重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長文になるかと思いますが回答頂けると幸いです。
通信制の高校に通っていて春から専門学生です。
楽しみな反面色々と不安な気持ちで心配になってきました。
大体の人が新しい環境は友達出来るか心配でしょ。って言われるかと思いますが、進学先の男女比が9:1くらいでクラスに男が自分だけになるかもしれないです。

中学の頃から若干の人見知りはありましたが普通に友達は居てそこそこ楽しい生活をしていました(虐められていましたけども、、、)
そして色々とあって通信制の高校に進学する事になり、単位は全て取り終わり卒業式まで学校がない状況です。
月に1~10回程度のスクーリングでクラスという物が無く授業に行けば知らない人ばっかりってな感じで3年間1人でしたので完全に人との付き合い方というか何を話せば良いのか分からず、いろんなバイトを3年間してきました(主に接客業)が友達という友達が出来ず同年代の人と遊んだりしたのは高1の頃にネットで知り合った人と前に会いに行った位です。

もうすぐで辞めるのですが現在は飲食店のホールのバイトをしていて新人の人の面倒を見る事になり、自分が新人だった時、話し掛けてくれた人が居て凄い嬉しかったので、自分も話し掛けようって思いましたけど言葉が詰まるというか・・・。
他の皆はその新人にドライというかどこもかしこもこんな感じなんだなとか思いつつこれはこうした方がいいですよ〜みたいな感じで緩くちょいちょいアドバイスとかそういう業務的な事は出来るんですけど中々話し掛けるのが難しくて汗

専門学校についてですが、学校の方は動物系です。
元々人と話すのは凄い好きですし動物も大好きです。
今日も保護犬カフェっていう保健所的なカフェ行ったんですけど気付いたら4時間居ました...
それはさて置き、ペット業界ではコミュニケーション能力なども重視されるかと思いますのでこのままではいけないと思いますし、専門学校でやっていけるか凄く心配です。

中学の頃から20キロ痩せてコンタクトにしてファッションや髪型を気にするようになり、母親や父親、おばあちゃん、それにお客にいろんな人にかっこいいと言われるようになりました。
自分でもまぁ別にそこまで悪い顔では無いと思いますけど特別整ってるわけでも無いですが自信が持てずそれが原因で話すのが苦手なのかなと思います。
絶対にこの人は自分の事嫌いじゃない、悪い風に思ってないって思った人としかあんまり話せないので・・・。

母親は来週もほかの人ですけど九州の方の友達に会いに行きますが、母親は通信制やから友達も出来ないやろうし経験は必要って言ってこういう旅行は行かせてくれます。
母親とは結構仲良いんですけどバイトでは友達沢山出来て楽しいよって安心させる為にいっつも嘘ついてるのも色々と悲しくなってきました。

どうやったら人と上手く話せる様になるんでしょうか?
今日もカフェ4時間くらい居ましたけど、店員の人とちょっと喋っただけで、ほぼ貸切状態なのでずっとソファーで一緒に寝ているだけでした。
1人で良く出掛けるんですけどお店の人には笑顔で他の人以上に明るく接する事が出来ます・・・w(接客業3年間してきたからですかね...)

中学生レベルで学力止まってるので文章も下手なので、出来るだけ短くしようとして消したりしてるので所々変になってるかもしれないですが回答頂けると嬉しいです。

A 回答 (3件)

簡単です、恥をかきたくないという、気持ちをすてる。

笑われたくない、バカにされたくないという気持ちをすてる。人間なんて、大差ないんだよ
    • good
    • 0

Q:どうやったら相手とうまく話せるようになるでしょうか。



A:相手にきちんと興味を持って、相手が何を話したいのか何をしたいのかを常に考えてください。
    • good
    • 0

たくさん本を読んで


趣味を見つけて試して
たくさん人の話を聞いて、
ネットでめちゃくちゃ色々なことを調べる。
そうすると自然に人と話す時
話すことが
できるようになってると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!