
No.38
- 回答日時:
2度目の回答です。
ばつ1です。PTAの役員をやってました。
ものすごく苦労しているお母さんたくさんいました。だいたいが世帯所得が少ない人たちでした。
所得が多いお母さん方のほうが余裕があるように感じました。
でも、中には超貧乏でも超ポジティブなお母さんもいました。
なんでも子供に上手に説明できるような人です。ゲームが買えなければドウ、食材が少なければコウなど。
また、兄弟全員で私の家に遊びに来て昼飯になっても帰ってくれない子供もいました。
お母さんが仕事をしてて、お父さんは自宅で休んで(もしかして夜の仕事してたのでこの時寝てたかも)ました。
一部ですがいろいろな家族を見てきました。結論から言うと、所得が多いほうが圧倒的に有利だと思います。
しかしながら子供には「物事の根本を教わり、どうすれば根本を解決できるのか考える」ことをじっくり教育する
ことが重要です。これを習慣づければ何も言わなくても子供は自律行動します。
話が横道にそれました。
が、人生を75%くらい消費した私の経験からしてみると、未来に後悔しない生き方をすることが重要です。
堅苦しいですが「いま自分がどのような状況にあり、いまどんな武器があって、これをどのように使えば
いつ頃現状打破できるか」です。この考えは、子供に大いに影響します。
また横道にそれました。子供が好きだから。
女性が人生の選択をするなら
・いまの瞬間で判断するなら所得が多いほう。
・先々のことを鑑みて判断するなら自分がどういう姿になりたいか。じゃないでしょうか。独断と偏見ですが。
でも、私は所得が多くなくても子供に全力を投入して充実した人生を送れたと思います。
女性の会話に長々と入り込んですいませんでした。失礼します。
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、お金の話が出てきていますがなりたい自分を見つめるという事も大切ですね。お金はあったほうがいいけどそれ以上にどうなりたいかどうしたいかが重要ですね。
No.37
- 回答日時:
私は男性に年収を求めませんでしたので、
自分より年収の低い男性と結婚しました。
男性側もしっかりと働いていたので
私に養われてるというわけでも
ありませんでしたし、
夫婦共働きで頑張っていこうといった
感じでした。
しかし事あるごとに、
私より年収が低いことに対して
プライドが傷ついているのか、
俺を見下している的な発言が
多くなりました。
私はそんなこと全く思っていませんし、
思っていたらそもそも
結婚なんてしません。
しかしそう思い込んだら
止まらない旦那に耐えきれず
離婚しました。
旦那さんは男性が年収が高くなければならないという偏見を思い込んでいたのですね。
私個人ではさきのんさんの考え方はいいと思います。
回答ありがとうございます。
No.36
- 回答日時:
種を残すためにはおかしくない。
No.35
- 回答日時:
それを言うなら、男性は家事や育児を女性がして当たり前だと思う人が多いですよね。
そういう日本社会の風潮が女性を追い込んでいる背景があるのではないですか?女性が全て家事や育児を両立して行うとしたら、仕事は減らしたいところですよね。
男性が家事や育児を積極的に手伝う人が圧倒的多数であれば、女性の負担も少なくて済み、そこまで年収も気にする必要はないと思います。
ただ、現在の日本社会ではまだまだ家事は女性がするもの、のような雰囲気があり、だったら年収が高い人の方が安心感がありますよね。
それに年収が高いというのは、ある種努力の結果でそうなっているので、借金がある人や年収が低い人よりも、先の事を見据えていたり努力家な人が多い、とは思います。私の周りで年収が1000万超えの人は頭が良く、魅力的な人が多かったです。
確かに、この質問をして女性は家事の役目があると言われてハッとしました。年収が高い安心感と家に帰って家事が行き届いてる安心感、平等ですね。
回答ありがとうございます。
No.33
- 回答日時:
てか、この世の中まだまだ男社会です。
女性が無理しながら働いて、男性の働き方に合わせてやっと認められる世の中です。
体力もある男の方が出世しやすいし、何より男は結婚後も妊娠も出産もしないんだから、キャリアに響いたりとかもないでしょ?
でも、女性は違う。
子供が産める時期も限られてるし、子供産んだら実質一年ちょっとですぐにもとのきつい働きかたと子育て両立なんて難しい。
だから、自分が子育てしてる間でも問題なく生活できる経済力持った男の人と結婚した方がいいに決まってるじゃないですか。
子供もお金ないと育てられない。
だから、お金ある方がいいに決まってるじゃないですか。
確かにそうですね。
ただ最初からお金を求めて男性を選ぶということは分からないのです。
好きになってからそこの問題が浮上するならまだ分かるのですが、お金がないからといって敬遠するという方がいると認識して質問しました。でもそれは少数派かもしれませんね。
No.32
- 回答日時:
ばつ1・実年・男です。
目に留まったので回答させていただきます。まずは離婚されてスッキリしました。
「年収」を求めるのは当然です。子供ができたら教育に莫大なお金がかかります。
「幸せを求める」のも当然です。男も幸せになりたいですし。
しかし、「幸せにしよう」というのは土俵が違うような気がします。性格だと思います。
元嫁はメンドクサイことはぎりぎりまでやらないで、しびれを切らして私がするまで静観する人でした。
なんでやってくれないのと聞くと「やってくれると思った」とおっしゃいました。これが暇な時ならいいけど
6時に出社21時に帰宅で、これをやられると、「かちーん!」を通り越して精神的にやられます。
帰宅してから、風呂洗って風呂に湯を入れて子供を風呂で洗って寝かしつけて、アーとなるともう0時です。
休みの日は朝から不機嫌で、子供に感情的になって当たり散らし家庭の雰囲気壊すし。仕方なしに子供二人を
連れて外出して面倒を見て、親子連れが仲良さそうに笑っているのがうらやましかったです。
でもきっと本人には本人なりの言い分があったでしょうし聞いてあげる機会があったら良かったとも思います。
実際は、聞いても答えてくれませんでしたが・・(笑)
こっちは、精神的に重症となり自分で自分がコントロールが利かなくなってしまい、最終的には「誠意がない」
とのことでした。
人間は自分がかわいいので仕方がないことなのでしょうけど、自分だけのペースではまかり通りません。
どこまで相手を観察して、喜ばし叱ったりメリハリをつけられる人間が「幸せにしよう」じゃないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、何か参考になりましたか?
またスッキリしちゃいました。ちなみに子供はまともに育ちました。
おっしゃる通りだと思います。
喜ばし、叱ったりメリハリをつけられる人間が幸せにしよう。確かにそうですね。そして不器用な人でも幸せにできると思います。
それは、会社から帰ってきて家事までするとはよくやってましたね。素晴らしいと思います。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出会い系で初めて会う時、女が...
-
一般論として、婚活女性は全員...
-
男介護士の婚活は絶望的なので...
-
年収が自分より低い彼との結婚...
-
38歳の実家暮らし派遣社員で、...
-
彼女が専業主婦になりたいとい...
-
お見合いの身上書に「年収」は...
-
イケメン、高学歴、大手企業、...
-
年齢28歳、高学歴、イケメン、...
-
35歳以上の未婚女性の方、男...
-
婚活しています わたしの理想は...
-
高校生男です。年収低い男が結...
-
マッチングアプリの男性で、職...
-
結婚対象になりますか?
-
結婚相談所でお見合い申し込み...
-
地方での大卒女性の婚活事情
-
キラキラ系女子が結婚相手に求...
-
27歳メンヘラです。この男性の...
-
年収200億円のモラルない男性と...
-
38歳、派遣社員で実家暮らしで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年収が自分より低い彼との結婚...
-
彼女が専業主婦になりたいとい...
-
出会い系で初めて会う時、女が...
-
年収300万円代の男性は 結婚を...
-
結婚相談所でお見合い申し込み...
-
マッチングアプリで会った男性...
-
相談所に入ったのに全く申し込...
-
婚活アプリで、年収を掲載して...
-
マッチングアプリで学歴や年収...
-
38歳の実家暮らし派遣社員で、...
-
やっぱり女の婚活は「年収」し...
-
38歳、派遣社員で実家暮らしで...
-
婚活中です。気になっている男...
-
30歳男、ボーナス込みで年収320...
-
女性のかたはイケメン年収400万...
-
合コンで男性の収入を聞く女性...
-
現実的に考えて年収300万以下の...
-
イケメン、高学歴、大手企業、...
-
マッチングアプリをやると女は...
-
婚活中です 年齢30~42歳ぐらい...
おすすめ情報
昨今、石油王と結婚したいとおっしゃる人が多いです。
更に昨今、男性側は結婚は地獄の入り口と言う言葉が出てきています。これは明らかに重大な問題だと思うのです。
結婚の話になると嫌な顔をし始める男性のエピソードもよく彼女が愚痴をネットに垂れ流しています。
もう、結婚で男性を脅す文化が成り立っていると言っても過言だと思いますが、おかしくないと思います。
たくさんの回答があり色んな意見もあるものでフムフムと思うのですが多いので少しずつ返信していきます。
http://kanasoku.info/articles/103852.html
たまたま見つけたところで2ちゃんですが貼っておきます。メモ用です。