dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「信じるからね!」と「期待してるからね!」の違いを教えてください。

「信頼しているから期待しているよ」というのが「信じてるからね!」と言葉に出して伝える意味にあるのでしょうか?

皆さんは、「信じてるからね!」とは何だと思いますか?
また、信じていることを宣言するのは期待を込めて相手に発言しているからだとおもいますか?

質問者からの補足コメント

  • 恋愛において、「永遠」とか「ずっと一緒」という言葉がありますが、

    別れ際に「ずっと一緒って言ったのに。信じてたのに。」

    という発言があったとしたら


    上記はどう考えても「期待してたのに」になると思うんです。。

      補足日時:2018/02/08 00:19
  • 「信じてるからね」=「願ってるからね」

    この場合は、裏切られることがないというのがわかりました。
    「自分自身が信じていること」に当てはまるからです。

    やはり、
    「裏切られた」になるのは「期待していた」からというのが答えなのでしょうか。

      補足日時:2018/02/08 01:02
  • 信じる=願っている

    ではなく、


    「相手」を信じて疑わないのではなく、
    その「事」を信じて疑わない

    ことが正しいと思い始めました。

      補足日時:2018/02/08 10:19

A 回答 (4件)

ずっと一緒と言われたから素直に信じてて、別れ際に言うのはそのままの意味じゃないですか?



私はどちらも言った事ないですが、本当に信じてたら言わないと思います。
  あえて言うのは、信じてるから裏切らないでね!って意味ではないでしょうか。
    • good
    • 0

信じる=愛する


それは、「愛すること」は相手に対して見返りを望まない一途な信念・愛情だから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加での解答ありがとうございます。

信じる=愛する
見返りを求めない信念。
参考になります。
DJあおいさんを思い出しました。
愛しているとは状態を指す言葉かと思うので、信じている状態のことですかね。

では、本筋の質問であった「信じているからね!」と相手に宣言する場合は何だと思いますか?
見返りを求めず、状態を相手に伝えているだけであれば、素直に「愛してるからね!」で良いと思うんです。
この場合はやはり期待しているからでしょうか。

お礼日時:2018/02/08 15:40

信じるということは


今のその人を愛すること

期待を押し付けるということは
自分の期待通りにならなければ愛せないというもの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

信じる=愛する
とはどういうことでしょうか?
もしよければ具体的な例を教えて頂けるとありがたいです。

「愛しているとは何か」で考えると、期待を押し付け結果が伴わなければ許せないでは、確かに「愛」ではないですね!

お礼日時:2018/02/08 10:12

信じてるからね!は、相手の選択した事を受け入れてあなたの意見に賛同します。

あなたが正しいと思う。という意味のように感じます。
私は小さい頃、母からよく、あなたの1番いいと思う選択をしなさい。私はあなたを信じているよ。と言われていました。
あなたなら大丈夫、あなたについて行く、という意味も含まれているようにも感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
ステキなお母さんですね。

あなたが選んだことが、よくなるように期待をこめておくよ。というのとはまた違うのでしょうか?
難しい、、この場合の信じるは「期待している」とは違う気がしますね。
「そうであるに違いない」ということですもんね。
相手に何か思うのではなく、相手の未来を信じている。
この場合は、たしかに違いますね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/08 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!