
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>換気というよりトンネル内で事故ー火災が起こったときに煙を素早く排出するために使います。
違います換気用です
高速道路には各地に換気所なるものを設けています
トンネル内に露出しているものや
建物の中に設置されたものがあります
建物の中に設置されたものは非常に大きなもので
数基設置されています
トンネル内のCo2濃度を感知して運転制御しています
前職でこれを目にする事が多くあり
バカでかさに驚きました
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/05 18:08
なるほど 事故の時には排煙効果も期待できそうですが、
本来の設置目的は3番の方のガス中毒防止のための、普通の換気なわけですね。
見えていないモノまでありしかもCO2濃度を検知して自動運転ですかぁ 驚きました
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
トンネル内で、排気ガスが充満しないように設置されています。
20数年前、トンネル内で渋滞した為、排ガス中毒で亡くなるという事件がありました。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/05 18:04
へぇぇ!
火災事故でもなく、普通の排気ガスが充満して死んじゃうこともあるんですか!
それは驚きました。
どうもありがとうございました~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートでのエアブラシ塗装
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
橋梁の塗装工事について
-
ステンレスをシンナーで拭くの...
-
KURE556(クレ556)の代わ...
-
シリコン皮膜のとり方
-
アクリル塗装の上塗りに、ウレ...
-
クリアーコーティング時のかぶ...
-
自作うちわを防水にする方法
-
フラットベースの使い方が分か...
-
プラモ塗装重ね塗りについて
-
コルクの塗装について
-
部屋中にシンナーが移る
-
アクリルを 2mmだけ けずりたい
-
mr.カラーうすめ液をカーペット...
-
GSIクレオスの水性アクリジョン...
-
薄め液
-
シリコンスプレーを塗ってみた...
-
Mr.カラーの保存方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装している部屋の暖房器具に...
-
プラモの塗装でエアブラシでト...
-
塗装ブースの排気ダスト
-
アパート暮らしで塗装は不可能...
-
プラモ製作でのシンナー中毒に...
-
塗装のシンナー臭対策について...
-
塗装ブースから外に排気しても...
-
有機溶剤用マスクの活性炭の劣...
-
高速道路のトンネルにある扇風機
-
プラモデルの塗装場所
-
塗装ブースの排気ホースについて
-
アパートでのエアブラシ塗装
-
塗装用のうすめ液の臭いについて
-
模型用塗装ブース 吸引力は弱い?
-
接着剤の臭い
-
防毒マスクの種類
-
エアブラシ ガンプラ
-
エアブラシ塗装による粉塵対策...
-
缶スプレーでプラモデルを塗装...
-
タミヤ『ペインティングブース...
おすすめ情報