
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
まず、現在でも広く使われている3Gでの音声通話は回線交換方式で
パケット交換では有りません。
回線交換は予め帯域を確保してから通信するので、-定の通信速度で
通信できることが保証されます。
LTE上のVOLTEによる音声通話はパケット通信ですが、
VOLTEにはLTE網のQOS制御によって、パケット通信であっても
優先的に帯域が確保されています。これは簡単に言えば、
ルータが仮想回線からデータを取り出す速度を制限することで
特定の仮想回線に帯域が奪われることを抑え、また
優先度の低い、非VOLTEのパケットを積極的に破棄することで
音声通話の帯域を確保しているのです。
QOS制御はルータ上のH/WとS/Wの制御により、技術的には
15年くらい前にパケット網で確立した技術です。
LINE電話やIP電話は、QOS制御で優先度が低く制御されている
安いデータ通信を音声通話に無理矢理使っています。
途切れが発生するのはしょうがないでしょう。
No.12
- 回答日時:
LINE通話はパケットを消費しながら通話する物、つまりは”インターネット電話”になりますから、通常の080や090等の番号で行う
通話とは違う物になります。そこで質問者さんの問題点は、そのパケットを”どこから受けながら通話をしているか”になります。
1.自宅の光回線から受けるパケットなのか、2.外にいながら携帯会社のアンテナから受けるパケット(3G,4G電波)なのか、この2通りです。
携帯会社のアンテナからパケットを受けながら話す場合、当然そのアンテナの近くであればあるほど、品質は良くなります。
逆に離れれば離れるほど、品質は悪くなります。外でのケースはこの差ぐらいでしょうね。
問題は”自宅にいる時”のLINE通話についてです。この場合、色々な事が想定できます。
①光回線でも、契約しているプロバイダーがしょぼい会社であれば通信制限かけられまくりで通話品質も当然落ちるでしょう。
②光回線で、プロバイダーが大手であっても、使っている無線ルーターがしょぼければ通話品質が落ちる要因になるでしょう。
③光回線で、プロバイダーが大手で、無線ルーターが高性能であっても、端末7台,10台と一気にネットを使ってたら品質も落ちるでしょう。
④光回線で、プロバイダーが大手で、無線ルーターが高性能であっても、その機器を繋いでるLANケーブルが10ベースの物だったり
断線していたり、古かったりすると通話品質が落ちる要因になるでしょう。
⑤そもそも引き込まれている光回線が折れてるとか、曲がってるとかしてると通信品質が落ちますので通話品質も落ちます。
⑥①~⑤には該当しない完ぺきな状況であったとしても、スマホそのものが古かったり,しょぼい物であれば通話品質も落ちます。
他、例を挙げればいくつか出てきますが、可能性として考えられるのはこんなもんじゃないでしょうかね。
と言う事で結論、LINE通話(インターネット電話)は通信環境が命!!!
No.11
- 回答日時:
> その帯域が何れくらいあって、何回線位 その帯域に入れているのかを答えればまあまあの答えになるのでは❓
その視点は「経営者」に必要な要素であって
技術基盤の話をしている私の論点からズレてますよ
経営学 と 科学技術 を、ごちゃ混ぜに考えている辺り
どうも社会人っぽく無いですね
「社会」に何も貢献した事が無い中学生辺りの知識レベルの人種と考えれば
これまでの返答で納得できないのも仕方の無い事と理解できるので
申し訳ないですが質問者さんの知識レベルまで低い話は出来ない
というのを最終回答とさせていただきます
No.10
- 回答日時:
だから、音声通話「専用」の規格が用意されているからだと答えてますヨね?
遅延が発生しないのは その規格専用に通信帯域確保(QoSコントロール)が行われているからです
こんな事この業界では昔からの常識ですよ?
そんな事も知らず 知ろうともせず 知るための努力も怠るような人は
これ以上踏み込まない方が良いですよ

No.9
- 回答日時:
>通常の電話でも電話局でパケットに変換され、それ以降はデジタル通信網で相手の局まで送信され、そこでアナログに直して各家庭の電話まで配信されていますよね。
いいえ、電話のデジタル網ではそうではありません。
デジタル網のさきがけとなった ISDN でも通話は「回線交換網」でした(※)。
パケット通信は、データ回線専用でしか使ってませんでした。
デジタル網は電話機・FAXのそばにあるTA/DSU で信号変換を行ってましたので、アナログに戻るのは末端です。
(※)内部的にはATM(非同期転送モード)網です
ここ十数年で急に普及したひかり電話(光IP電話)などの話なら、たしかに近いものになります。
ひかり電話ルーターがパケットに小分けし「声をデータ回線上に載せますけ」ど、優先パケット指定、必要な最短伝送路を確保しつつ、通話回線をその都度相手との専用路を開いています。ここが LINE とは違います。LINE アプリのような「他人任せのパケット通信」とは、根本的に仕組みが異なります。

No.8
- 回答日時:
>通話を構成しているのに何故品質が異なるのかを質問している
パケット通信をわかっていないから、理解できないのでしょう。
(VoLTEなど知る必要もないですし、必要以上に「知らない用語」に惑わされてます)
パケット通信=データ回線は基本的に全体で回線を共用し、そこに荷札をつけた荷物(パケット)を、送り出すバケツリレー方式。
届けることはしてくれますが、いつまでに届けるかは約束していません。
いくつもに分割したものを順番通り届けることもしてません。
データが欠損したら(パケットは紛失することがある)、再送依頼して再送しています。
これでなんとなく、情報が行き来できるよう体裁を保ってます。
これを通話に適用すると、話が前後する、話が飛ぶ、エコーやハウリングする、ミュートする、切れるなどがおきます。
途中経路での品質管理ができないので、ちゃんと使えないんですよ。
きちんと電話と同じように通話に使えるには、必要な帯域(電線管ー糸電話を思い浮かべる)を1:1を直通でつなぐ仕組みが必要なのです。ケータイ電話は、電話会社(同士)がそれを保証したものを使用しているからです。
それが LINE通話にはできない。パケット通信である以上「ネット回線上の途中経路をネット任せにして」からです。
No.7
- 回答日時:
数行でVoLTeの1から100まで説明できるなら
とっくの昔にやってますし
何より質問者さんが疑問に至る事もないです
つまり それだけ複雑で難解な規格だという事を理解してください
英文が苦手というのは単なる逃げ口上であって
ハナっから理解する気が無い人の常套句です
理解する気も無ければ
理解する努力すら惜しむ
だったら疑問は疑問のまま放置し
自分は知らぬ存ぜぬ という立場を貫いてください
普通の人は そうしてます
No.6
- 回答日時:
> VoLTE について詳しくないから質問をしているんですが、、
自分で調べなくてどうするんですか
現在、VoLTEを含む 携帯電話で採用されている通信規格は
3GPP で策定されているルールに従っているので
http://www.3gpp.org/about-3gpp
こちら(↑)を読んで理解を深めてください
No.5
- 回答日時:
> ですからパケット通信であるから❌との回答はちょっといただけないと思います。
それは知識、情報不足です
音声通話は基本的に「1(自分):1(相手)」なので
パケットロスを起こさないよう品質維持するのは比較的容易です
質問者さんの理解度では「1(自分):n(相手)」を想定している
データ通信の技術基盤ですから
パケットロスを起こす要因が数多あり
特定箇所だけ改善すれば解決する
といった単純な話には なりません
デジタル通信網の中にあって
品質維持を求められる技術基盤を用いて
提供されている音声通話サービスが
「VoLTE」である事を知っていれば
本件のような投稿には至らなかったと考えられますので
VoLTEについて詳しく学んでください
No.4
- 回答日時:
IP電話ってインターネット網にパケットを流してやりとりするものです。
そのために通信速度が確保出来なくなると、音質が悪くなるし、場合によっては切断される場合もあります。
050IP電話は、ある程度の通信速度が確保出来るようにしていたりしますけどね。
VoLTEは、050IP電話と異なり、QoSなりを使い優先的に安定した通信品質を確保している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング Bluetooth接続のイヤホンが2セットあり、 これらで2人で通話するとしたら 【イヤホン①~スマ 6 2023/08/28 00:47
- ガラケー・PHS スマホとガラケーを持っています。スマホはデータ通信、ガラケーは音声通話と使い分けています。今後もその 9 2023/06/19 23:54
- ハッキング・フィッシング詐欺 確実にスマホハッキンをされてますが 対策とは…(切実) 映画で観たワンシーンのように スマホ(iPh 2 2022/09/30 22:26
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイル 楽天リンクの電話番号の品質が悪いです 2 2022/04/28 20:53
- LINE LINEしよう。ってどんな時? 3 2022/10/27 16:35
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) スマホの無料通話(ビデオ通話)について 現在LINEを主で無料通話をしておりますが、LINEが不安定 1 2022/12/12 21:53
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) LINE電話でワイヤレスイヤホンが使えません GALAXYS21というAndroidでagのワイヤレ 1 2022/05/04 23:16
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホについて 6 2023/08/13 21:52
- 格安スマホ・SIMフリースマホ プリペイドカード式のスマホは?? 4 2023/07/17 16:17
- LINE SIMカードなしスマホでのLINE電話 4 2023/08/06 14:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電話はお客様の都合により...
-
スマホ、、auかけ放題にしてま...
-
先月の月末に、AUからUQ mobile...
-
AU携帯 GRATINA 通話中に保留...
-
コール後「お繋ぎできませんで...
-
質問です。 私はauの通話定額ラ...
-
携帯の長距離電話料金
-
スマホの通話品質ですが、Line ...
-
iPhoneで、電話中に相手に周り...
-
auの携帯を未払いで今日通話だ...
-
W42Sの着信時に通話ボタンを押...
-
AU家族割の適用範囲
-
auショップで詐欺まがいの事...
-
ゆうパケットポストですが合計...
-
携帯止まってもWi-Fiでネットや...
-
auショップでiPhone13を買った...
-
彼使用携帯 彼女名義で携帯契...
-
ブラックリスト者の携帯新規契約
-
今ドコモの携帯二代持ってるん...
-
auは本当に詐欺集団です。 解約...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この電話はお客様の都合により...
-
先月の月末に、AUからUQ mobile...
-
スマホ、、auかけ放題にしてま...
-
AU携帯 GRATINA 通話中に保留...
-
コール後「お繋ぎできませんで...
-
画面に縦線が、これって故障で...
-
携帯電話の料金を払わなかった...
-
au 家族割 分け合いコースにつ...
-
通話中の携帯にかけた時呼び出...
-
auスマホのsimをガラケー(ガラ...
-
ひまわりネットワークのスマホ...
-
質問です。 私はauの通話定額ラ...
-
通話中に雑音が入って相手の声...
-
auの携帯を未払いで今日通話だ...
-
スマートフォンと他社携帯二台...
-
ナビダイヤル。各種ダイヤルサ...
-
携帯電話の通話料金は
-
スマホの通話品質ですが、Line ...
-
discord
-
通話明細を勝手に引き出されま...
おすすめ情報
通常の電話でも電話局でパケットに変換され、それ以降はデジタル通信網で相手の局まで送信され、そこでアナログに直して各家庭の電話まで配信されていますよね。
ですからパケット通信であるから❌との回答はちょっといただけないと思います。
VoLTE について詳しくないから質問をしているんですが、、
英文を読むのは苦手。本当に回答者様がVoLTEについて、深い理解をしていらっしゃるなら、数行でこうだとお教え下さる事ができるのではないかと存じます。生半可な知識しか無い人に限って何も知らない私みたいな人を馬鹿にする。
VoLTE の一から百まで説明してくださいとは申し上げておりません。
私の質問は、Line も普通の通話も圧縮されたパケットが同じ回線を流れ、通話を構成しているのに何故品質が異なるのかを質問しているのです。
デジタル通信の専門家ならパッと答えられると思うけどな‼️
アノニマスさん
通信帯域が、ある程度専用になっているからでしょ。その帯域が何れくらいあって、何回線位 その帯域に入れているのかを答えればまあまあの答えになるのでは❓
アノニマスさん
貴方の答えは答えになっていません。
私は現実の技術的な答えを誘導して差し上げているつもりです。
一般的な解放されたインターネット回線でなく、NTT などが使っている専用のデジタル回線なら、通常の電話もデジタル化して混乱なくパケットで送受信できます。
VoLTE の場合は、ある程度専用線に近くなるように専用帯域を設けて、混乱を防止する仕組みではないでしょうか。