dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃からピアノを習っていて最近ふたたび習いはじめたのですが、悲しいことに私の手はオクターブぎりぎり届く程度で指も細く、無理に弾こうとするとショボい演奏になってしまいます。。。

私のような小さな手の人の場合、どの作曲家の曲が合っている(?)のでしょうか。
ラフマニノフのプレリュードやシューマンの交響的練習曲など弾いてみたいけれど、そもそも肉体的に無理なのかな。。。

それと、手が大きく指が強くなる食べ物やストレッチがあったら、ぜひ教えてください!
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私も、非常に手が小さいです。

身長は決して低くないので、だれもまさかこんなに小さいとは…と思うほどです。
オクターブのメロディー、それが和音だったりしたら泣きたくなります。

確かにラフマニノフ、シューマンとなってくると曲によっては、そのまま弾く事は物理的に無理というものもありますが、手が小さくてもそれなりの望みはあります。

今私がついている先生は、ものすごく指が長い方ですが、それなりに悩みはあるのだそうです。
「私の手はカッパだからだめなのよ。」
ん?カッパ?
甲が狭く、指の付け根の膜?の部分が大きく、開かないのだそうです。(と言っても比較の比にはなりませんが)
要は、指の長さよりも甲の幅の方が大切で、なおかつ甲の中の開き具合が問題だそうです。
よく、指だけを広げようとしてしまいますが、それよりも、甲の中の骨の間にそってマッサージしてみると、ずいぶん手の中が緩んだ?感じになります。
あと、1の指の付け根はしっかり外方向へ開きますか?
ぐっと1の指だけでも外へ開きますか?指先ではなく、付け根の関節から外へ出すような感じです。
指先のほうが先に外へ向いてしまうようでしたら
反対の2の指で手のひら側から引っ張り出してやって下さい。
私も、これを常にするようになってから、ずいぶん音をつかめる幅が変わって来たように感じます。

参考になれば幸いです。
日々の積み重ねですけれどネ。頑張って下さい。
    • good
    • 0

私も手が小さくオクターブがやっとなので、弾けない曲がたくさんあります。


手の大きさで弾ける曲、弾けない曲がおおよそ決まってしまうので、弾きたいと思っても無理・・・なんて思うことは頻繁にありますよ。昔はそんなことで何度手をうらんだことか(笑)。
だけど毎日ちょっとずつでも何度も何度も練習すればどうにかなったりする場合もあるので頑張って下さいね。
私もお風呂の中で手を大きくするよう広げたりしていましたが、練習することが一番です!
お互いに頑張りましょうね!!
    • good
    • 0

はじめまして。

私も小学生の頃からピアノを始めた者です。私もmai2004さんと同じようにオクターブギリギリしか届きません。
小さい手でも弾きやすいかった曲はショパンやモーツワルトです。もちろんすべての曲というわけではありませんが。。。
ショパンは手が小さかったと聞いたことがあります。ショパンなら弾きやすいのではないでしょうか??

手を大きくするというか、指を長くするために私は先生から「お風呂に入っているときに指をひっぱたりするだけでも違うよ」と教えてもらったことがあります。
現在その効果があったかどうかはよく分かりませんが、よければ実施してみてください。

よく分からない書き込みですみませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!