電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2週間前にバスクラになりました!!
まだなったばかりにもかかわらず、周りの木低はみんな1年生。
私は、教える立場にならなければならず、日々、苦悩の連続です 笑

さて、今回、私が質問する内容は、バスクラのマウスピースについてです。
今、私が使っているマッピは、バンドーレンのB50で、リガチャ-はセルマーのものです(名前はわかりません)
自分用のマウスピースにしたら、上達するといわれたのですが、もし購入するとしたら、どんなものを買えばいいでしょうか?

2つ目は、楽器の掃除についてです。
私の前に使っていた先輩は、扱いが悪く、ネックとベルのところにカビが生えてしまいました。
取るためには、どんな方法があるでしょうか。

3つめは、音色についてです。
私は、高い音がリードミスなどをして当たらず、いつも困っています。
高い音を当てるには、どんな風にしたらよいでしょうか。

ひとつでもよいので、答えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

マウスピースについて、学校の楽器が何かというのも関係があるでしょう。

もし、選ぶのなら一緒に持って行って試奏するといいと思います。リガチャーにまで手を出すと結構なお金がかかります。

金属部分にカビが生えると言うことは、そこに何かがたまってできたものではないかと思います。とるには他の方が書いていらっしゃるので、それでいいかと思います。ちゃんと拭いてあれば大丈夫でしょう。

バスクラはホントに狂いやすい楽器なので、楽器の調整をするだけで驚くほど変わることがあります。しかし、また狂ってしまい、音が外れるようになるでしょう。それをどう維持するかが課題になります。たぶん学校とも話す必要があるので、先生に相談してみましょう。リードミスというか、倍音が鳴ってしまうのはそのためです。
    • good
    • 0

こんにちは


#1の補足です。
>バンドーレンのB50
 バスクラ用マウスピースのニューモデルなんですね(^_^)

参考URL:http://www.nonaka-boeki.com/j/catalog/catalog/va …
    • good
    • 0

こんにちは


>もし購入するとしたら、どんなものを買えばいいでしょうか?
 現在、バンドーレンのカタログにあるバスクラ用のモデルは、B44、B40、B45、B30 だけなのですが、モデルを変えると息の入れ方や選ぶリードが大きく変わってしまうために慣れるのに時間がかかるかも知れません。一番無難なのは今使っているものと同じモデルの中から選ぶことです。 同じモデルでも最終工程は複数の職人さんが仕上げるため一つ一つに個性が出ます。

>ネックとベルのところにカビが生えてしまいました。
取るためには、どんな方法があるでしょうか。
 入らなくなった柔らかめの歯ブラシで軽くこすり取ってウェス(ボロ布)で吹き上げて下さい。 カビならそれで充分。 以降練習後に軽く拭き上げて下さい。

>私は、高い音がリードミスなどをして当たらず、いつも困っています。
 マウスピースによい状態のリードが適切に取り付けられている状態の仕掛けを完全に調整された楽器に取り付けられているとして低音楽器になるほど倍音が多いのでアンブシュアが変化すると倍音が出やすいです。
 大きな音のロングトーンでデクレッシェンドからピアノへの変化、逆にクレッシェンドの変化、リズム練習のタンギングなどで安定した音が出せるように練習するとよいでしょう。

 バスクラは作りが大きい分、狂いも大きくタンポンの合いも吹き始めと練習終わりでは違ったりします(特にタンポンが濡れてしまうと)。 楽器の状態をいつも注意深く観察して下さいね。 かすかですが必ずなにかシグナルを出しています。
 ダメな状態の楽器で四苦八苦しても無駄な努力です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!