dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紅葉前線が南下中ですが、
この時期の紅葉情報に掲載される
最北の地は旭川がほとんどです。
もっと北の稚内などの情報がないのは
何故なんでしょうか。
寒い地域なので、
紅葉する種類の木が生息していないとか
綺麗に色づかないという理由なのでしょうか。

A 回答 (5件)

毎年道北へ紅葉狩りドライブしている道民です。


宗谷北部まで行くと確かに落葉樹は少なくなるケド、実は紅葉の穴場って多いですよ!
大雪山周辺のように広~く紅葉している所もないし 交通の便が悪いのが有名にならない理由かな?

印象的だったのが 道々美深雄武線の黄葉、豊富猿払線のツタウルシ、豊富中頓別線の知駒峠など。
あと、行政上の地域は道央ですが 朱鞠内湖の紅葉は見事な「朱色」です!

紅葉状況については、地元の方のプログ(日記)や更新が頻繁なHPを頼りにしています。

参考URL:http://www.hbc.co.jp/hokkaido/hana-all.html http://www.tabite.net/guide/kouyou2003/area/area …
    • good
    • 0

お答えします。


結果から申しますと、大雪山連峰の紅葉を見てしまうと一般的な紅葉は話題にも上らないと思います。
今年は台風の影響で道内海岸線から7キロほど内陸は塩害で木の葉が黒くなりほとんどが枯れました。今年の旭日岳も紅葉の前に全て枯れてしまいました。ゆいつ大雪高原沼だけが助かりました。
当方毎週全道を回っていますが、今年の紅葉は全くといつていいほど期待できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼


ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/03 21:10

↓ URL貼付ミスりました。


道北のスッポットを紹介したHPです
http://www.hbc.co.jp/hokkaido/hana-all.html
http://www.tabite.net/guide/kouyou2003/area/area …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的で大変参考になります。
朱鞠内湖の紅葉は
是非見たいので、
見頃を狙って行ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/03 21:37

名寄に住んでました。

たしかに、美深や音威子府の一部では紅葉っぽいものは見られましたが、大雪山系のあの紅葉は見ないようです。
多分針葉樹のエゾマツとかが主体で、紅葉しないんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

針葉樹も冬なんか素敵ですよね。
雪が降ったら行ってみたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/03 21:46

道北地方に住んだことがありますが



>紅葉する種類の木が生息していないとか
綺麗に色づかないという理由なのでしょうか。

そうだと思います。

普通のかえでの木は見なかった気がします。
いちょうもなかったです。
赤く色づく木はほとんどなく
黄色になるものはありました。


いたやかえではあったかな?
旭川には栗の木も見ませんでしたね。

名寄、美深、音威子府そして
中川町をすぎると木の背丈は
あまり高くもなく、針葉樹林のような
木が多かった記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紅葉は期待できないようですが、
長年憧れていた道北に行くことになり、
とても楽しみです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/03 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!