A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私がレスキューで実際におこなっていたこと。
マイナスドライバーをノミのように持ちハンマー等で叩く
ナメたビス頭に マイナスラインを作る
特にセンター部は、やや深め、左右均等に彫る(ポイント)
マイナスドライバーを当てカカリを確認する【深さ・遊びが少ないこと】
緩める際、ボロいマイナスドライバーは絶対に使用しない
比較的に、しっかりしたドライバーを使用しましょう。
想像としてビス先端に力を込めるよう、ドライバーを反時計回りに押し回す。
精密ビスでもにた事が可能です。
但し 精密機械の場合、基板に悪影響が出る場合もあります。
車の部品程度であれば 大きく叩いても問題ないこともあります。

No.8
- 回答日時:
頭の大きさ・なめ方にもよりますが、
・ショックドライバーを使ってみる。
・金鋸でマイナスドライバーが使えるようマイナス溝を切る。
・バイスプライヤー又はパイプレンチを使って緩めてみる。
でしょうかね。
No.5
- 回答日時:
貫通ドライバー(シャフトが柄の元迄貫通している)で出来れば柄の底に金具が有るモノ
体重をかける様にしてドライバーをセットし、片方の手でハンマーで柄を叩く、その瞬間に
緩める方向に力を入れる。これを何度か繰り返せば大抵のネジは緩みますが、駄目な場合は
ショックドライバーと言う工具を買うか借りるかして同じ様にネジにセットして叩く。
この工具は叩くだけで回転してくれるので非常に緩みやすいです。買ったら3000円位。

No.3
- 回答日時:
ネジの頭に木材を置き一発やや強めにハンマーしましょう。
同じドライバーじゃなくできれば頭の丸い新品のようなドライバーで、頭を押し付けながら回しましょう。
※どんなものか分からないのでここまでです。
No.2
- 回答日時:
潰れたネジ頭とドライバーの間に太めの輪ゴムを挟んで回す、ただこれだけ。
摩擦度をあげる事で回す対処法です。コツは、以下の2点。
●力を入れてゆっくりと回す
●太めの輪ゴム使う
ほぼタダなので、まずはこの方法を試してみましょう。
2. 挟んで回す。
発想を変えて、ドライバーでなんとかしようとするのをいったん諦めます。 ラジオペンチやロッキングプライヤーなど、「挟む」系のツールを使って、ネジ頭の外側をガッチリ挟み、力強く回す方法です。
ホームセンターなどにはこの使い方に特化したツールもあります。ただこれには以下の難点が。
●ネジのまわりにスペースがないと難しい
●皿ネジや頭が低いネジは挟めない
●ある程度の握力が必要
3. 叩いて緩める
ネジ頭に対して垂直にドライバーを突き立て、ドライバーのお尻をまっすぐに叩いてやると、衝撃でネジが緩む時があります。ドライバーは、軸が柄の中をお尻まで突き抜けている「貫通ドライバー」を使います。(普通のドライバーでこれをやると、軸が曲がってしまうのでご注意!)
少々荒技なので、気をつけてください。
4. 金ノコや金ヤスリでマイナスみぞを掘る
>ネジの周りに広めのスペースがあって、なべネジなど頭が出ている種類の場合は、金ノコなどでマイナス用のみぞを太めに作りなおして復活させる方法もあります。
ちょっと面倒ですが、条件さえ整えば確実な方法ですね。
ネジ穴修正ツールは、専用のヤスリをはじめ様々なタイプのものが出ていますので、詳しくは近所のホームセンターなどで問い合わせてください。
5. さらに小さなネジ穴を作っちゃう
ちょっと難易度高いな…と思った方へ。
電動ドライバーとこの「なめたネジはずしビット」(兼古製作所)があれば、力や技術がなくてもかなりの確率で外す事ができます。
No.1
- 回答日時:
なめった時用のネジ回しが有ると思いますよ、
私は、プラスをネジに当てカナヅチでカンカンと叩き体重をプラスに乗せ押す様にゆっくり回す。
これでダメならなめった時用の工具を購入してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
グリップエンドのねじが硬すぎ...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
ナンバーのネジの付け直し
-
ホイールの外し方
-
TTR250Raidのシートの開け方に...
-
スプロケットの裏表
-
スクーターのクランクケースカ...
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
ナンバープレートが取れません
-
Dioのマフラーのネジが・・・
-
エキストラクター折れませんか?
-
ミーリングチャックの外し方
-
スタッドボルト抜き取り
-
アドレスV125Gのネジサイズにつ...
-
AT車のトルコンとエンジンとの...
-
ネジがとれない。。。
-
硬くて回らないドレンボルト
-
緊急!!燃料タンクに部品が落ちた。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
スプリングワッシャーを使用し...
-
ナンバープレートが取れません
-
緊急!!燃料タンクに部品が落ちた。
-
スクーターのクランクケースカ...
-
ボルトの外し方 六角穴付キャッ...
-
ミーリングチャックの外し方
-
グリップエンドのねじが硬すぎ...
-
ブレイク オフ ボルトを外すには?
-
アドレスV125Gのネジサイズにつ...
-
スプロケットの裏表
-
CB1300SB SC54のバーエンドがど...
-
アプリオ オイルポンプのエア抜き
-
硬くて回らないドレンボルト
-
リアサス取り付けのボルトがな...
-
軽トラックの荷台の外し方
-
元々取り付けられていた、アー...
-
エキストラクター折れませんか?
-
原付のナンバープレートの特殊...
-
ネジロック剤のついたネジはど...
おすすめ情報