
今回、血糖値や尿酸値が慢性的に高い人は、低い人より、透析
を定期的にしなければならない状況に陥りやすいと言った事を
よく聞きます。実際これらの値が高いため、腎臓透析を受けな
ければならなくなり、結果的に亡くなったなった人も知っています。
簡単でよいですから、一般的な見解でよろしいですから、腎臓
のどの部位に損傷が出やすいから、透析を行なわなければ状態
に陥りやすくなるのか、お聞きしたく思います。
よろしくお願い致します。
腎臓組織でも、尿を生成するのに必要な機能的な最小単位の
ネフロンと呼ばれる組織は、ポーマン、糸球体、尿細管(近位尿
細管、遠位尿細管)、集合管から成り立っていると聞きます。
血糖値や尿酸値が慢性的に高い人は、ネフロンのどの位置にダメ
ージを受けやすくなり、さらに悪化すると透析を受けなければ
ならなくなりやすいのでしょう。
以前別な掲示板で、クラッシュシンドロームの場合は、
壊死した筋肉細胞から、静脈へ、通常は放出されにくいミオグ
ロビンやCPKと言った大変大きい分子量の分子が腎臓組織へ行
くため、尿細管などがダメージを受けるためおこる症状だと
言った記事を見つけました。また通常はこう言った大きな分子が
腎臓組織にたどり着くと言った事はないので、ダメージを受け
やすくなるとも言った内容でした。
さらにはこう言った尿細管にダメージを受けると、やはり壊死した
細胞から静脈に放出される大量のカリウムが、尿の成分として
体外に放出されないため、心臓組織に向かい、細動や心停止の症状
と言った症状を招きやすくと言った事も書いてありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 受診についての質問です。 父70歳。現在も嘱託ながら勤務中。 現在、同じ病院グループクリニックの内科 2 2022/05/28 04:29
- 医療 腎臓移植(提供する側)を考えています。 3 2023/03/01 20:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 腎臓移植(提供する側)を考えています。 4 2023/03/01 20:04
- 医学 腎不全と尿崩症 1 2022/08/01 08:47
- 泌尿器・肛門の病気 腎臓結石について教えて下さい 【夫45歳の定期健康診断の結果】 尿蛋白1+ 尿潜血3+で要精密検査 3 2022/07/05 07:46
- 医学 尿比重はなぜ1.010~1.030より高くなり低くなるのですか? 高くなると糖尿病、心不全、ネフロー 1 2023/05/16 08:52
- 糖尿病・高血圧・成人病 うーんこ 4 2022/10/05 01:59
- 医療 透析についての質問です。 父70歳。現在も平日に仕事勤務(約50年間勤務中) 先月、病院の血液検査で 4 2022/05/27 17:36
- 病院・検査 健康診断の腎機能・尿検査についてアドバイスお願い致します。 2 2022/05/26 07:32
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病予備軍だと思います、どうすればいいでしょうか? 3 2022/10/03 10:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マスク
-
髭が生える範囲がどんどん広が...
-
骨伝導の補聴器や集音機につい...
-
マスク買うときに似合うかわか...
-
液体ハミガキは、GUMとリステリ...
-
臭いや味が分からず食べてしま...
-
病気をしないためにはどうした...
-
52歳の女性は閉経している可能...
-
短期間で痩せる方法教えて欲し...
-
食べ過ぎて気持ち悪くなる時は...
-
日光の千姫 高級店 顔採用とか...
-
勉強に役立つサプリを教えてく...
-
k10のアクセサリーは温泉や入浴...
-
私の骨格ってなんなのでしょう...
-
加熱式タバコと電子タバコの煙...
-
帯状疱疹急増は311の被ばく...
-
今日3月25日は【散歩にゴーの日...
-
ダイエットの反動でドカ食いし...
-
今住んでるアパートなのですが...
-
生理前、いつもは胸が張ってや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報