
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再び登場します。
お節介かな?ラジエータは水道水の水圧をかけて洗浄するので、可能ならばロアータンク側のホースを外せると理想的です。バイクのドレンは大概、ウォーターポンプのサクション側にあり、口径も小さいので時間がかかりますからね。エンジンのウォータージャケットを洗浄するときは仕方ないので、この孔から排出しますけど。
洗浄後の新液注入については、ラジエータキャップが燃料タンクの下に位置するので、4輪のようにエンジンを(ウォーターポンプを)回してエア抜きすることは、現実的ではありません。ジグル弁から少しずつエア抜きをしながら全量注入する必要がありますので、ホースをつまんでプシュプシュと泡を出してやると良いです。このやり方は、4輪と同じです。
なお、ドレンのガスケットは新品を使いましょう。外したホースバンドを再び付けるときは、痕に従って元の箇所を締め付けます。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/07 14:45
お返事が遅くなってすみません。
サービスマニュアルを入手し、皆様のアドバイス
を参考にクーラント交換をしてみました。
今のところトラブルも無く順調です。
お世話になりました。
(代表して、最新の投稿であるtanupon323さんの欄の
「お礼する」を使わせていただきました)
No.4
- 回答日時:
普通のバイク用LLCはLLC50:水道水50の比率だと思います
そんなに神経質にならなくてもいいと思うのですが
単純に交換だけの作業なら
・ペットボトル等を使ってLLC水溶液を作る
・ラジエターキャップのロックをはずす
・ラジエターキャップをはずす
・リザーブタンクの蓋を開ける
・ドレンボルトを外す
・全部出たら、水道水または専用クリーナーで冷却水路を洗浄
(クリーナーによってアイドリングが必要)
・ドレンボルトのシールを新品と交換して締め込む
・ラジエターキャップの口で規定量を判断する
・リザーブタンクにも規定量入れる
・ラジエターキャップを締めて数分間アイドリングする
・もう一度開けて、規定量から減っていなければOK
・元通りに組みなおす
これ以外にラジエターキャップの劣化や、ポンプ、サーモスタット等の点検が必要です
サービスマニュアルを見ましょう
確実です
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
TY250のツーリング性能
-
タンクの給油口にカギを挿した...
-
開けづらいDIOディオの給油口キ...
-
ZRX400のクーラント交換
-
ガソリンタンク内に異物
-
アコードワゴン(CE1)のA...
-
RZ250の質問なんですが、先日走...
-
昔のトライアルバイクのタンク
-
カブのサブタンクは違法になら...
-
ガソリンメーターの謎
-
燃料タンクにティッシュペーパ...
-
ガソリンタンクのキャップがき...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付の2種登録で捕まった方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンクの給油口にカギを挿した...
-
開けづらいDIOディオの給油口キ...
-
ガソリン漏れの跡がタンクに!
-
どなたかレブル250のことなんで...
-
ガソリンタンクのキャップがき...
-
カブのサブタンクは違法になら...
-
ハーレーの給油
-
ホーネット250後期の燃料タンク
-
圧力上昇するとリザーブタンク...
-
オフロードバイクのタンクのふ...
-
リザーブタンクって使うもの?
-
ガソリンタンク内に異物
-
車のガソリンタンクの容量につ...
-
GPZ900R ガス欠のような症状
-
ガソリンタンクから空気の抜け...
-
ガソリンを入れた直後に溢れてきた
-
ガソリンの膨張による給油口か...
-
平成9年式 HONDA スティード400
-
ドラッグスター1100のオー...
-
アコードワゴン(CE1)のA...
おすすめ情報