dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mineki1223という者です。
中学1年からホルンをやっていて、現在高1で9月からアルトサックスに変わりました。
正確に言うと、9月の20日ぐらいからです。
そして、10月の24日ぐらいに文化祭がありまして。
そのすぐ後ぐらいに県の演奏会があります。
1ヶ月ぐらいで4曲をマスターしないといけないんです…。
因みに曲目は
○風之舞
○マーチ・グリーン・フォレスト
○sing!sing!sing!
○サンダーバード
です。
サックスは音はでるのですが、ピッチが高くなってしまい困ってます。
あと、合奏になるとあがってしまい、口を閉めすぎて「キィッ」という音がなってしまいます。
サックスの先輩も引退してしまって教えてくれる人が居ません…。
全くの初心者なので練習法も分からないです((汗
あと、もぅ2人アルトサックスの人がいますが、同じ日に変わった人たちで、その人たちも初心者で…
でも、そのうち1人はクラリネットをしてた人なので、リード馴れしてるので簡単そうに吹いています。
自分は負けず嫌いなので、是非ともがんばりたい所です。
よければ、
○練習法
○曲についてのアドバイス
○「キィッ」と鳴らなくなる方法
など、教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

アマチュアのクラ吹きです。



まず、アンブシュアの安定に努力することです。これは吹奏楽器共通の課題ですが、楽器の個性によって若干の違いがあるため、それぞれの楽器に合ったアンブシュアを得るには時間がかかります。

ピッチが高くなりがちでリードミスも多いということは、いわゆる「噛み過ぎ」の状態ですね。金管楽器でも唇に力を入れて締めてはいけないのと同様、木管でもマウスピースを噛み付けてはいけません。唇が上下左右均等にマウスピースを締めて、下あごは口を開く方向に力を加えます。つまり、下唇の下の部分が歯にぴったりと張り付き、あまった皮膚や筋肉はあごの先に集まることになります。

もう一つ、木管初心者に多いリードミスの原因は、良いリードを選定できていない場合が多いように思います。単に音が出やすいだけでなく、抵抗感が変わったとき(例えばオクターブの跳躍)にも安定して息を入れられるかというのも、良いリードの必須条件です。

もっとも、ホルン経験者ということですので、ブレスロードはある程度確保できていると思います。あとは息の太さや当てるポイントといったコツに近い部分を習得しなければならないだけだと思うので、いろいろな吹き方を試して、最も楽に、最も良い音の出せるポイントを探ることが大切でしょう。

ちなみに、一つコツのようなものがあるとすれば、ストラップを支点にして、両手の親指で楽器を前に押し出すようにして上の歯にマウスピースを固定するようにすると、噛んで安定させる必要がなくなるのでアンブシュアがリラックスできます。

風之舞・グリーンフォレストはともかく、sing!sing!sing!は初心者には厳しい選曲ですが、焦らず着実に取り組めば3週間でも結構サマになると思います。
負けん気が持ち前とのことなので、ぜひ頑張ってください。


蛇足ながら、リードをお茶で湿らせると吹きやすくなるとか、ならないとか。親しいリペアマンからプロの話を又聞きしたものですが、確かに茶の種類によって違いがあるような....?(なにせ酒席での話なので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださって有難う御座います。
自分にあった当てるポイントを探してみます。
まだしっかりと定まってないので…((汗
sing!sing!sing!は、やれるだけやってみます!
とりあえず基本を大事にしていきたいと思います。
また、リードをお茶で湿らせるのもやってみますね((笑
効果があればいいのですが((笑
回答、本当に有難う御座いました。

お礼日時:2004/10/02 21:23

こんばんは、Sax吹き(アマチュア)です。



○「キィッ」と鳴らなくなる方法
可能性は低いと思いますが、楽器そのものの異常も考えられます。
もし、いつも同じ場所でリードミスが起こる場合は、相方の元クラ吹きの子に吹いてみてもらって下さい。
その子が吹いても同じ現象が起こるのでしたら、たぶん楽器のせいですね。楽器屋さんに持って行きましょう。

それに9月から変わったということは、楽器は学校のものですか?
毎日吹いているのでしたら、かなり頻繁に調整に出さないと、バランス崩れますよ。(私がお願いしている楽器屋さんは「毎日吹くなら月に一度は調整しに持ってきて」と言います)
もっとも予算や時間の面で、現実にはなかなか難しいと思いますが、もしお近くの楽器屋さんで「無料で楽器診断」のような催しがある場合は、ぜひ持っていくことをおすすめします。

また、質問者さんとマウスピース・リード・リガチャの相性もあるかもしれないです。余ってるマウスピースやリガチャはありませんか?
それらの組み合わせを変えると、ウソのように吹きやすくなる場合がありますので。
もし引退した先輩から借りられるなら、お願いして貸してもらって、色々な組み合わせを試してみるといいかもしれません。

以上、ご参考になれば幸いです。
「sing!sing!sing!」は#が多い上にスイングしなければいけないので大変ですが、頑張って下さいね~。
    • good
    • 0

パート変更から間もないのにイベントが目白押しで大変ですね。



金管から木管に移ったら(逆もまた然り)まずアンブシュアをしっかり固めることに専念しましょう。
簡単な練習方法としては、リードをつけたマウスピース+ネックだけで単音のロングトーンをプープーと吹き続ける方法があります。
ここで安定して音が出せるようになればアンブシュアが固まってきたと言えますので、そうしたら次はネック以下の本体を繋いで、また同じように単音でプープー鳴らしてみてください。
ここまでの練習で、アンブシュアとブレスの練習ができます。

練習の目安は1日に 30 分程度で構わないでしょう。
ただ、毎日継続してやらなくちゃならないのは他の練習と同じことです。

本体をつけた状態での練習は、徐々に音階を変えて低音域から高音域までカバーできるようにしましょう。
いきなり低音、いきなり高音を出そうとするとリードが(キィッと)鳴いてしまいますので、焦らないで繰り返し練習しましょう。

曲については他の方のアドバイスをお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
部活が2時間あるうち30分はそれにあてます。
焦らず、基礎練からやるようにします。

お礼日時:2004/10/01 20:25

ホルンをやっていたのなら、基本的な練習メニューは同じです。


金管と木管で違うのでそこの問題です。
クラなら近いのでその子に教わるのが一番です。

自分で分かっている通り、口を締めすぎてるのでキィ
となるのです。
(リードミスといいます)
金管と違い、木管の場合はいかに唇を安定させるか?です。
(ビブラート以外で唇が震える事はない)
で、リードの堅さが合ってないとミスしやすいです。
(堅めの方が比較的出にくい)
1ヶ月では厳しいですが、がんばって下さい。

sing,sing,・・はノリのいい楽しい曲ですね。
あまり硬くならずに楽しんでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
唇を安定させられるように努力してみます。
よく考えてみたら、リードがあまり湿ってないので堅すぎて吹けないのかもしれません…
sing,sing…は1stなので頑張ります。

お礼日時:2004/10/01 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!