
是非自分のためにきつく言ってほしいです。
悩みがあります
僕は現在高校2年生です。
成績は悪かったもののスポーツ特待でなんとか普通校に進学することができたのですが、
過度ないじめに遭ってしまい高一の八月に転校をし、
現在サポート校に在学しております。
僕の行っているサポート校は高一の時は中3の復習
をメインに、
現在高2では高一の内容をやり始めた感じです。
普通校にだいぶ遅れをとっている現状なんですが
僕はテスト勉強もせず
普通授業もろくに頭に入れずにぼーっと受けてました
家に帰ってもゲームと外部のフットサルばっかで
勉強に何も手をつけない状況で
正直だらしがなく全てから逃げ続けている
どうしようもないやつだと自分でもずっと前々から
思っていました。
でも行動に移せず、
いつまでもだらけまくり逃げ続けていました。
そして、この間テストがありました。
その結果は先生も笑ってしまうほどでして
友達からもお前このままじゃもう無理だよ就職も大学もまともなところ行けねえよと言われました。
ちなみに
現代社会が81点
国語総合が62点
数1が23点
コミュ英が22点
保健体育24点
正直現代社会や国語総合は平均点以上だったのですが
サポート校のテストで90近く取れていないのは
とてもやばいと自分でも思います。
自分は地元の偏差値48ぐらいの人気の大学に進学したいと思っております。
でもこんな現状の自分が倍率の高い希望校に行くなんて
ほぼ無理だと思っています。
なので授業の復習や勉強をし始めました。
1週間ぐらい続けていますがサボったりは一回もしていません。
ゲームをする時間を1時間にし、
今までゲームに使っていた時間を全部勉強に費やしています。
気づいたら朝って事も本当にあります。
ただ今までそのサポート校でサボっていた分遅れを取り戻しているだけであって、
スタートラインにまだつけてない状態です。
勉強方法もあまり良くないです。
高1.高2.高3.まで使えるいい教材やワークみたいな感じの物を教えて貰いたいです。
後勉強方法も詳しく教えて貰いたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
まだ高二なので可能性は十分ありますが、なぜ今までサボってきたのか。
高1から始めていればもっと高いところを目指せたかもしれないのに。手遅れだけどね。努力をしていることは正解だが、その方向が間違っていると変な方向に行ってしまう。
本当に基礎からやった方がいい。背伸びして難しい問題に取り組んでも非効率なだけだから。急がば回れ。
教材?
例えば数学なら基礎問題精講だろうか。もしくはチャートなら白〜黄あたりを使うといいかな。
英語なら必要があれば中学レベルの内容をやるべき。英語は様々な分野をやらなければならないのでなかなか難しいんだよね。上目指すなら英語の勉強量がハンパない。ただ英語は安定した得点源になりうるのでやっておくのとおかないのとでは全く違う。
物理なら物理のエッセンス。化学は鎌田先生のやつが初学者向けかな。生物ならセミナー辺りをやっとくといいと思うよ。
国語は適当な薄い奴やっとけば共通テスト程度なら通用すると思う。
高校初級レベルの文法事項と単語熟語を覚えて黒本で試験慣れすれば共通テストなら英語のリーディングは8割は普通に取れるようになる。文章の音読はかなり効果的。これをすればかなり違う。
リスニングは何回も聞いて慣れればいい。あれば一見難しそうだけどTOEICのものに比べれば簡単。ただ、リーディング能力が低いと上手く点が取れないだろう。なぜなら問題英文を読み終わる前に音声が流れて結局聞き逃すことになるからだ。
数学は今年みたいに難化しなければ7割は切らないと思う。基礎問題精巧などで基礎を固めて共通テスト用の問題集や過去問やりまくればいいだろう。
偏差値48の大学なら本当に基礎が出来ていれば行けると思うよ。
というか基礎が出来ていれば55までは行けるんじゃ無いかな。下手したら60までいける奴もいるかも。基礎って存外馬鹿にならない。はっきり言ってしまえば旧帝大とか早慶とかじゃない限り基礎が出来ていれば合格点は獲得できると考える。
なので基礎を固めて大学入試問題に慣れれば1年あれば中堅国立までなら狙えると思うよ。

No.2
- 回答日時:
英語の勉強の参考までに、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。
真面目なサイトです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
No.1
- 回答日時:
現役学生さんではないので、最新の情報などは知らないのですが、同級生に勉強できる子はいませんか?
その子に聞いたらいいし、ちなみに私は数学の公式、英文法、歴史の年号とできごとは書き出して自室に貼ってました。
昔はNHKで高校数学、英語など放送してしてましたが、今はどうでしょう。参考になる番組は何一つないでしょうか?
自由参加の模試や検定などあれば受けてはどうでしょう?客観的に自分を見る為にも先生に相談もありだと思います。
頑張って下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
中二です。今現在定期テストが2...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
テストでやらかしました。普通...
-
偏差値54の高校にいくにはどの...
-
①私の姉は海外で勉強することに...
-
受験生です。 夜家に帰ってから...
-
学校って早く行くほうか、遅刻ギ...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
大学受験。強烈に焦らせる言葉...
-
鹿児島城西高校の人は、勉強と...
-
今、受験生真っ最中の中学3年生...
-
中学三年です。今の時点で偏差...
-
自由登校の時って・・・
-
高1です。高校生になり授業につ...
-
数学を勉強すると論理的思考力...
-
勉強出来る出来ないは生まれつ...
-
中学生 勉強
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高二です。 私は体が弱く、平均...
-
青春時代を勉強だけしかしなか...
-
中二です。今現在定期テストが2...
-
たくさん寝ないと集中できない
-
今年から高校生になりました。 ...
-
高校生が学校帰りに制服で1人で...
-
偏差値62の高校ってどれぐらい...
-
高校生の親です。通常の課題及...
-
学生です。勉強頑張りたいです...
-
偏差値54の高校にいくにはどの...
-
電車の中で字は書けますか?
-
勉強できないけど頭いい人って...
-
三平方(ピタゴラス)の定理と...
-
進学校に通う高一です 今回のテ...
-
偏差値44の学校に合格するため...
-
高校生です。 部活が大変忙しく...
-
勉強をやろうと思うのにできない。
-
MARCH文系に合格するのにはだい...
-
受験生です。 夜家に帰ってから...
-
高校生です。勉強できる人って...
おすすめ情報