
専業主婦の嫁がグータラすぎて困っています。
お互い29歳子供は病気で出来ません。
私の収入で生活出来るので嫁は、正社員で働いていましたがパートで働きながら家のことしたいと言ったので了承しました。
嫁は正社員で働きながら家事を全てやってくれて、精神的に爆発してしまったので、パートしながらでも十分なので専業主婦をお願いしました。
私は激務で一切家事が出来ません⤵︎
ゴミ捨てなど、本当に一切した事がありません⤵︎
嫁は買い出しから何から何までしていて、正社員辞めてから少しゆっくりしていいからねと言ったんですが、
半年経った今でもパート探す気一切無し。
私が夜勤から帰って来ると朝8時です。
寝ていて、起こしてご飯用意してもらったり、お風呂の準備してもらうんですが、とても眠そうで、また二度寝します。
13時ぐらいに起きて、買い出しなど行くんですが、家事は家電がやってくれるので本当に何もしないんです。洗濯は乾燥機付きで終わっても畳まない。
食器は朝の食べた食器を夕方に食洗機で一気にやる。掃除はルンバがやる
それで、何でそんなに寝不足か聞いたら、朝方までネットサーフィンしてるとの事。
半年無職なんだから、パートは❓と聞くと、お金に余裕あるし、良いところ見つかったらーと言って探す気ゼロなんです。
家の中は片付いていて綺麗だしご飯はちゃんと作ってくれるし、お弁当も用意してくれるし、無駄遣いしてるわけでもないし、頻繁に友達と遊んでるわけでもないし、で家事に対して不満は無いんですが、何だろう、いつもゴロゴロしてる嫁を見て絶望しかありません。
正社員で働きながら家事してた時は働きすぎだし、今はグータラし過ぎだしで困って居ます⤵︎
子供居ない専業主婦ってこんな感じ何でしょうか❓皆さんの専業主婦ってどうですか❓
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
グータラという書き方がインパクトがあり過ぎて、質問者さん子供のいない専業主婦の家事云々より、本当は夕方六時から朝六時までネットをしてる事に驚きと戸惑い、そして困っているのではと思います。
もし家でネットばかりしてて、そういうところも含めて好きで結婚されたのなら、気にならないと思います。そういうご夫婦いますから。
奥さんが昼夜逆転でネットやアニメに夢中だけど、旦那さんも夜勤でちょうどいいと仲良くやってる人もいます。
質問者さんはそうじゃない状態で結婚されてからの、晩から朝までネットをされてる事にびっくりされて困られてるのだと思います。
奥様があなたの寝ている間に何をしてるのか調べた事はありますか?
例えばオンラインゲーム。楽しくて夢中になってるかもしれません。これならまだ良いかと思います。
一番怖いのが男性とのチャットです。
一度パソコンをこっそり覗けませんか?ネットサーフィンだけでは十二時間はいりません。
奥様は一つのことに打ち込むタイプなのかなと思いますので、お子さんが出来れば子育てに打ち込む気がします。
朝起きて夜寝る生活に健康が心配だから変えて欲しいと伝えてみられてはと思います。
No.11
- 回答日時:
ゴロゴロしているところしか目につかないのでは?
飯しか作ってないじゃん!
というかもしれませんが、選択には下洗いなどがあり、ゴミ捨てにも分別やらなにやら。
トイレ掃除、エアコン掃除、風呂掃除、掃き掃除に拭き掃除。
場所や汚れにより使い分ける洗剤…掃除道具の掃除。
家電がやってくれると言っても手入れは人間。
食器洗いひとつでも下洗いとシンクの掃除に食洗機自体の手入れはありませんか?
さらに私もネットやりますが、レシピ検索など。
栄養バランス考えながら献立考えるのも疲れます。
今の季節の好きな家事は毛玉取りですが、それだけで2時間くらいやってますよ…。
質問者さまの気持ちもわかりますけどね。
休日に私が家事してるあいだゴロゴロしてる姿にはイラつきますから(笑)
旦那に完全に合わせた生活で不眠症にもなりました。
朝もたせるホットコーヒーを自分でいれてもらうだけでかなり楽になりましたが。
No.10
- 回答日時:
既婚男性です。
家事に対して不満がないなら、後は奥さんの好きにさせるべきなんですが、なぜ質問者様がそういう思いになるかというと「全額給料を預けているはずなのに」ということです。
ご存知ないかもしれませんが、欧米と日本では家計の前提が全く違います。欧米では専業主婦なら男性管理が8割、日本だと逆で妻管理が8割です。
だから欧米の夫は自分で家事をやる(やらないと細かい支出などが見えてこない)し、逆に日本の夫は「全く家事をしない」方向になります。
これがいいかどうかは別として、この日本的な家事家計分担(奥様が家計を管理し家事運営をすること)には副次的に「奥様は家庭の幸せについて考え実行する義務がある」という考えがついてくるのです。
事例をあげますと、
http://d.hatena.ne.jp/jjtaro_maru/20110123/12957 …
ここで著者の杉本鉞子は「主婦は家庭の管理者であり家族の幸せに責任をもつ大蔵大臣」だと言ってます。
質問者様の落胆は「やることはやってくれるが『専業主婦』として本来あるべき家族の幸せ(夫婦の幸せ)を積極的に作り出すわけでもなく、また現代女性的な感覚でキャリアを積むこともしない」というところにあるわけです。
つまり
・古来の女性像からみて、妻は失格
・現代女性のあり方から見ても、妻は落第
ようするに「なにをしたいの?」ということであり「甘えと依存」を感じて嫌悪感が湧き上がってくるといえます。
子供ができない、ということですから夫婦の幸せの形はそうだんしてきめるしかありませんが、荒療治としては「奥様から給与管理の権限を取り上げる」ことも視野に入れたほうがいいかもしれません。
そうすれば、質問者様の考える「夫婦の幸せ」の方向性にお金を使うことができるようになるでしょう。それに妻が納得するかどうかは別ですが、ようするにそのあたりは話し合いしかないでしょう。
No.9
- 回答日時:
んー。
別にお金に困ってるわけじゃないんだからゆっくりさせてあげたらどうですか?
仕事を辞めてまだ半年でしょう。。
そのうち飽きてパートでもしようって思うんじゃないですか?
第一、なんの為にパートしてほしいんですか?
グータラな態度が嫌ですか?怠け者が嫌い?
好きな人と一緒に暮らしてるだけでも幸せでしょう。。
どうして結婚したんですか?
No.8
- 回答日時:
専業主婦でも、やる人はやるし、子供いる居ないは関係ない。
仕事の事も。
全然仕事しない男も居る。
貴方が奥さんを見下していると奥さんは、察するとひねくれて精神的に病んでしまう。
悪循環だな。

No.7
- 回答日時:
夜勤に向かない体質の人が無理した後の症状に似てますね。
あなたに合わせようと無理をして生活リズムが狂っているのでは?
あなたの生活リズムに関係なく朝起きて夜寝るよう勧めてみるのはいかがでしょうか。
No.6
- 回答日時:
途中で送っちゃった。
続き→なので子供が居ない状態でもある程度の家事をこなしてる場合そこまで責めるのはちょっとと思います。奥様の睡眠時間やネットの時間が長いことも不満みたいですが旦那さんの仕事の時間がちょっと特殊なのでリズムが作りづらい部分もあるんじゃないですか?ウチも旦那が夜遅いので、それでも顔見て話ししてから寝ようとすると変なリズムになったりします。また奥様に収入を、求めるなら家事は手伝うべきだと思います。No.5
- 回答日時:
価値観は人それぞれですが、私の価値観では主婦って一つの職業として捉えるべきであって、もし子供が生まれたら家事と育児は2つの職業を掛け持ちしてるのと同じだと思います。
なので子供がいる場合旦那さんが家事や育児を手伝うのは当然のことだと思っています。No.4
- 回答日時:
あとお金は完全に奥さんに任せてますか?
割り勘別々にした方がいいかも。
家賃とか生活費は渡すけど遊ぶお金は自分で出してもらうとか。
子供がいないならそれでもいいんではないかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
- 夫婦 嫁にフルタイムで働かせていて、今の時代女性も自立男が女房子供養う必要などないと思っていて、更に子供が 9 2022/07/01 10:52
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(結婚) 専業主婦の仕事について 私の旦那は自分が使ったティッシュのゴミや、飲んだペットボトル、エナジードリン 8 2023/04/13 14:03
- その他(家族・家庭) 夫が飲めないのに、お酒を飲む専業主婦の妻について。 12 2022/09/28 17:47
- 夫婦 家事がしんどいです。(共働きの奥様の回答お待ちしております) 9 2022/12/18 20:41
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 夫婦 夫婦喧嘩 専業主婦からパートへ。 45歳女性。こんな考え方が嫌です。 出産後10年専業主婦でした。そ 22 2023/02/21 09:58
- その他(家族・家庭) 長いです。 20代半ば女です。 2歳年上に旦那がいます。 私の質問が悪かったのでしょうか? 旦那の弟 5 2022/10/14 18:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この春新社会人として働き出し...
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
生活に疲れてきました。
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
共働きについて
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
「夫も家事を負担するべき」は...
-
嫁が旦那に家事を手伝えという...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
妻が保育園で他のパパと挨拶 た...
-
もしも妻が仕事ばかりで家事を...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
彼女に家事をやらせるべき?
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
男性に質問です 専業主夫になり...
-
結婚後共働きを希望する男性に...
-
専業主婦⇒働く主婦 (長文です)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
この春新社会人として働き出し...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
「妻が家事しない」という相談...
-
妻に家事を手伝ってもらいたい...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
家事育児のポイント制導入につ...
-
長距離ドライバーを務めるが、めっ...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
妻が感謝しない。アドバイスく...
-
専業主婦はなぜ妬まれるのです...
-
夫婦の家事分担について【妻が...
おすすめ情報