店員も客も斜め上を行くデパートの福袋

京都は排他的。と言われてますが、具体的にどんな感じなんでしょうか?
観光に行っても道を教えてくれず、いらっしゃいませも言わず、愛想もなく、物も売ってくれない。
出張などでよそからう
つり住んでも誰も口をきいてこず最悪電気もガスも水道も使わせてもらえない。と言った感じですか?

A 回答 (17件中1~10件)

少し違うが


観光に関しては 外面がいいのでちゃんと教えてくれるよ
それが距離感が近づくと少し違ってくる
仕来り重視になり排他的に 近づけば近づくほど強くなる。
学生が住む、出張で住むそれと違い そこに住む(出て行かないで)意味合いが違い
付き合い方が変わる。

東京圏では 言葉が合えば認めてくれる
江戸っ子だって 優しい対応をする
京都は違う 外面と内は別もんだ
檀家、氏子でないと 話にも加われない 
子どもがいれば大変だ 情報も入ってこない
神社仏閣の修理の寄付をして初めて住むことを許される程度(檀家、氏子は当たり前だが) 
やっと最低限の情報が貰える。
それを重ねて初めて住むことを許される 京都の血が無ければ段階が多いぞ。

>最悪電気もガスも水道も…
どうするか教えて貰えない
引っ越しの時に ちゃんと挨拶しないだけで村八分 それ位の覚悟がいる。
悪い良いでなく 昔からの仕来りを引き継いでいるからだ。
    • good
    • 6

いやいや、自分たちが観光で食べさせてもらってるのをよく知っているから


観光客には愛想はいいよ。まぁ慣れきってる重い背は高飛車なところもあるけど
ならしてみれば客の対応は悪くない。

しかしそこに住んでみると、もちろんお隣さんや近所の人、生活上の関係者は一般的な普通の態度だけど
いざ、何か地域でするようなこととなるとはじかれる。
例えばお祭りとか、町会での盆踊りとかイベントの実行委員などの役員、
あるいは公立の小中学校のPTAとかまず役員はやらせない。
神社やお寺の役員や世話人といったものもやらせないよね。

つまり地元の地主の連中が町の実権を握っていて、例えば町会で会計などパシリまではやらせるけど
絶対町会長や副会長なんぞやらせない。
よそ者、きされ者、ということで重要ポストには付けさせないんだね。

そりゃ、でも、一理あるんだよ。
例えば、神社やお寺には檀信徒会や氏子会のようなものがあって会費などで何百万円、ことによると何千万円てあるわけよ。
地元に生まれ地元で育ち地元で生活してる人はこれをどうにかしようなんて思わない。
自分達の子供や孫に残してあげようと思うわけさ。
もちろん自分たちの産土神社や菩提寺の維持管理のために今は使わなくとも孫子の代で建て替えるかもしれないと思ってさ。
ところがよそ者はまたどこに引っ越しちゃうかわからんでしょ?
こんなにお金があるならみんなで分けよう!とか言い出したら面倒でしょ。
なのでどうしても排他的になるわけさ。

PTAもそう。
例えば小学校でブラスバンドを作りたい、楽器を買いたいのだが予算がない。
PTAで寄付を募れないか。
と学校側から相談があった時。
よそ者が各家庭を回っても寄付なんぞ集まらない。
ところが町の重鎮が地元のおおだなを回ると、みんな子供のころからの知り合いで
そこのオヤジもその小学校を卒業してたりするので
在校小学生の親でなくても協力して寄付してくれるわけさ。

よそ者が、オオダナを回っても、
「ふん、どこのどいつだ?、顔も見たことないのにいきなり寄付しろだと? ふざけるな!」
になっちゃうわけさ。
なのでPTA会長なども地元の人の方が学校としても理想なわけよ。
よそ者はここでもはじかれる。

それは京都だけじゃないけど、まぁ伝統があるだけ京都はそういう風潮が強いことは確かだね。

普通の生活するうえでは排他的な感じは受けないけどね。
    • good
    • 3

そんな人多分いないと思います…。


他のところから見た京都らしさって結構廃れてると思いますよ。
若い人はとくにそうですね。
    • good
    • 0

そんな事はないです。

    • good
    • 0

京都のタクシーは他府県ナンバーを入れない。


東京は入れてくれる。
旅行をした時にスゲ〜思いました。
    • good
    • 1

質問者さん自身の経験でしょうか?



京都が好きで何度も旅行しましたが、おかしな対応をされたことはありません。
観光地だから観光客にイヤな思いをさせては成り立ちません。
気持ちよーく観光して、気持ちよーく帰っていただく、それが観光地のおもてなしです。

ただし、観光客が非常識であれば別です。
礼儀を知っている人ならば快適に観光できます。
礼儀のない人はどこへ行ってもイヤな応対をされるのは当然です。

京都の排他性は、おそらく日本全国どこの地域にもある排他性と同じです。
原因は、その地域の伝統や常識を知らないから排除されるのです。
東京でも下町と呼ばれる地域や昔からの商業地、かつての農村などは住んでみると、その地区の常識や慣習がわかりにくく結構しんどい面があります。

質問はネットなどからの情報によるものかもしれませんが、ネットは自分の行動は棚に上げて、自分の主観で、さらに受け狙いでより大げさに発言する人が多いので、信じるのは要注意です。
ほんの参考程度にして、何事も自分が実地に経験したことを元に判断するのがいいです。
    • good
    • 2

最近とみにこういった質問が出てきますが


某テレビ番組の影響なのか一を聞いて十を知るの逆で
ほんの一握りの事を見聞きして全てを知った気になる人の多いこと
質問者様がお住まいの所でも色んな人がいるように
京都にも色んな人がいます
嫌みを言う奴もいれば
親切の塊みたいな人もいます
    • good
    • 5

私は大学時代京都に住んでましたが、地方から来た学生には優しいです。

コンビニでバイトしていましたが、御常連さんからみかんを頂いたこともあります。
一方、東京から来た観光客はちょっと威張った感(ガムを噛みながら頼み事を言ってくる、顎で指図するなど)があり、あまりいい気がしませんでした。ですから一見さんお断りは理解できます。要は礼節を守り、祭礼、地蔵盆や町内会も熱心に参加して、学区を盛り上げることです。
会社員になって縄手通のスナックに行った時も、僕XX町に住んでたんですよ、と言ったらママの顔が急に明るくなりました。
ご参考
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000 …
    • good
    • 3

「いけず」です。

腹で何考えてるかわからない。表の言葉を信じてはいけない。
    • good
    • 2

こんにちは。

僕は、大阪生まれの大阪育ち、大学から東京へ。で、就職した赴任先が、いきなり「京都」でした。京都は排他的か?。京阪神でも、色々「論争」があります。高校生時代、「大阪あるある」とか「神戸あるある」とか「京都あるある」で遊んでました。僕は、「歴史が好き」だったので、良く京都にデートに行きましたよ。観光客には、普通に接してくれますし、嫌な思いはした事がありません。ただ、諸説あるんですが、京都の人が「排他的」と言われる事実(正確には、慣習かな?)はあります。京都御所(京都御苑)には、明治初期まで、「明治天皇が住んでいましたし、空いている土地には、上皇専用の住居の「仙洞御所」や「天皇の住居である、大宮御所」、皇族の親戚の邸宅」なども建っていました。京都は、そもそも、千年以上「平安京(天皇の御所)」等があり、京都御所(京都御苑)の外にも、たくさんの「貴族や、摂政、関白」等の邸宅もたくさん建っていて、「上級官吏」が、幅を利かせていましたから。公人だけでなく、「茶道」(表千家、裏千家)や「華道」の家元など、民間の上級人も、たくさん住んでいましたから。京都独特の「雅・(みやこ)文化」も影響していたと聞いています。それと、良く言われる「一元さん、お断り」には、ちゃんとした理由があります。あれは、庶民を見下した、上から目線ではありません。当時、「祇園」に代表される「花街(かがい)」は、京都市内に7ケ所、ありました。今でも有名なのは、北野天満宮のそばにある「上七軒」。「花街にある、”お茶屋”」は、当時、上級官吏や徳川幕府の上級役人が「遊んでいるふりをして、”会議”をしていたのです」。其の為、一般のお客さんには、「万が一、聞かれてはマズイ話を聞かれるのを守る為」に、たとえ、一般人だとしても、「よほど、信用のおける人」でないと、「お茶屋」には入れなかったのです。それが、「一元さん、お断り」の真実です。今でも、東京では、「赤坂や青山あたりの料亭」で政治家が「密談」をしますよね。あれと、同じです。それと、僕は、京都に1年だけでしたが、「仕事で赴任」していました。京都の人、みんなじゃないでしょうけど、確かに「1ケ月も経たないうちに、なるほど、これが”京都”か」と思わされる人や、それだけでは無く”習慣”もありました。僕は、大阪人なので、それはそれで、良く「ディスられるんですが」、本心から言っている場合が、ほとんどです。だから、付き合い慣れると、「裏、表が無いので、楽ですよ」。神戸は、もちろん「みなさんの、ご想像通り」。京都とは、又、違う「憧れの街」です。最後になりますが、皆さん、関西弁と言えば同じに聞こえるでしょうが、僕たちは、聞き分けられるのです。「大阪弁」、「京都弁」、「神戸弁」。微妙にイントネーションが違うんです!!それと、「京阪神の関係性」が面白い。都市の規模(娯楽や買い物)としては、「大阪がダントツ」と思いきや、一番、人気が無いんです。「京都」⇔「神戸」連合があり、お互いに、リスペクト。しかし、「大阪は、京都⇔神戸間の通過点」なんですって。ちなみに、「大阪人は、京都、神戸」共にリスペクトしてますが・・・。ここで、何か、もう一つ、気付きません?そう、「奈良(京都より古い都で、世界遺産もたくさん、あるのに?)」。「奈良は、シカしか居ない」とか、揶揄されてますが、そんな事はありません。「奈良」は、確かに「京阪神地区」に比べれば、目劣りするのですが、「大都市、京都には無い、”閑静な雰囲気”と”大阪市内からの近さ”」から、昔から、大阪人にとっては「奈良に家を建てて、大阪市内に仕事に通う」と言う、「奈良ベットタウンの夢」があったのです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報