重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学2年の男です。

将来弁護士になることを目指して、入学直後から勉強漬けの毎日を送ってきました。短期のバイトしかしたことがなく、社会経験が少ないということで、最近週2日ほど議員秘書のインターンを始めました。

しかし、2ヶ月程前、三ヶ月ほど付き合っていた彼女の二股が発覚し別れたこと、そのことを相談した友人に馬鹿にされたこと、海外旅行の際トラブルに巻き込まれお金を取られたこと、などが原因で何も手がつかない状況です。

自分にとっては初めての恋人で、異性とのデートがこんなにも楽しいものなのかと、今でも覚えています。しかし、履修の関係上、彼女が新しい彼氏と楽しそうに授業を受けている様子を毎週見ざるを得なく、 その度に彼女との楽しかった出来事を思い出し、授業どころではなくなってしまいます。

また、上記のことを相談した友人の中には、笑いながら馬鹿にしてくる人もいて、とても悲しくなります。

さらに、家庭はあまり裕福ではなく、学力のせいで私立高校・大学に通わざるを得ず、奨学金をもらっている状況の中、海外旅行に行かせてもらいました。それなのに、気が緩んで夜道を一人で歩いてしまったため、強盗にあい、財布ごと盗られてしまいました。帰国後、親は自分に怪我がなかっただけでも良かったと言ってくれましたが、申し訳ない気持ちでいっぱいで、できる限りお金を使わないようにしようと思い、最近は家に引きこもりがちです。

そんな中、容姿に恵まれ、バイト・サークルを楽しみ、クリスマスは恋人と過ごした、という友人を見ると、自分と比較して落ち込んでしまいます。
自分は将来のために勉強を頑張っているから、そんなことは気にしなくて良いとは理解しているのですが、どうしても劣等感を感じ、無気力になってしまいます。

みなさんは、劣等感や無気力とどのように付き合っているのでしょうか?

A 回答 (1件)

何はともあれ、あなたが無事で良かったですよ。


そんなに遠くない未来にこんなことがあったなと笑い飛ばせる日がきっときますから。
年が明けたら試験ですよ。
家でこもっているなら勉強勉強。
勉強はバイキングと一緒ですよ。
好きなだけ勉強し放題ですからね。
勉強に没頭できるのは時期は今だけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!