dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8両編成の近鉄特急は珍しいですか

質問者からの補足コメント

  • 珍しくなく定期運用にある場合は運用も教えてください

      補足日時:2017/12/20 07:00

A 回答 (2件)

初めまして。



こちらはファンの方の調査結果で、名古屋線の列車の車両数が載っています。
http://ulntj.web.fc2.com/unyo/index.html

また下記のサイトにファンの方の独自調査結果(大阪線・奈良線・京都線系統)がpdfにまとめてあります。
業務連絡用で読み取るのが大変ですが、これを参考にしてみてはどうでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/ttakewebpage/e/171dbcc2b1e …

例:
近鉄奈良 平日8:07発(816列車) → アーバンライナー8両編成
名張 平日7:45発(704列車) → 8両編成
名張 平日7:00発(602列車) → 10両編成 ※2両に名張で8両を連結?

ざっと見たところ、8両編成は朝夕の通勤時間帯にぼちぼち走っているように見えます。
珍しいの定義は人よりきですが、朝夕の通勤時間帯については「割とよく見れる」という感じになるでしょうか。


以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/12/21 23:01

>8両編成の近鉄特急は珍しいですか



近鉄特急と一言で行っても、路線によって、編成や車種にばらつきがあり、
伊勢志摩方面への(しまかぜ・伊勢志摩ライナー)、名阪特急(アーバンライナー)は
6両編成、吉野方面への青の交響曲(シンフォニー)は3両編成、さくらライナーは4両編成で
それぞれ運転されています。近鉄のHPによれば、名阪特急(アーバンライナー)に
関しては、8両編成で運転される列車もあるとの事ですが、
http://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/Express/train/u …
いつ、どの列車が8両編成で運転されるかに関しては書いてありませんでした。

その一方でYOUtubeには近鉄特急に関する動画が多数寄せらていて、伊勢神宮への
初詣客に対応する為、正月に大阪と伊勢を結ぶ特急列車の一部で10両運転が行われたり、


奈良線では平日の朝、近鉄奈良→大阪難波で10両編成の特急列車を運転しているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=RnIdgRbD8AA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

初詣とか混み具合が凄まじいでしょうね。

お礼日時:2017/12/20 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!