dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR大阪駅と(私鉄)梅田駅、(京阪)千林駅と滝井駅、土居駅、JR東京駅と大手町駅のように駅と駅が近い駅を教えてください。
※所属路線・会社は違ってもOKです。

質問者からの補足コメント

  • すいません。
    ほぼ同じ場所でも駅名が違えばOKです。
    【例】
    大阪難波ー(地下鉄・南海)なんば(難波)ーJR難波のようなものはOKです。

    ”地下鉄中央線”弁天町駅ー”大阪環状線”弁天町駅のようなものは対象外

    近い、近くないはご自身の間隔で判断をお願いします…

      補足日時:2018/01/07 20:52

A 回答 (14件中11~14件)

東京駅と有楽町駅。

徒歩10分。
有楽町駅と新橋駅も徒歩10分。
    • good
    • 1

日本で一番駅間距離の短い区間:高知県の土佐電気鉄道、後免線「一条橋駅」~「清和学園前駅」の84メートル。

(路面電車)
長崎県の松浦鉄道、西九州線「中佐世保駅」~「佐世保中央駅」の200メートル。(鉄道)
山手線の「日暮里」~「西日暮里間」の500メートル。(東京,JR)→歩けば542メートルを約6分30秒。

おもしろい参考URL。
http://portal.nifty.com/kiji/120719156489_1.htm
    • good
    • 1

JR逗子駅と(京急)新逗子駅


JR新杉田駅と(京急)杉田駅
JR東神奈川駅と(京急)仲木戸駅
JR鶴見駅と(京急)京急鶴見駅
JR川崎駅と(京急)京急川崎駅
という風に、JRと京急は近い駅が多いですが、JR蒲田駅と(京急)京急蒲田駅は遠いです。
    • good
    • 2

同じ路線で駅間が一番短いのは此れ(路面電車除く)


https://trafficnews.jp/post/79051
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!