
Visual Studio 2012のvb.netで開発を行っています。
リッチテキストを使用しているのですが、マウスで文字の範囲選択を行うと、選択していない箇所まで選択されてしまします。RichTextBoxのプロパティでAutoWordSelectionをfalseにしていても利かないと別サイトで見たので、画面ロード時やリッチテキストに値を設定した後に、
RichTextBox.AutoWordSelection = Falseとソースを書いても選択していない範囲まで選択されました。アドバイスお願い致します><
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タブのイメージがイマイチ付かないのですが、
1つのウィンドウ上でタブ切り替えさせて複数ページある様に見立てた設計ってコトですかね…?
もしタブ切り替えのイベントが拾えるならそのタイミングで
Autowordselection=true
Autowordselection=false
をしてみて下さい。
これで解決しない場合は実際のコードを読む等しないと私の技量では判別が難しいです。
以上ご参考まで
No.2
- 回答日時:
No.1です
少し補足します。
前回プロパティが反転すると書きましたが、プロパティ値はfalseのままで動作のみが入れ替わります。
Autowordselection=true ではこのような現象が起こらない為、
Autowordselection=true
Autowordselection=false
の様に記述しても不具合を回避できると思います。
以上ご参考まで
補足までありがとうございます!
複数のタブ内にリッチテキストボックスを設置しているのですが、
1つ目のタブ内のリッチテキストボックスでは教えて頂いた方法でうまくいったのですが、
タブ違いに設置してあるリッチテキストボックスではうまくいきませんでした。
リッチテキスト、タブ等のプロパティは同じ設定のはずです。
よろしければお助け下さい・・・
No.1
- 回答日時:
当方のテスト環境が2015なので確実性に欠けますが、
リッチテキストボックスの動作を確認したところ、
Autowordselection=false を行う度にプロパティ値が反転したような動作をしていました。
Autowordselection=false をソース内で一度だけ実行するように修正してみて下さい。
以上ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access 複数条件検索の設定が上手く行きません 1 2022/07/22 20:37
- Excel(エクセル) テキストの背後にあるオブジェクトとは 3 2023/01/03 20:22
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- その他(Microsoft Office) 選択行の列範囲に二重線を引く 3 2022/06/08 12:21
- Excel(エクセル) エクセルのマクロを教えてください。 4 2022/10/06 08:53
- PDF PDFの表がエクセルに貼り付けられなくなってしまいました。 5 2022/06/03 09:07
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- Excel(エクセル) VBA 特定の列に入っているテキストをコピペ 2 2023/06/14 11:24
- 画像編集・動画編集・音楽編集 GIMPについて質問 ブラシで特定の部分を塗りたいのですが、事前に文字入れをしていてその文字入れの範 2 2023/02/27 20:35
- Excel(エクセル) VBA : スクレイピングできない 4 2023/05/12 22:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
ラベルの文字列の長さが変わっ...
-
三菱タッチパネル小数点以下表...
-
C# DataGridView特定セルの入力...
-
Vba テキストボックス文字を右...
-
ExcelVBA EnableプロパティがF...
-
ACCESSのVisibleについて
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
ACCESSのラベル内データに下線...
-
VBマクロの非表示方法
-
アクセスのデザイン(初心者です)
-
【C#】 リッチテキストボック...
-
スプレッドシートの列名変更の...
-
ラベルを表示したり非表示にし...
-
ListViewでの行全体の選択
-
VBで、TextBoxの反転色を変更し...
-
VB6.0でテキストボックスの書式...
-
Accessのパスワードキャラクタ...
-
ウムラウト文字の表示方法について
-
VBA シートのボタン名を変更し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
ラベルの文字列の長さが変わっ...
-
Vba テキストボックス文字を右...
-
VisualStudioのプロパティが表...
-
ラベル内の文字(Caption)を縦...
-
ラベルを表示したり非表示にし...
-
ExcelVBA EnableプロパティがF...
-
ラベルのスクロール(VB)
-
三菱タッチパネル小数点以下表...
-
Excel VBA ユーザーフォーム内...
-
ListViewでの行全体の選択
-
Notepad++のコメントの色を変え...
-
VBA:ユーザフォームのラベルの...
-
VB.NETでラベルの大きさってど...
-
ToolStripコントロールのLocat...
-
ACCESSのラベル内データに下線...
-
C# DataGridView特定セルの入力...
-
VBAでMultiPageの色の設定方法は?
-
ダイアログ属性の変更
おすすめ情報