dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ショパンエチュード 大洋

ショパンのエチュード(作品10,25)全曲習って思ったのですが、個人的に25-12「大洋」が1番難しく感じました。
ミスタッチなく壮大に、でも繊細さを忘れず、ということをインテンポで仕上げるとなるととても難しかったです。

大洋を弾くのに苦戦された方他にいらっしゃいませんか?どうやってに乗り切りましたか?

ちなみに私はひたすらリズム練習とゆっくりフォルテでひく練習を繰り返しました。

A 回答 (1件)

解答が付かないようなので、私は弾いたことがないのですが思ったことを。



この曲はミスタッチなしのインテンポで、微妙に変わるアルペジオをつづけることが、まず難関なんだと思います。
これがちゃんとできないと、その上に乗せる表現が当然うまくいかないので、表現に集中すると、中途半端な出来の技巧でミスタッチする。ノーミスで弾けたけど表現が……表現を考えているとミスタッチが……と、仕上げるのも、当然無理がありますよね。

ただ、エチュードの中で最も高難易度というわけではないし、10-1に比べれば、まだ弾きやすいという人は多いと思います。
そして、エチュードに限らず、ピアノ曲全般に言えることですが、標準的な難易度どおりに誰もが感じるわけではなく、難曲が弾けても、中級曲に苦手なものがある人なんてざらにいます。

この曲はあなたには弾きづらい曲だったのかな、と思いました。
おそらく、ただそれだけのこと。

練習方法も、その人の得手不得手を補う&クリアする練習が中心になるはずなので、誰もが同じように練習すればいいというものでもないですから、ご自分のやり方でいいと思いますよ。

ご参考に
http://www10.plala.or.jp/frederic3/work/etude.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!