
京都が「排他的」「よそ者には住みにくい」とよく言われるのは、実際どういった人間関係があるからですか?
娘が京都の大学に進学し、コンパクトシティで便利、街並みが美しいなど(夏の暑さは厳しいそうですが)、気にいっており就職も京都でしたいが、学生には親切な街だが、社会人としての人間関係は独特のものがあり大変だと聞き非常に悩んでおります。
転勤族で関東・東海・北陸に住んだことがありますが県庁所在地以外の田舎のほうだと、噂話やそこにいない人の悪口ばかり、狭い世界で行動や服装をとてもチェックしてたり、妬みそねみが多く、嫌がらせがあったり田舎こそ排他的でとても人間関係に疲れた経験があります。
京都という古都ブランドが注目されやすいから、「住みにくい」という情報があふれているのか、それとも地方の田舎以上に、特に気を使う独特の文化があるのか、いろんな土地に詳しい方、どうぞ教えてください。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「排他的」「よそ者には住みにくい」と
昔から言われるからにはそれなりの理由があるはずです。
娘さんが実際に居るのなら現実的な情報を
得ているのでは?
私は東北地方と首都圏(1都3県)に住んでいた経験上
わかったことは、自分にも生まれ育ちがあるので、
住む土地の人柄との相性があるということがわかりました。
地方から人が集まって住んでいるような都会は
お隣の家族の出身が地元でないことは当たり前という
意識を持っています。
わからないを許容しているので、
多様性に富んでいるから普通はこうだよね、とか
型にはめないです。
誰の誰がどういう関係で、という概念で
他人を見たりしないせいか、気分的に開放されます。
独特な慣習はその土地土地にあって、
おそらく、日本の田舎の共通意識には、
お隣りのお隣りのもしかしたら町内の、
もっと広くは、市内中が地元の人どうしだと
いう意識で疑いもなく暮らしています。
誰の親や子や親戚がどうして、こうして、と
やたら知っていながら生活しているので
他人と自分の境界がどうしても緩くなるのです。
それと、よそ者がいないと自動的に人の意識にも
多様性が少ないです。
そうなると、どうなるかというと、他人と自分の違いを
認識しづらい。
他人の問題に余計な言動をする。
陰口、噂、妬み嫉み、自分は自分、他人は他人という
思考がしにくくなり、比べる思考になりやすい。
自由があるようで縛り合ってしまうのだなという印象です。
よそ者に対する態度でわかるのは、違いへの許容が小さいです。
でも、どこにいっても一定数そのような人はいます。
都会に移り住んでもそのような田舎の環境で育った人も
いるはずです。
そのような多様性が足りない意識に縛られた人のことを
こちらが、どのくらい気にするかなのだと思います。
いくら分析しようとも
どのような独自性があるかと考えても、日本人ですし
やりそうなことは、たかが知れています。
職場や仕事では、どのような人と出会うか予測不能です。
生きていくうえで、こちらの意識をコントロールする程度の
対処で良いと思い生きてきました。
というか、そうやって適応させるしかないのですが。
No.5
- 回答日時:
こういう質問が出ると必ずアンチな回答がつきますね(笑)
某テレビ番組の影響で京都人は意地悪という観念が定着してしまってますが
地方のことはわかりませんが京都のことに関しては
あの番組はほんの一握りの事をさも全体のように取り上げていて
そんなことうちの近所じゃ聞いたこと無いぞ
と言う初耳のことだらけです(笑)
私はここの回答で意地悪と言われている上京に住んでますけど
同じ町内へ普通に引っ越してきてる方は何軒もあり
普通に町内会に入って催事等に参加されてますし
町内としても高齢化が進み住民が減って
空き家が増えてきてるので歓迎してますけどね
私の友人(名古屋在住)も旦那が京都へ転勤になったのですが
どこに住んだらいいか質問者様と同じような相談を受けました
年数が決まった転勤だったので交通の便の良い
二条駅周辺のマンションに住んでました
今お住まいのところが学生マンションで
卒業したら出ていかなくちゃならないのならともかく
そのまま住めるならそこにお住まいになっていたら良いのではないでしょうか?
引っ越す必要があるなら家賃は高くなりますが比較的市内中心部の方がいいかと思います
京都市内ならどこに就職されても関東のように通勤に2時間も3時間もかかることはありませんしね
No.2
- 回答日時:
大阪にある田舎から出てきたよそ者にも寛容な雰囲気が京都には無いですね。
京都は日本の古都のプライドが高くて差別主義者が多いと思います。全ての京都人がそうだとは思いませんが一般的な比率より高いんです。大阪でも京阪で門真より北側とか京都に近くなるにつれ意地悪度が上がってく気がします。排他主義な人の割合が多いのは本当に何でか分かりませんが、私も肌感覚で感じましたし、同じような事を言ってる人は多いです。
京都人の意地悪は関西では常識です。
No.1
- 回答日時:
京都の人は上京区、中京区、下京区と東山区の一部(祇園界隈)しか「京都人」として認めないところがありますから
その区域以外に住んでいる人に対しては差別意識があるみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
京都はよそ者お断り?
関西
-
京都でよそ者が住みやすい地域
引越し・部屋探し
-
京都人って陰湿で空気が読めない人は苛めを受けやすい傾向にあるって本当ですか?
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
京都名古屋は有名ですが 大阪と意外に排他的と聞きます。そうなんですか? 何故大阪の人って関東特に東京
関西
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
京都人ってそんなに酷いの?
その他(国内)
-
7
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
8
東京に住む人は東京以外を全て田舎だと思っているのですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
10
抱くと情って移りますか?
風俗
-
11
京都人って裏表あると思いますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
京都の人は冷たい?
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都旅行、車と電車どっちが便...
-
吾唯知足って誰の言葉ですか? ...
-
ピクミンの歌の「ほったかす」...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「黒山椒」って何ですか?
-
祇園祭の山鉾にペルシャ絨毯が...
-
美味しいやで と 美味しやで ど...
-
JRのパック旅行、途中乗車でき...
-
西京の読み方を教えてください。
-
【新幹線】行きは京都で降りて...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
ホテル佐野家
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
京都旅行、車と電車どっちが便...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
ピクミンの歌の「ほったかす」...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
奈良で低予算で美味しくて感動...
-
祇園祭の山鉾にペルシャ絨毯が...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都で子連れOKの食事処(川床...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
広島市と神戸市は都市規模は変...
-
京都観光の交通手段 レンタカ...
-
【新幹線】行きは京都で降りて...
-
近畿(京都)から18きっぷで日...
-
奈良県から静かな海を見に行く...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
「寝れへん」という言い方しますか
おすすめ情報
意地悪とかいけず?とか、嫌がらせとかあるとしたら、実際、どんなことされましたか?