dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縮専ソフトを使い、元写真が入ったホルダーから縮専にかける写真の範囲を指定し縮専の貼り付け部分にドラッグしたところそれらのデーターが全て消えてしまった。どこに行ってしまったのだろうか。

A 回答 (3件)

いくつか気になる点について思いつくままにアドバイスをさせていただきます。



ただし、ご質問の状況があまりにもアバウトなので間違っている可能性もありますから、質問者さんサイドで個別に確認をお願いします。

No.2の回答者さんのアドバイスに対して、「ご指導頂いた方法が出来ませんでした」とお書きですが、「出来ない」とはどういう事でしょうか? No.2の回答者さんが書かれている操作方法は、一般的なWindowsパソコンに於ける標準的な操作のはずなのですが、もしかして質問者さんが現在使われているコンピュータは「Mac」もしくは「Windows10」ではないでしょうか?

上記の二機種とも、従来の一般的なWindowsパソコンとは操作方法が違いますから、もしもこれらの機種をご使用であれば、そのことを書いていただかないと回答する側としては分かりようがありません。

もう一点ですが、「縮小専用」のサイトを見ていると、気になる注意書きがありました。

かなり下の方ですが、[③ファイルの保存の仕方を指定します。]の項目の所に

いわく、
「注意!! 保存しようとするファイル名と同じ名前のファイルがあった場合は、容赦なく上書きします。『フォルダを作ってその中に保存』するのが安全です」とのことです。

いかがでしょうか? 質問者さんが実際にどのような操作をされたのか当方では分かりかねますので、その時の事を振り返って、該当する事柄が有るか無いかを冷静に考えてみて下さい。

縮小専用。-i-section.net
http://i-section.net/software/shukusen/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。確かにWin10です。ご指摘の③に関して若干操作が異なります。普段「縮専」を使って作業をすると元データ(写真)のファイルの中に「Resized」と言うホルダーが自動的に出来、そこに縮小されたデータ(写真)が入ります。また元データは消えることなくホルダーに残っていました。ところが今回は「Resized」ホルダーも出来ないし、元データも消えてしまった次第です。

お礼日時:2018/01/08 21:15

心当たりのファイル名で、『スタート』⇒『プログラムとファイルの検索』を試みてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ただ、ご指導頂いた方法が出来ませんでした。

お礼日時:2018/01/07 21:24

ひょっとしてソフトのウインドウ部分以外にドロップしてしまったのかもしれません。



あり得るのが表示させていたフォルダー内の別のフォルダーに落としてしまった、デスクトップに落としてしまった、というのがやりやすいミスです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。枠外のドロップはしていないことは間違いありません。念のためにデスクトップ内のすべてのホルダーを探しましたが見つかりませんでした。

お礼日時:2018/01/07 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!