
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1.を奨めます。
シロッコファンの方が、排気用パイプやダクトパイプを取り回ししやすい。
吸い込んだ排気流を押し出すから、外部排気口にパイプフード付ければ風の影響を受けにくいし、押し戻されることもない。
シロッコファンで塗装時のスプレーミストを吸出し、滞留する溶剤臭を壁面設置の換気扇で排出。
吸気は、シロッコファンブースと換気扇を設置している反対や対角線側からの自然吸気で良いです。
吸気用の換気扇をあえて設置しなくても良いと思いますよ。
吸気口は胸元~目線の高さくらいにあれば良いと思います。
シロッコとプロペラ換気扇を併用する場合、同一方向側か同一壁面に設置する方が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートでのエアブラシ塗装
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
橋梁の塗装工事について
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコン皮膜のとり方
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
自作うちわを防水にする方法
-
フラットベースの使い方が分か...
-
プラモ塗装重ね塗りについて
-
コルクの塗装について
-
部屋中にシンナーが移る
-
アクリルを 2mmだけ けずりたい
-
mr.カラーうすめ液をカーペット...
-
GSIクレオスの水性アクリジョン...
-
薄め液
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
Mr.カラーの保存方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装している部屋の暖房器具に...
-
プラモの塗装でエアブラシでト...
-
塗装ブースの排気ダスト
-
アパート暮らしで塗装は不可能...
-
プラモ製作でのシンナー中毒に...
-
塗装のシンナー臭対策について...
-
塗装ブースから外に排気しても...
-
有機溶剤用マスクの活性炭の劣...
-
高速道路のトンネルにある扇風機
-
プラモデルの塗装場所
-
塗装ブースの排気ホースについて
-
アパートでのエアブラシ塗装
-
塗装用のうすめ液の臭いについて
-
模型用塗装ブース 吸引力は弱い?
-
接着剤の臭い
-
防毒マスクの種類
-
エアブラシ ガンプラ
-
エアブラシ塗装による粉塵対策...
-
缶スプレーでプラモデルを塗装...
-
タミヤ『ペインティングブース...
おすすめ情報