アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京メトロでドコモはつながらないなぜ?

A 回答 (3件)

混雑しているから。


ラッシュ時につながらない場所でも時間帯を変えるとにつながる場合がある。
(ふつうは基地局にアンテナを建て中継するが)地下鉄の駅間は、ケーブルに隙間を設け電波を漏らす「漏洩同軸ケーブル」を使っているから、ラッシュ時に通勤客満載の電車が通過すると混雑しつながらない。
https://eventerlife.info/entry/2017/11/02/3494/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/31 05:23

一応、つながるとされているエリア


https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/subway/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/31 16:12

No.2の方が示されている情報を整理すると



東京メトロ

◎銀座線:全線利用可

◎丸ノ内線:全線利用可

◎日比谷線:全線利用可

◎東西線:全線利用可

○千代田線:全線利用可

△有楽町線:一部利用不可
|×小竹向原駅 ~ 千川駅:通信不可

◎半蔵門線:全線利用可

◎南北線:全線利用可

△副都心線:一部利用不可
|×小竹向原駅 ~ 千川駅:通信不可

という内容なので使えない原因は「端末側にある」と断言できます

利用している端末情報が一切、明かされていませんが

もし、国内販売されて無い海外製スマホを使っているなら

使えないのは「あたりまえ」と言っても過言ではありません

その端末が実装している通信規格と通信帯域が

docomo網のソレと合致しなければ

通信不能に陥るのは当然の結果ですから

端末の選定眼を持ち合わせてなかった

自分の落ち度と理解し諦めてください

海外製スマホの よくある実装モデル例として

3G(UMTS):B1/B6/B8
4G(LTE):B1/B3/B8

という端末を購入する人が多いですが

これを実際に東京メトロ沿線上で運用した場合の動作は

3G(UMTS):B1
4G(LTE):B1

で動作するだけですから非常に利用感度の悪い

ゴミ機を扱ってる気分になる筈です

地下鉄 沿線上では

3G(UMTS):B6+B19
4G(LTE):B19/B21/B28

が主体となって通信を確保しているので

この通信規格と通信帯域を実装してない端末は

尽く使い物ならないゴミ機と化しますから

使い勝手を求めるなら実装貧弱な海外製スマホでは無く

docomo販売モデルを購入し運用すれば

それだけで解決する可能性が高いと考えられます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!