電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく、義理の父とか義理の弟というような義理の付く言葉を耳にするのですが、
義理とは一体何なのですか?

僕の長年の疑問であったので、自分で調べたりしてみたのですが、よく分かりません。

なので、出来るだけ詳しくそして分かりやすく教えて下さい!

A 回答 (3件)

婚姻によって家族・親族になった人、てことじゃないですか?

    • good
    • 1

血縁関係のない家族。


たとえばシングルマザーが再婚した場合、新しい旦那と自分の子どもは義理の関係です。
しかし、新しい旦那との間にできた子は義理の関係ではありません。

もっと簡単に言えば、自分の配偶者の親子兄弟を含む親戚は義理の関係です。
配偶者の父親は義父、母親は義母、兄は義兄、弟は義弟、姉は義姉、妹は義妹、配偶者の親の兄弟(配偶者の叔父伯父叔母伯母)はそれぞれ「義」が頭につきます。

 義理
1.世の道理。
2.血縁はないが、血縁者と同様な関係にあること。
 質問の「義理」はこの2の意味です。

1の意味として高倉健が歌った「唐獅子牡丹」という任侠映画の主題歌の冒頭が
「義理と人情を秤にかけりゃ、義理が重たい男の世界」という歌詞ですが、人と人との関係は今も昔も「義理」がいちばん大切です。現代ではこの義理を重んじなくなってきたことが多くなってきていて、たとえば会社の飲み会、忘年会などは参加自由と言いながらも、「んじゃ、私はパス!」などと欠席することは「義理に欠ける」行為とされています。また、亡くなった本人とは全く面識がないのに(要するに全く悲しくもないのに)知人の親などの葬式に参列することなどは「義理」での参列ということになります。
    • good
    • 0

結婚した奥さんや旦那さんのお父さんやお兄さんのことです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報