おすすめ情報