dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達と二人でディズニーに行こうと思ってるのですが、一番最初に人気のアトラクションをのっちゃうか、人気のアトラクションのファストパスを取るか迷っています。
どっちの方がいいと思いますか?

A 回答 (3件)

どっちも乗れる事には変わりないのでどっちでも良い事です。



基本的に、一般的なアトラクションは開園直後は並ぶ事無く乗れる事が多く、
約1時間経つごとに30分づつ待ち時間が増えて行く、と思っておいてください。

なので、ストレスが少なくアトラクションを多く楽しみたい場合は、
午前中に出来るだけ多くのアトラクションを回るのが大前提です。

朝一にファストパスを取った方が良い!という意見が多ければ、
それだけ多くの人が発券場に行くという事になり、
そこで時間のロスが生じるという事にも繋がるので、
もし、そうなっている場合は、ストレートにアトラクションに行った方が、
無駄な時間を潰さずにアトラクションに乗れ、時間を有効活用出来る事に繋がります。

なので、一番大事なのは、「状況確認」ですよね。

また、ファストパスチケットは、午後になると人気順から発券終了もあるので、
チケットに頼り過ぎると大変な事になったりするので注意してください。

激混みが予想されるアトラクションのチケットは必ず午前中に取っておき、
その他の人気アトラクションを乗れるだけ乗り歩くというのが午前中のスケジュールです。
順番はどうでも良いというか、状況を見て判断しましょう。

パレードやショーや買い物は、午前中はスルーして午後に楽しむという基本も忘れずに。

それと、前もってディズニーのホームページを確認し、
休止中のアトラクションは何かとか、何のアトラクションに乗りたいか、
というのを前もって確認し、どういうルートで歩くと一番良いかを
予めシュミレーションしておくのを忘れないでおいてください。

そうしないと、何度も行ったり来たりする事になって、
移動時間のロスと疲れが増すだけになってしまいます。

ディズニーの基本は、ロスを少なくする事が一番大事だ、
という考えで、予め予定を組んでおくことが最も大事だと思っておいてください。

なので、予定次第で答えも変わる・・という事になってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

|oωo´ )フムフム
やはり瞬時の判断が大切ですよね。長文ありがとうございます(´˘`*)すごく参考になりました!!

お礼日時:2018/01/18 02:16

一番効率がいいのは「手前のファストパス(FP)を取って、奥の人気アトラクションに並ぶ」です。



たとえばシーなら、トイストーリーマニアのFPをとってからニモやタワーに並ぶと効率がよいです。

ランドの場合は、ビッグサンダーマウンテンのFPを取ってからスプラッシュなどに並ぶのが効率がいいです。

ビッグサンダーは並んではいけません。なぜなら「おそろしく中止が多いから」です。並んでいて中止になるとほかのアトラクションにすぐに乗れる万能FPがもらえますが、並んでいた時間が無駄になり、FPをもらうのにも時間がかかります。

FPなら指定時間に行ってみて中止なら入口の係員がすぐに万能FPに替えてくれるので時間がもったいなくありません。


ビッグサンダーに乗らないなら、トゥモローランドのアトラクションのFPを取ってから、ハニ―ハントやスプラッシュなどの奥のアトラクションに並ぶのが効率がよくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

|oωo´ )フムフム
長文ありがとうございます(´˘`*)

お礼日時:2018/01/18 02:16

絶対に人気のファストパスを取るのが先です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(´˘`*)

お礼日時:2018/01/18 02:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!