
色々調べてみると、mimeDecode.phpを使って受信するのか簡単そうなのですが、
受信するメールアドレスはどこで指定すればいいのでしょうか?
CRONで5分おきに、(例)hoge@testmail.com に受信されているメールを読み込み
解析して、データベースなどに保存するプログラムを考えています。
メール関係は知識がなく、宜しくお願い致します。
--▼参考にしたソース-------------------------
require_once 'Mail/mimeDecode.php';
// メールデータ取得
$params['include_bodies'] = true;
$params['decode_bodies'] = true;
$params['decode_headers'] = true;
$params['input'] = file_get_contents("php://stdin");
$params['crlf'] = "\r\n";
$structure = Mail_mimeDecode::decode($params);
//送信者のメールアドレスを抽出
$mail = $structure->headers['from'];
$mail = addslashes($mail);
$mail = str_replace('"','',$mail);
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その参考ソースは標準入力( php://stdin )から読み込むプログラムです。
/etc/aliases や .forward ファイルに設定して、受信したメールをプログラムにパイプ( | )で渡してリアルタイムで処理するのに用います。
CRON で定期的に受信して処理したいなら、Net_POP3 や Net_IMAP を使用したらよいです。
PEAR::Net_POP3を使ってPOP3サーバにアクセスしよう
http://www.phppro.jp/phptips/archives/vol19/3
PEARマニュアル - Net_POP3
http://www.phppro.jp/phpmanual/pear/package.netw …
Net_IMAP
http://pear.php.net/package/Net_IMAP/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
csvファイルについて教えて下さ...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
PHPの変わった閉じタグの必要性...
-
セッション関数を使わずにファ...
-
composerをインストールしたい...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
-
PHPについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 添付ファイルをつけてメー...
-
さくらサーバーにて、phpからメ...
-
mb_send_mail でスパム扱いとなる
-
XAMPPでPHPのmb_send_mailが動...
-
excel VBAでメールを送る方法に...
-
ワードプレス 予約システム
-
phpでのメール転送(添付ファイ...
-
mb_send_mail関数が利用出来ない
-
PHPからメールを送る@さくらイ...
-
mb_send_mail内でif文を使いた...
-
指定した時間にPHPプログラムを...
-
phpでのメール送信
-
mail関数を使った場合のReturn-...
-
サーバーによってはmb_send_mai...
-
複数行の文字列をメールのヘッ...
-
if( mb_send_mail( ・・・) ) {...
-
ローカル環境でのメール送信
-
PHPからのメールがこない
-
mail関数に送信について
-
メール受信 件名が文字化け
おすすめ情報