dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お互いの価値観が合わずに喧嘩ばかりを繰り返し、お互いを嫌いだと思ってしまう瞬間が増えてしまうのであれば、お互いとても好きだなぁ、ずっと一緒にいられたらいいのになぁと思える昔の幸せな時間を捨ててまで別れなくてはならないのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

お互いが今でもお互いのことを好きでずっと一緒にいたいのであれば諦めてはいけません。


ずっと関係を続けるために最も大事なことは相手と衝突があったとしても離れたくないとお互いに思えるかどうかだと思っています。
一方通行ではだめです。双方向で思えているかどうかです。
どんなに喧嘩をしていたとしてもお互い好き同士で一緒にいたいのであれば頑張れます。別れたくないという思いは一緒のはずだからです。
でもあなただけの思いになってしまうのであればお別れのときだと思います。
価値観が合わないのは違う人間ですし当たり前です。お互いにそれを理解できるように努められるかが大切だと思います。
    • good
    • 1

結果別れてしまうのは簡単なので、ケンカになる原因を二人で話し合い、折り合いをつける。

というのが理想です。
口は話し合う為にあって、耳は意見を聞く為にあるのです。
    • good
    • 0

過去は変わりませんが、今からは変えれると思います。


ケンカになる原因を考えてみてはどうでしょうか。
別れという答えを急ぐ前にできること、お互いが努力しなければなりません。
    • good
    • 0

一回距離置こうか。

すぐ別れに走るのは、結局またお互いが必要、要は寂しくなってすぐ復縁したりします。それは結局お互いの喧嘩したところ、ダメなところを直せてない状況です。 結局また喧嘩ばかりな日々が続きますよ。根本を解決できてないから。
だからお互いの喧嘩の根本の原因を見つけるために冷却期間が必要なんですね。それが距離を置くってことです。

距離置いてみたらどうですか?それで別れを切り出されたらそれだけの関係であったということです。 彼じゃないといけないなら、絶対諦めてはなりませんよ。一生後悔します
    • good
    • 0

50代の夫婦です 私から 妻へ 告白して 喧嘩ばかりしてました 5回目でオッケーが出て 交際3年間 喧嘩ばかりしてました その後

結婚して 喧嘩ばかりして 子供二人 孫二人 います 現在 夫婦で二人暮らしで 共稼ぎをしながら生活しています 相変わらず 二人で喧嘩しながら生活してます 楽しいですよ 今は幸せです
    • good
    • 0

現在「喧嘩ばかりを繰り返してる」相手は、とうとっくに「昔の幸せな時間」の記憶を忘却しております。

貴方ほどのナイーブさを、相手は全く持ち合わせていないのです。
サバッ!と別れましょう!!
以上、類似の経験を経て幸せな再婚生活3年目、5x歳のオッサンより本気のアドバイスでした(゚ω゚)
    • good
    • 0

価値観なんて人それぞれで似たものはいるかもしれないけど、人間一人として全く同じものはいないと思っています。


友人の例から言うと価値観ぎ違う旦那が少し変わってて面白いかなと思って結婚した。
相手を尊重しているのがすごく分かります。なかなか出来ることじゃないかもしれないかどお互いを尊重し認め合えるといいですね。
好きなら別れる必要はないかと思います。
    • good
    • 0

一旦、価値観を擦り合わせようとするのをやめる


ほどよい距離を作る。保つ。

別れなくてはならないわけではないと思います。
お互い価値観を強要してしまうのであれば、強要しなくて済む距離まで離れてみる。
今は相手を否定的に捉えてしまう時期なのかもしれませんが、好きならまだ考えもの。
自分の価値観も大事にしながら相手の価値観も尊重できる妥協点を探せるようになるまでは距離を作るのがいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

昔の時間などというものは幻想です。

想起して幸福を感じるのは今なのですから。
共に生きる過程で蓄積される記憶が、汚れたものであるならば、かつての綺麗な記憶を穢さないために別れるべきではないでしょうか。
    • good
    • 0

相手がいることだから、1人で考えてみてもダメですよ。



成るようにしか成りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!