
いつもお世話になってますv
頼まれまして文鳥のヒナ預かる事になりました。まだ羽が生え揃ってない小さな子です。大きくなったら返す予定です。
セキセイインコなら経験あるのですが文鳥は初めてなので良く分かりません。
1.あまり餌を食べてくれません。育ての親を使用しているのですが、3回くらいで口が開かなくなります。一応そのうは膨らみますが足りてるのでしょうか?
2.あまり鳴かず、動かず、1日中寝てばかりです。餌欲しがって鳴く事もありません。元気がないのでしょうか?
その他にも何かアドバイス等ありましたら何でもよいので教えてください!よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文鳥を8年ほど飼った経験のある者です。
1.餌が冷たいと、食べたがらないこともあります。親鳥が口移しで餌を与える場合は、親鳥の体温(40℃以上)になっているはずです。ですから、差し餌をするときも、粟玉を水ではなく、お湯でふやかして与えるのが良いと思います。もちろん熱すぎてもいけませんが。そのうが膨らんでいれば大丈夫だと思いますが、3回しか食べてくれないのは、ちょっと少ないですね。心配です。
2.寒いのではないでしょうか。羽が生えそろうまでは特に保温が必要です。
今、雛はどんな入れ物に入っているのでしょうか?
ワラ製の「ふご」という、おひつのような形のものがあります。羽がはえそろう前の雛には、これが最適です。もし普通の鳥かごで飼われているのでしたら、風通しが良すぎて、寒いと思います。
また、2羽以上でしたら、お互いに体を寄せ合って暖をとることができるのですが、1羽飼いのときは、特に保温に注意が必要です。
寝てばかりいることについては、それほど心配しなくて良いと思います。このくらいの雛は、起きて餌を食べているか、寝ているかのいずれかです。元気良く鳴いて餌を食べた後、満腹になればウトウト居眠りを始めます。ただ、起きているときも元気がないとしたら、ちょっと心配です。その際に考えられる原因は、やはり寒さだと思います。
↓のサイトには、文鳥についていろいろ役に立つ情報がたくさんあります。
FAQのところなど、特に役に立つと思いますので、ご一読ください。
http://www.annie.ne.jp/~linda/index.html
参考URL:http://www.annie.ne.jp/~linda/index.html
事細かく説明してくださり有難うございますv
餌の量ですが育ての親で暖かいのを2cm弱を3回だったのですが保温に気をつけたら5回になりましたv
入れ物は手の平大のダンボールにティッシュをふわっと丸めて4.5枚入れてただけなのでよほど寒かったと思います><。
サイトも分かりやすくて助かりましたv
まだまだ初心者分からない事があったらまたよろしくお願いします。
有難うございました☆
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
何度か、雛を育てた経験があります。基本的には、#1さんの書かれている通りだと思います。
補足として、
○雛は、1羽だけで飼うと、ねだる事や餌を食べる量が
少なくなる事があります。
3回くらい、といってもヒナの大きさや1口で食べている量
がはっきりしないのでなんともいえませんが、あまり
食べないようだったら、強引に口をあけさせて、餌を
入れる事も必要です。
(雛を手に持ち、口の端に軽く指を差し入れるようにする
と、パカッとくちばしを開きますので、すかさずスポイトを
差し入れて餌を押し込みます。)
また、保温をしないと命に関わります。
ヒヨコ電球等ペット用保温器具か、カイロ、湯たんぽ等
で暖めてあげてください。
ただし、暑すぎてもよくないので、適温を保てるよう、
注意してあげてくださいね。(特にカイロや電球の場合)
文鳥の雛は、セキセイの雛に比べると、格段に寒さに
弱いです。
あと、餌は添加剤(ビタミン等の栄養強化飼料)を加えて
いますか?粟玉だけでは、脚弱症などの栄養失調疾患の
心配がありますので、かならずいれて欲しいです。
(以前、ペットショップで購入した若鳥が、この病気でした。
ビタミン剤投与で痛めた足は治りましたが、終生病弱な子でした)
事細かく説明してくださり有難うございましたv
文鳥初心者なのでインコとの違いに驚くばかりです。
インコより断然寒さに弱いですね。
保温に気を使ったら3回から5回に増えましたしとても元気になりましたv
折角なので元気な大人になって欲しいので明日添加剤を購入しに行きますね☆
また分からない事がありましたらよろしくお願いします。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後4週間の文鳥の温度湿度管...
-
鳥のヒナの えさやりのため、「...
-
小桜インコがエサを食べない 昨...
-
文鳥のヒナのエサ
-
買った雛が口をあけない 困っ...
-
セキセイインコ 雛 一人餌 鳥か...
-
文鳥の挿し餌の回数は減らせま...
-
文鳥のヒナが4ヶ月なのに挿餌...
-
セキセイインコの雛で困ってい...
-
生後1ヶ月のセキセイインコの体重
-
赤粟と黄色粟の違いについて
-
金魚の餌と文鳥
-
一人餌になかなかならない・・...
-
セキセイインコの雛の挿し餌に...
-
生後1か月ちょっとのオカメイン...
-
白文鳥のひなの体重って?
-
小鳥の名前を教えて下さい。
-
正しい挿し餌について
-
セキセイインコのヒナが・・・・。
-
セキセイインコのヒナがエサを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後1ヶ月のセキセイインコの体重
-
文鳥のヒナが4ヶ月なのに挿餌...
-
生後1か月ちょっとのオカメイン...
-
セキセイのヒナ カゴに近づく...
-
教えてください!生後1か月ちょ...
-
小桜インコがエサを食べない 昨...
-
オカメインコの雛がずっと鳴い...
-
文鳥のヒナ(3~4週間)
-
一人餌になかなかならない・・...
-
セキセイインコ 雛 一人餌 鳥か...
-
コザクラインコの雛の状態について
-
セキセイインコの雛の餌の量
-
生後2週間のセキセイインコのヒ...
-
文鳥の挿し餌の回数は減らせま...
-
赤粟と黄色粟の違いについて
-
文鳥の雛を飼いました
-
この小鳥のヒナは生後何週?シ...
-
文鳥が独り餌できません
-
セキセイインコ 雛 お迎え初日
-
文鳥のヒナの保温の仕方、カイ...
おすすめ情報