重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ValueStar VT3000DのWindowsMeを使ってます。
Acronis True Image 7.0をインストールしており、このソフトでバックアップしておいた内容を復元させたいんです。
が、True Imageを起動させて『イメージの復元』から外付けHDDにあるイメージアーカイブを選択して次々進めていくと、『パーティションの復元場所』でCドライブを選ぶと確認画面がでて【選択した論理ディスクは現在使用されています。開かれているファイルの一覧を表示するには、詳細をクリックしてください。次のアクションから1つ選択してください。】と書かれていました。次のアクションには、『再試行・再起動・別のディスクを選択』があります。

再試行を選んでも同じ結果になるので再起動を選んでみると、セーフモードの様な画面でTrue Imageが起動します。このバックアップファイルにはパスワードをかけていますが、再起動した画面ではキーボードが働かないためにパスワード入力ができません。どうすれば復元できるのでしょう・・・。バックアップファイルには、C・Dドライブを保存しています。Dドライブは復元できたのですが、Cドライブだけが復元できません。

マイコンピューターにはCドライブ・Dドライブとあり、EドライブがCDドライブです。外付けHDDはFドライブで、必要ないときは接続していません。起動用CDは作成していません。作成しようとやってみましたが、エラーがでて作成できませんでした。

どうか解決できるよう、よろしくお願いします。環境等詳細について説明が不足であれば、書き足します。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Windowsを起動したままの完全復元は無理なはず(部分復元は可能)なので、Trueimageのシステムでブートしなおしてからの完全復元となります。



ブート後にキーボードが認識できないのはUSB対応でしょか?それだとUSBキーボードなどのドライバーの組み込みが必要なのかもしれません

この回答への補足

Aruku-20030515さん、ご回答ありがとうございます。
質問に記入が抜かっていましたが、初心者のため用語や知識等には詳しくありません。

『USBキーボードなどのドライバーの組み込みが必要なのかも』といただきましたが、このコンピューターのキーボードドライバの入れなおしということでしょうか?

補足日時:2004/09/26 15:14
    • good
    • 0

Trueuimageが起動する時に


周辺の機器を認識させるためのドライバーを組み込むことです。

説明書とかにかいていないですか?
例えば。。。USBキーボードやマウスは機種によって
BIOSで無効にされていることがありますので
確認してください
とか、、、、BIOS調整でうまく行けば、ドライバーの組み込みとかしなくても動く可能性がありますので

一度、説明書を読まれる事をお勧めします<Trueimageとパソコン本体の・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事おそくなりました。

そうですよね、説明書がありましたね。ダウンロード版だったので、目を通していませんでした。一読してみます。
それでもダメな場合は、サポートに電話で問い合わせてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/26 19:21

『USBキーボードなどのドライバーの組み込みが必要なのかも』といただきましたが、このコンピューターのキーボードドライバの入れなおしということでしょうか?



いえバックアップツール側がキーボードを認識させる作業です。いったん、バックアップツール自体で起動すれば
WidnowsME自体は関係無くなります

この回答への補足

またまたありがとうございます。

『バックアップツール自体で起動』というのは、コンピューターに保存してあるTrue Imageの.tibファイルから起動ということでしょうか?
True Imageの.tibファイルから起動させて、私が質問した内容にある【アクション】にある再起動を選択してみましたが、同じくキーボードは操作を受付けませんでした。

『バックアップツール側がキーボードを認識させる作業』とは、どういったことをするのですか?

補足日時:2004/09/26 15:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!