dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の飼い犬は時間がわかるようなのです。
友人が0時前(0時ギリギリでも)に帰宅する分には何も言わず(吠えず)、
0時過ぎに帰宅するとワンワン吠えるというのです。
「遅いぞ(オスなので)!」と言われてるようだと苦笑いしています。

朝・昼・夕方・夜くらいの区別はつきそうですが、
そんなに正確に時間がわかるものなのですか?

友人の家には時間を知らせる音の出る時計などはありません。
とっても不思議なので質問してみました。

A 回答 (5件)

解るみたいですよ。


ウチの犬は室内犬ですが、外でおしっこするようにしつけたんです。
そうしたら、毎朝6時きっちりに目覚めて、私の耳元で吠えて「おしっこ連れて~」の催促をします。
車のエンジンの音も聞き分けるみたいで、
父と母の車が帰ってくるとフンフン鳴きますが、それ以外の車が通っても知らん顔です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おお!やっぱりそうですか。
おりこうさんですね~。これはホントに体内時計有りの可能性☆
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 16:46

主人の帰宅を玄関で待つ犬というのをTVで見たことがあります。


主人はタクシーの運転手で帰宅時間が不規則なんですが、主人が帰宅し始めて、その帰宅途上にいる間はずっと玄関に行ってそこで待っているんです。不思議でした。主人が仕事中はまったく玄関には行かないのに。遠く離れているのに家に向かっていることがわかるってことなんでしょうかね・・・・

それを考えると時間の把握なんて犬にとっては当たり前のことなのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな例があるのですね。犬ってすごい・・・
なにかテレパシーさえ存在するような気がしてきました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 15:40

犬って結構色んな事を分かっていると思います。


曜日の感覚すらあるような気もする今日この頃です。
飼主の服装などでもこれから起きる事が分かるようですし・・・。
なので、時間が分かる犬がいても変ではないと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ・・確かに。
うちでも前に飼ってましたが、たまに平日休みの時なんか、普段と同じように家を出ようとしても、仕事ではないとわかっているみたいで、クンクン鳴かれました。
鋭いですよね(笑)

ふと、思ったんですが、犬にも体内時計あるのでしょうかね?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 14:47

 犬は、人間よりもはるかに優れた観察力を持っています。


 初めて会った人の、人間にすら分からない微細な表情の変化を易々と読み取ってしまいます。
 よって、何らかの理由で学習してさえいれば、(文字盤の字を読むことはできなくても)「時計を見る」ことだって簡単にやってのけてしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、すごい感覚をもってますよね。車のエンジンの音を聞き分けたりしますし。言葉もわかりますしね。
時計を絵として読み取ってるのでしょうかね?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 14:41

毎日同じ時間にえさを与えてはいけないってくらいなのできっとわかるのでは?



もしくは飼い主の心を読んだんでしょう
ちなみにうちの犬は予防注射に連れて行こうとすると逃げ回ってました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「まずいなぁ、遅くなっちゃった」っていう気持ちが伝わってるのでしょうかね?暗い部屋の中から玄関先に出てくるまでの間にすでに吠えるとのことです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!