重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゴディバジャパンが思い切った新聞広告掲載「日本は、義理チョコをやめよう。」みなさんのご感想をどうぞ。

参考URL:https://news.biglobe.ne.jp/trend/0201/pou_180201 …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/

A 回答 (42件中11~20件)

バレンタインって商業戦略で、ゴディバはその逆を言うことによって注目度を集めるのと同時に、うちのチョコは高級だから義理に使うには勿体ないよっていうブランドアピールかな。

と思いました。
    • good
    • 1

そもそも、日本のバレンタインデーのチョコの風習は、日本のメーカーのメリーが始めたもの。

その習慣のお陰でゴディバだって認知されるようになり売り上げも上がるようになったわけだから、バレンタインデーに関してゴディバのサイドからどうのこうの言うのは筋が違う。だいたい、ゴディバみたいな馬鹿高いチョコを義理に使う人なんて、一握りしかおらず、義理チョコをやめたとしてもゴディバの売り上げにはほとんど変化はない。
    • good
    • 0

女性目線で、義理チョコはやめよう。


って書いてあるけど、正直貰う男性の方も迷惑なんだよね。他は知らないけど、少なくとも私は。

だから、私にとってこれはwin-winの関係なので嬉しいです。
    • good
    • 3

義理チョコやる方も大変ですよ、いつからなのか?一昔は、好きな人だけだったはず?

    • good
    • 3

義理チョコ貰っても正直嬉しくないなー

    • good
    • 2

商業主義のゴリ押しはもう辞めて欲しいです。


恵方巻き、クリスマス、ヴァレンタイン、ハロウィンなど。
モテない男性にとっては、非常に辛い‼️
    • good
    • 1

うん、いいとと思う!と


一瞬思ったが…
その前に、GODIVAの
値段を下げて欲しいと思ったw
    • good
    • 2

明治や森永、チロルチョコの会社の発言なら「思い切った発言」ですが、ゴディバジャパンが云ったら「本命チョコのうちの商品にもっと金かけてください」と言ってるように感じました。


「バレンタインにチョコ贈るのはやめましょう」なら、思い切った発言ですけどね。

チョコなんて食べたいときに自分で買えばいいんですよ。
チョコを贈ること自体をやめるべき。
    • good
    • 1

ほんと!


義理チョコなんていらないです。
無駄なお金使いたくないです。
賛成!!
    • good
    • 5

ゴディバを義理チョコにされる方って、どれだけいるんでしょうかね(´・_・`)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!