
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薄めても書けますが、ブルーブラックインクだとどうでしょうね? ブルーブラックは、インクの成分が酸化して安定した黒色に変るのですが、薄いと・・・?
インク本来の安定性が保てるか、疑問が有ります。
他のインクだとちょっと薄いだけでしょうけど。
さて、万年筆ですが、カートリッジでお使いですか?
私は吸い上げ式です。これは、インクを先から吸い上げるので、洗ったあとでもすぐに書けます。多少は薄まるのでしょうけど、支障はないです。
それに、インクを勢い良く吸って排出できるので、もともとインクの塊などが出来にくいです。
長く万年筆を使われるのでしたら、お勧めします。カートリッジに変えるコンバータもありますよ。
No.2
- 回答日時:
簡単に、薄めて使用する事は可能です。
でも何のために?
>タンクの中に水が残っていて、書いてみたら結構書くことが出来るのです。
これはタンクの中の水ではなく、ペン先のインク溜め(ペン先の穴の裏側についている)、や、ボタ漏れ防止の溝の中の残留インクだと思いますが・・・、
薄めたインクは発色も悪く、ムラが出ます。
インクの色は沢山ありますので、お好みの色を見つければいいかなと。
色を変える場合、混用は詰まる原因になりますので、
タンクの水洗いと一緒に、ペン先部も洗浄しましょう。
よく洗ったあとはティッシュなどをペン先に当てても色が出ません。
その後、新しい色のインクを入れ、
色の安定するまで試し書き(面倒なら少し押出す)
私のやってる方法を述べて見ました(#^.^#)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
National ロータンク~水漏れ
-
水の藻を取る方法
-
デガスタンクについて
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
ビラーゴ400と250の大きさの違い
-
ウインドウォッシャー液タンク...
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
レブル250のタンクに工具が当た...
-
ゼファー400
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
ジューク(JUKE)のウインドウ...
-
バキュームカーから出ている煙...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
タンクが凹んでしまったのです...
-
CB450N外装を着けるには
-
HC85系の車端部の屋根上機器に...
-
GB250(1型)のシングルシート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の藻を取る方法
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
デガスタンクについて
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
ZRX400にZRX1100...
-
National ロータンク~水漏れ
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
バキュームカーから出ている煙...
-
グラストラッカーとグラストラ...
-
燃料計(フューエルメータ)の自作
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
XJR400Rのガソリンタンクについて
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
ガソリンスタンドの地下タンク...
-
JOGのCDIの場所。
-
石油ストーブの油が漏れる灯油...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
おすすめ情報