dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は発達障害、すごいブスです
こんな私は子供を産んだら子供に恨まれるしすごい迷惑ですよね?

A 回答 (11件中1~10件)

そう思うなら、そうなると思います。

    • good
    • 1

人それぞれ価値観や考え方がありますがマイナス思考が抜けないならば子供は作らない選択もありだとおもいます。

    • good
    • 1

私の母は昔から近所でも美人だと


言われ、高校のときに面談に来た
母を見て担任が「お母さん美人!
似てないね」と言われたことが
ありました。私は周りからも特別
美人だとか言われたことはないし
好きな人に見向きもされないこと
だって沢山、経験してきました。
けど、母や父を恨んだことはない。
母がひねくれることなく、口が
可愛いとか、色が白いとか親バカ
みたいに少しでもいいところを
誉めてくれて伸ばしてくれたから
だと思います(笑)

自分に全く自信のない私でも有難い
ことに結婚出来ましたし、旦那に
私のどこが好きかと聞いたときは
明るいところ!と即答してくれま
した。顔とかよりも、いつも笑って
いるところだと…

外見って、初めだけなんです。
中身を知ってこそ人って惹かれる
ものだと私は信じたいですけどね。
    • good
    • 2

私も精神障がい1級、てんかん障がいですが、社会福祉しています。


ですから、自分自身に自信を持つ。周りがどうだからとか、関係ない。人は人、自分は自分。自分の人生を作れるのは自分しかいない。障害だろうが関係ない。太ってらっしゃても関係ない。自分は自分。周りにどう評価されても、評価するのは自分。愛せるのは、相手ではなく自分。それがわかると、結婚できます。それが、わかり合える方と、結婚できます。
自分を大事にできることから、周りを大事にできますから。そう、考えられる方と、結婚してください。
自分を悪く見るものではなく、いいように見る。
五感感性を周りに向けるのではなく、自分に向ける。
自分を見る。自分の言ってることを聴くなど。
そこから、周りへの感性の余裕が見えます。
直感的には、五感が周りに向かっていますけど、間接的に絶えず、自分に向ける!!
夢を見ている状態。そこから、起きていても現実的な自分を見るのではなく、理想的な自分を絶えず持ってとく。
心を自分に向ける。そして、社会的には、人に向ける。
自分から出す。人からどう思われているかではなく、自分が思っていることを絶えず出す。素直になる。受けて正直ではなく、気持ちを素直に出す。

もう少し、軽く書けば良ければ言ってください。
    • good
    • 0

そういう風に育てないのが母親というものでは?

    • good
    • 0

そのような僻み根性で性格がひん曲がっていることが、子供に悪影響になるとおもう


「発達障害とブス」は関係ない
    • good
    • 1

私はすごいブスだったけど、不思議と親を恨んだことないです。

    • good
    • 1

こんなこと言ってはなんですが、本当にこの親から生まれたのかと思うほど、かわいい子供って結構いますよ。

逆に綺麗な親なのに、子供はそうでもない場合も多いですよ。
    • good
    • 0

あなたはあなたを産んでくれた親を恨んでいますか?


どんな親でもかけがえのない大切な親です。
体が健康で見た目も良くても恨まれる親もいる。大事なのは愛情を注いで育てることだと思います。
    • good
    • 4

あなたが、恋人を作って結婚して夫婦になって子供ができたなら…


あなたを好きになって、あなたと結婚して子供を作って生活したいと人から思われたというわけです。

そうならば子供に好かれることや感謝されることだってあるのでは?と思いますが。
残念ながら子供は親に対して「いつも大好き」「どんな時も感謝」するものではありません。
どこの誰でもそうです。
自分もそうでしたしw、あなたはどうでしたか?
子供に嫌われるとか恨まれるかもと思うなら、そうならないように行動するという事で良いのでは
ないでしょうか。時には子供に恨まれるようなことも親ならやらなければならないものですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!