dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンパネ台車を自作したのですが、重い荷物を載せたら早速キャスターが取れてしまいました。

コンパネ厚が12mmくらいなので、それに合う木ねじとなると、小さめになるために、固定が弱過ぎるようです。
コンパネの上部は平面である必要があるので、少し穴を開けてボルトで止めるとかが考えられますが、木ねじだけでできる強力で簡単な方法はあるでしょうか。

A 回答 (5件)

上部を平面にしておきたいならば、下部(裏側)に角材などを取付け、その角材に対し長めの木ネジを使用しキャスターを止めてはいかかでしょうか?


角材の固定方法としては、木工用ボンド+表側からの木ネジ固定でかなりの強度は出ると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

早速、アドバイスの方法で作成しなおしました。
丈夫そうです。

お礼日時:2004/09/25 08:44

角材で枠を作って、そこにネジ止めしてください、想定する重量が分かりませんが、12mm厚の板であればどんなネジを使っても重量物を載せれば、ネジ山ごと崩れてしまいます。



40mm以上の角材にキャスターを35mm程度のネジで止めて、その上にコンパネを載せてください。

同じような物を作って4輪用のタイヤを4個載せたら速攻で壊れましたので(^^;この様な物を作りなおして今は平気です(^_^)v
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>同じような物を作って4輪用のタイヤを4個載せたら速攻で壊れましたので

説得力あります。 (^^;

早速、アドバイスの方法で作成しなおしました。
丈夫そうです。

お礼日時:2004/09/25 08:45

おそらく12ミリのコンパネに合う木ねじ・・・っておっしゃってるのでキャスターも小さめなのでしょうね。


ホームセンターで太くて短いネジはないですからねぇ。
だったらNo.1の方がおっしゃってる方法が適していると思います。

角材じゃなくても2X4の切れ端でもいいでしょうし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>角材じゃなくても2X4の切れ端でもいいでしょうし

2×4の切れ端がたくさんあったのでそれを使用しました。

お礼日時:2004/09/25 08:46

木ネジじゃネジとしての強度は不足でしょう。


板に貫通穴を明け、上部に皿もみして、皿ビスでキャスターを固定すれば、板を挟み込む形になってもつと思いますよ。
キャスターの下側はナットで締め込みます。
キャスターの穴に合わせて、M6とかM8の皿ビスがいいでしょう。その場合、皿ビスは六角穴がついてるタイプを選べば、締め込みのときにし易いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>皿ビス

そう言えばそのようなものもホームセンターで売ってたような。

>皿ビスは六角穴がついてるタイプ

なるほど。

今回はアテ板+木ねじでとりあえず補強しましたが、今度作成するときは、上記を使ってみます。

お礼日時:2004/09/25 08:48

皿頭のボルト使えば荷台に突起物はなくなります



板厚12mmですとM6~M8でしょうか高さを気にしないならキャスターの取り付け用にアングル等とか木材で補強する方法もあります。

キャスターは前は自在
後ろは固定でブレーキ付きがいいでしょう
耐加重は4輪なら1/4+αで計算。

同じ大きさ、耐加重ならダブルタイヤが有効です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>皿頭のボルト

全然思いつきませんでした。 (^^;

>ダブルタイヤ

そういう手もあったか。 (^^;

次回作成のときは上記作戦でやってみます。

お礼日時:2004/09/25 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!