重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

褒められたり期待されるのが怖いです。

私は小さい頃から勉強が得意でした。ほめられて、期待され続けるうちに
今では期待を裏切ったらどうしよう、怖い、期待されたくないと思うようになっています。
ほめられると、嬉しい反面、いつも不安と恐怖を感じます。勉強以外でもそうです。運動はもともと苦手で、できないことにも恐怖を感じます。

一時期プレッシャーなどで、わけがわからなくなり、テストの点数や体調が落ち込みました。今は少し良くなっているものの、また悪くなりそうです…。

同じような方、いませんか?
また、どうすれば楽になりますか?

A 回答 (5件)

何をするにも


人より秀でてなければいけない、
親に恥をかかせる訳にはいかないなどと思ってしまうと、
自分に対して変なプレッシャーをかけてしまい、
失敗しないようにと意識し過ぎて、
かえって失敗したりして自己嫌悪に陥ってしまったことがあります。

人間、失敗して学んでいくもので、失敗することは恥ずかしいことではない、と思えるようになって、気が楽になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もういっそのこと0点ばかりとって、親を驚かせて、恥をかかせてやりたいとも思ってしまいますが、後々困るのは自分だと思うと怖くてできないです。

お礼日時:2018/02/14 23:03

「どうすれば楽になりますか?」


⇒上昇志向を止めればいいのですよ。

つまり、上昇志向は欲望だからです。

普通が一番幸せなのですよ。
    • good
    • 0

なんでわかんないのー!って叫びたくなった


。いい感じだね。そうなんだよ、親ってそんな感じ。やってらんないよね。まったくだ。

そんなことをここでやりとりして、まぁ、気付いたらなんか親とか周りとか何でも良くなってくると良いなぁ。自分の人生は自分のものだよ。大きくなったら何しようかなとか考えながら、大事にしてね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪

お礼日時:2018/02/14 23:10

こんばんは。


親からの期待という話でしょうか。
もしそうなら、不安に思うその気持ちを親に話してみるのはどうでしょうか。
そこまで不安になってるということを周りが知らないっていう状況から、自分はそういうことで不安に思ったりするんだって周りが知れば、何かが変わるかもしれません。

良い方向に向かう事を願います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親に話しましたけど、何もわかってもらえませんでした。
ひどいときには「少し褒められたからって調子にのりすぎだ」と、逆に怒られてしまいました。

なんでわかんないの?って叫びたくなります(笑)

お礼日時:2018/02/14 22:59

期待も褒められもしない方が



怖いと思います

ほぼ無視されているということです。

もっと怖いのが能無しとか言われ

叩かれたり虐待されることです。

今の貴方は一番怖く無い位置にいます

無視されない程度に体壊さない程度に

頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう、頑張れません。。。
もう生きてる心地もしません。。。

お礼日時:2018/02/14 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!