dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日料理中にフライパンに手首の辺りが触れて軽いやけどをしました。程度的には少しかすり傷を負った程度のやけどで特に腫れもせず痛みもなく少し赤くなってる程度です。以前やけどにアロマがいいという話を聞いた事があるんですが丁度家にアロマが沢山あるんで使ってみようと思うんですが、アロマをどういう風にして使うんでしょうか?
ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

私が母親から教えてもらったのは、



アロエの葉(っていっていいのかな)の部分をやけどの患部より少し大きくなる位に切って、みどりの皮をむきます。すると記憶では、ナタデココみたいな見た目の半透明のような果肉みたいな状態になるので、それを患部に張り付けるわけです。

とりあえず民間療法ということで、自己責任でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
早速葉をハサミで切って皮を剥いてべったんこと貼り付けました。とりあえず暫くは毎日続けようと思います。

お礼日時:2004/10/02 23:29

やけどをしてしまったら、


すぐ流水で冷やし続けるのが鉄則です。
今現在腫れも痛みもないのであれば、
そのままにしておかれても大丈夫だと思いますが・・・。

もしまたやけどをしてしまったときも、
何も塗ったりしないでくださいね。
してしまってからでは遅いので、
一度以下のサイトに目を通しておかれることをオススメします。

参考URL:http://www.jjcc.gr.jp/sk/oukyu_teate/yakedo.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
別に痛くも何ともないんですが何せ肌が真っ白の部分のやけどだった為妙に目立ってたんで少しでも赤みをとりたく思いましたもので。とりあえずやけどをしてからはそのまま放置してました。

お礼日時:2004/10/02 23:37

水ぶくれのない軽度の火傷なら,汁(?)をつけるだけでも効果がありますよ。



アロエの葉っぱの切り口から,直接火傷のところに樹液?を塗ります。
アロエの汁が無くなったら,カッターナイフで薄く切取って使います。

ちょっとひどいときは,#1,#2の回答のとおり外側のかたい部分をカッターなどで剥いで,中のぐにゃぐにゃした部分を火傷に張付けて,ガーゼと絆創膏で固定します。

でも本当にひどい火傷のときは,皮膚科がいいかも。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
葉を切ると汁が結構出てきました。とりあえずべっとりと汁を塗りつけて大きく葉を切ってそのまま貼り付けてます。

お礼日時:2004/10/02 23:34

僕も、昔よく火傷をしましたがさて


使い方ですけど、アロエの皮を剥いて直接患部に、貼り付けてガーゼとテープでつけた記録があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
ただ今ガーゼをかぶせて貼り付け中です。今日はとりあえずこのまま寝ようと思います。

お礼日時:2004/10/02 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事